虎吉さんの園芸日記
120

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

これから行くけどいい?🌿

2024/06/05
これから行くけどいい?🌿 拡大 写真1 これから行くけどいい?🌿 拡大 写真2 これから行くけどいい?🌿 拡大 写真3

義母の妹夫婦が持ってきてくれたものは、ショウブと、ヨモギの葉✨

田舎は1ヶ月遅れ。子供の日に菖蒲湯に入る🌿
私の幼かった頃、母は笹団子を作ってくれた。お風呂には、菖蒲湯🌿「これに入るとヘビがこないよ」って😊。邪気を払う、菖蒲湯は、血の巡りも良くなると教わった🌿

軒下にも吊るす。何だか、涼しげで古民家の軒下には似合っている✨

叔母様夫婦が、持ってきたものはそれだけではない。久し振りに義両親が、私に吊るし方を教えるために庭に出てきた🌿和やかな笑い声とともに、昔を思い出す話し声が聞こえる。義両親と、叔母様夫婦の笑顔があった。

その中で、私はまるでドライフラワーを作るように、菖蒲とヨモギを固く縛り、家のあちこちに吊るした🌿

ゆらゆら揺れるから、窓から虎吉猫が見上げている✨

①ルーの花とポリジ✨

②納屋の軒下に吊るした菖蒲✨

③こぼれ種のニゲラが、庭のあちこちで咲く🌿

みんなのコメント(9)

おはようございます ご無沙汰しています

今日の日記を読ませていただき納得したことがあります

知り合いのお花屋さんから毎年こどもの日が近くなるとヨモギを頼まれてたくさん集めて持って行っています
それも長く伸びたヨモギでないとダメなんです

愛媛ではヨモギは使用しないので尋ねると東北の知り合いに送ると言われました

家の近くの休耕田に綺麗に伸びたヨモギがたくさんできるので喜んでいただいています
私が集めたヨモギが厄除けでお家につるされているなんて嬉しくてコメントさせていただきました

あまり無理しないでお家の事頑張ってくださいね。

返信する

貝のママさん🌿おはようございます😊

私の幼い頃は、ヨモギは何処にでもあったのですが、今は中々なくて。道端のものは、短く汚れていたりします🌿

貝のママさんの所には綺麗なヨモギがあるのですね✨いいですね😊
ヨモギ餅をつきたくて、私は山に取りに行きました✨ほんの少しなら庭にあるのですが💦今回は、叔母様が一緒に持って来てくれました。

貝のママさんの背の高い綺麗なヨモギ✨
きっと、何処かのお家を守るために軒下にぶら下がっているかもしれませんね。😊

そう考えると、とても素敵✨✨です🎵
日本の地域によっても違いがあるものの、奥深い風習🌿の中に、植物が生かされている。
生活と植物たち。大切に、毎年「菖蒲と、ヨモギ」を軒下に吊るしたいと思いました🌿😊

ありがとうございます✨🌿

おはようございます。
私も愛媛の出身なんですが 菖蒲湯はやっていましたが
ヨモギと一緒に 軒下につるすのは初めて聞きました。
ヘビが近寄らないというのは嬉しいですが、、、

返信する

こんにちは😊🌿toratyanさん✨

愛媛でも、あったのですね✨😊
軒下につるすのも、最近やってるお家は少なくなりました🌿

実家も母が高齢になったので、今はやってないと思います💦昔はその時期になると、ご近所さんからショウブを頂いてきたりしたのですが。

お風呂に浮かべながら、懐かしい気持ちになりました🌿😊

懐かしい話を読ませてもらいました。
こどもの頃、1ヶ月遅れで、この草だけの花束を父が作っていました。隣近所にも配っていました。お風呂に浮かべ、表の玄関と裏の玄関に飾りました。
そして、こどもの頃は父と早めに菖蒲湯に入り、この花束で体をぴしゃぴしゃ叩かれました。厄除けだと言っていました。

返信する

いのさっちーさん🌿こんにちは😊

いのさっちーさんのご実家も吊るしてましたか😊✨
ご近所さんも、楽しみに待っていたことと思います🌿お父様との思い出ですね🌿
私は父とお風呂に入った事がなかったので💦(姉が3人もいたので😊姉と一緒でした)

我家はお風呂にうかべるだけでした😊
特別なお風呂を楽しんだ覚えがあります🎵

返信する

懐かしい❗思い出!我が家にも、ショウブとヨモギをくくり、吊るすのではなく屋根にのせる❗習慣がありました❗本家のおじさんが毎年持ってきてくれました。大屋根には流石に無理なので下の屋根に投げて乗せていました。何度か落ちて来たりしましたが、兄弟投げ合いしていたのを思い出した。お風呂にも入れて身体をこすることも。子供の頃を懐かしく思い出しました。大阪でも、五月の子供の日にはしょうぶの葉っぱが花屋さんにならんでいました。同じように二人の子どもにもやっておりました。さて孫は?匂いがいや?たぶん途切れていますね🎵月遅れの5日母は粽を必ず送ってくれました。笹の葉7枚で巻き上げるエビ巻き。もう誰も作れないかな?一緒にこしらえたのもいい思い出です。久し振りに母を思い出しました❗

返信する

AOIさん🌿こんばんは😊✨

屋根に乗せたのですか?色々な風習があるのですね😊
笹の葉を使っても、色々な✨ちまき✨があって、そこには幼い頃の思い出があり、とっても素敵な事ですね🌿

私は、笹団子を幼い頃に、姉と母と一緒に作った覚えがあるのですが、今1人で作ることは出来ません💦
笹団子も、買って食べてます🌿😊
昔は、田んぼの畔に穴をあけて、そこに小豆を作っていたのを覚えています。

何だか、懐かしいです✨
私も、又、思い出すことが出来ました🌿😊

懐かしい❗思い出!我が家にも、ショウブとヨモギをくくり、吊るすのではなく屋根にのせる❗習慣がありました❗本家のおじさんが毎年持ってきてくれました。大屋根には流石に無理なので下の屋根に投げて乗せていました。何度か落ちて来たりしましたが、兄弟投げ合いしていたのを思い出した。お風呂にも入れて身体をこすることも。子供の頃を懐かしく思い出しました。大阪でも、五月の子供の日にはしょうぶの葉っぱが花屋さんにならんでいました。同じように二人の子どもにもやっておりました。さて孫は?匂いがいや?たぶん途切れていますね🎵月遅れの5日母は粽を必ず送ってくれました。笹の葉7枚で巻き上げるエビ巻き。もう誰も作れないかな?一緒にこしらえたのもいい思い出です。久し振りに母を思い出しました❗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!