金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

大田区での緑化講習会

2024/06/05
大田区での緑化講習会 拡大 写真1 大田区での緑化講習会 拡大 写真2 大田区での緑化講習会 拡大 写真3

 リアルな講習会報告で…。

 昨日は、大田区で緑化講習会。明後日7日には横浜でも講習会があるのですが、横浜の講習会の後は、懇親会もあるので車ではいけないので。大田区と横浜市は川を渡ればすぐ隣で、バラの河合君にお願いしてクレマチスを横浜イングリッシュガーデンで預かっていただくことに…。事前に連絡したら、河合君はいないと言うことだったのでガーデナーに預けて…。

 横浜イングリッシュガーデンの園内見たかったけれど、7日に河合君にガーデン案内してもらうことになっているので、挨拶だけして帰ってきましたが…、オープン前なのに、多数の方がオープン待って並んでいましたよ!

 時間的には、微妙だったのですが、行ってしまえ!と。横浜来たら、サカタのタネと、ヨネヤマが気になる!でも、坂田閉店してしまいないから、米山ならば行けるかと!ナビで検索したら、渋滞も含めて行けるなと!

 まずは、米山に、予定より5分かかったけれど、ここで時間調整でと!流石、色々な苗が販売していました。(後日報告)

 途中、自然渋滞があったものの約束の時間の10分前に到着。何とか準備して、お昼のお弁当食べて!

 途中会場覗きに行ったら、来てる来てる!続々と!募集人数は先着130人だったのに…。スタッフが大慌てでバックヤードから椅子出してきて、それでも足りずで司会者の椅子まで…。会場には入れきれない方は、断ったようですが…。200人以上は来られたと!会場内は、すごい状態で…。

 いよいよ講演会開始、どのパターンで行こうかなと!テッセン知ってる人、多くの方が手を挙げて、では、紫のテッセン見たことある人!は~いと言う感じで…。ノリは良いようで…。

 これが、クレマチス・テッセンと!実物見せて…。そこから、基本の話と剪定を!やはり、強剪定の実演は、楽しい!皆イラストで、2m伸びても3m伸びても、地際から2~3節で切ると説明。その後に、実物を切って見せて‼、皆‼エ~!と!
(この瞬間が、楽しい!)切っておけば1か月半で再び花が咲いてきてと!

 休憩時間を挟んで、後半は、花壇作りの話を!大田区は地域の花と言うのがあって、地区ごとに花を決めていてと!。花壇での楽しみ方等について、あれこれと!

 質疑応答も盛り上がって、沢山の質問が、有難いことです!

 1日で、3か所、見たり、話しをしてきましたが、有意義な1日でした!

 講習会は、多くの方が来ていただけるのはありがたいことで…。空席あるよりも、満員御礼で椅子出すぐらいでないと!(スタッフには、申し訳ないが…)

 7日も横浜で講演会が…。今月はクレマチスの話をトータルで5回(講習会)話をしなくては…。我が家も、クレマチスが開花の峠は越したものの多数咲いていますが、今年は写真写していないなと!

 クレマチスの丘の事が懐かしいなと!!例年だと、この時期は、毎週のように行っていたけれど!

左 クレマチス


中 区のテーマフラワーの話と花壇作りの花材

右 会場風景、講演30分前の状態、この後来た来た!。有難いことに200人以上も…。

「大田区での緑化講習会」関連カテゴリ

みんなのコメント(9)

大田区で講習会を開催されたのね。
200人以上の人が集まったのねとは凄いですね。
流石先生の講習会です。
クレマチスの鉢の中にテッセンが見つからないが。
大田区の花ってあるのですか。写真の中にあるのかな~

返信する

こんばんは

 今回は、色々なところで募集したみたいですよ!!

 テッセンお写真を、使おうと思ったのですが、写っていなかったので使いませんでした…。しっかりと、実物は見せました…



 大田区の花(梅)とは別に、地元の地域の花は、ブルーサルビア、ダールベルクデージー以外が今回持って行った花です。

こんにちわ~

大田区の講習会 お疲れさまでした
1枚目のクレマチス沢山あって見るだけでも
楽しいですよね
2枚目は鉢花で~コレもいいですね
200人以上は凄いですね
コロナも下火になって これからはこういう講習会が
たくさん開かれますよね~楽しみです

返信する

こんばんは

 久しぶりの200人超えでした。広い会場が、狭く感じましたよ!!

 講習会が、色々な場所で開催されるのは良いことかと!!

金子先生

また、お邪魔します。るんるん大田区での緑化講習会、お疲れさまでした。ウィンク先生でしたら、満員御礼は間違いないでしょう。うまい!指でOKよほど、PRが下手でなければ・・・今更ですがこちらのHCで先生の講習会が年に数回実施されて夢のような数年を過ごせました。うれしい顔でも、初めて参加した時からHCのPRなどやる気のない姿勢に部外者ですが危機感を感じてましたよ。げっそり案の定、予感は的中しましたが・・・もうやだ~(悲しい顔)また、先生のお話を伺いたいです。うまい!

返信する

こんばんは
 
 懐かしいですね!HCは、イベントで人呼ぶの下手なのかなと!!やるならドウゾと言う感じなのかなと!!

 どこかで、呼んでいただけたら、行くのに…。(笑い)

こんばんは。

 先生の鉄板ネタで、紫のテッセンみたことがありますかというのがありますが・・・
 じゃあ、クレマチス類をテッセンと呼ぶようになったのは何時ぐらいからというと、江戸時代末期にはカザグルマをテッセンと呼ぶ人たちがいたようです。
 シーボルトと関係がある川原慶賀という人がカザグルマの絵を描いているのですが解説でこれはカザグルマでテッセンではないとわざわざ書き入れていることから、カザグルマをテッセンという人がいたと推察されます。
 偶々、シーボルト調べていて見つけました。
 ちなみに、カザグルマの学名をフロリダと書いてありました。

 ヨネヤマは最近行っていないのですが、店長がやり手なのでいろいろと面白いものがありそうですね。
 今度、行ってみたいです。

返信する

川原慶賀の絵のサイトがありましたので貼っておきますので

https://www.nmhc1.jp/keiga01/kawaharasite/target/kgdetail.php?id=3759&cfcid=164&search_div=kglist

おはようございます

 色々な情報ありがとうございます。

 なんと紛らわしい名前なのかと!

 カザグルマの、学名がフロリダか…。

 中国では、クレマチス属の事を中国語?で〇〇鉄線蓮と表記してあるのは見たことがありますが。

 貴重な文献、ありがとうございます。

 花色はともかく、7弁と言うのと花芯が黄色と言うのが気になりますが…。学者が書いたのであれば、標準的な、花を書くと思うのですが…。

 また、花芯が黄色のと言う都、福岡の田川に山テッセンと呼ばれていたカザグルマ、現在は、小紫と言う名前で流通していますが、ブルー系で花芯が黄色なのです。そして、花首下に赤い輪を描くと言うことは、満州黄と何関係があるのかなとも…。九州での、ブルー系は珍しいですね!

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!