シミケンさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

シミケンさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

ショートカット⚠️【危険】ニョロニョロ写真あり

2024/06/05
ショートカット⚠️【危険】ニョロニョロ写真あり 拡大 写真1 ショートカット⚠️【危険】ニョロニョロ写真あり 拡大 写真2 ショートカット⚠️【危険】ニョロニョロ写真あり 拡大 写真3

出張3日目の朝、ホテル暮らしも厭きてきた~
(≧□≦)

早朝に目覚ましもなしに目覚めても、庭パトもできないし、ここ大阪の街中は緑も少ない。

お花が、お花のエナジーが切れてきた、、
これはいかん!今日は理由をつけてどこかHCに立ち寄って緊急エナジーチャージをしなくては~
誰かおっちゃんを癒しておくれ~
((T_T))

モンモンとしながらみん園を覗くと、レプトさんの呟きがドーンと入ってくる。

おっちゃんはYouTubeはほとんど見ない。
フェイクが多いと感じているから。
園芸サイトもフェイクや独善的なネタが跋扈している。
ま、そういう自分も一家言ある様に発言しているけれど、少なくとも基本は学んだ上で、実践しての我が家の環境の私なりの最適解を持っているつもり。
それを独善的と云われれば返す言葉はないのだけどね~(・・
基本は基本、そこからのショートカット応用はまず基本を押さえてから、だよね。

写真① 菊の芽先ピンチ
去年も日記に書いた、、アレッ?アルバムだったかな?
大菊や古典菊の芽先をピンチし脇芽を3本出させる時期。
教科書や諸先輩が教えてくれる芽先ピンチはまだ展開していない芽をピンセットでピンチすると教わる。老眼鏡をずらしながら!(;>_<;)

おっちゃんも初めはそうしていたが、今は未展開葉とともに展開葉も1枚程度含めてピンチする。
ハサミは使わず指でポキッっと折りとれる。

こうすると脇芽が斜め方向に揃って出てくる。
写真は古典菊の嵯峨菊、嵯峨の春

写真② ①の方法で大菊も芽先ピンチし、置肥を与えておくと1週間ほどで脇芽が斜め上に延びてくる。
ねっ!斜めに出てるでしょ?

芽先だけでピンチすると一番上の脇芽は真上に延び、後々三枝誘引する際に苦労する。

写真は大菊厚走、国華聖者

写真③ ⚠️ビーヘーの青大将
月曜の朝、家の前の道路にいたものがこちらに気づいたのか慌てて(びーへーも慌てるのか?)道路をショートカットするようにお向かいさんの塀に向かい目地に沿って登っていく。

コヤツ、住み着いているのかよく見かけるヤツ。
毒もないし、、、ま、いいか?
1m20~30cmはあるな、、( ̄▽ ̄;)

( ゚д゚)ハッ!花がない!華もない!(*`▽´*)

「ショートカット⚠️【危険】ニョロニョロ写真あり」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)

おはようございます~
シミケンさん

お花が切れてもんもんと…😅
私もレプトさんの呟き深夜に読みました😊
頷きすぎて今朝はクビが…

専門誌や先輩方の教え

永年の自分の経験大事ですね〰️😉✨

この大将
塀の溝にピッタンコはまって移動中〰️👀‼️

返信する

足がないのに逃げ足速いよね〰️

蛇足でした(・ェ・。`人)ゴメンチャイ

Sみんさん、おはようございます~♪
やばいッす!🥴お花が無くて~、、

集中力欠如、記憶力低下、精神不安定、意欲低下、不安、幻覚、妄想、手足の震え、不眠、、あ、不眠はないな!昨日もよく寝た~🤣

レプトさんの日記にウンウンと頷いていたら、首の筋が、、単に寝違いだと思う。😅

経験値、大切ですね~
園芸歴が短いからと云って修行が足りん!とは思いませんが、でも、基本のキは押さえておきたいですね~😁

大将、スゴいでしょ!😆
ニョロニョロじゃなくシャキーンって、、、🤣

'蛇足'!😆
うまい!
ザブトン、ザブトン~ε=(ノ゚д゚)ノ🤣

おはようございます。

どこかでエナジーチャージ、できたでしょうか😄

レプトさんの言われること、私も常日ごろから思っています。何度か日記に書いたけど、実例を挙げすぎると誹謗中傷とか言われるので、難しい😓たとえそれが、事実でも!!!

ネット情報だけで、経験がないのにわかったようなことを言う人。
情報を仕入れて、実践して、自分のやり方を作り出すのはいいことです。でも、他人のやり方をまちがっていると決めつける回答者、ムカつきます💢言わんけど。

困っている質問者を助けたい。でもQ&Aを見ていると、ストレスたまる😓

大将、すごい👍️
私もSみんさんにザブトンを😁

返信する

しまくじらさん、こんにちは~♪
まだチャージできない~😓
あ、動悸、息切れ、めまいが、、、
それは単なるくたびれたおっちゃん現象か~🤣
お昼にチャージしますよ~!😆

そうそう!
まずは基本を踏まえて、その上でお試しとしてやってみよう~!ですね~😁
こんな方法もあるんだよ、が共有できると色々広がりますね!😊

大将、スゴいでしょ!
普段あえて写真なんてとりませんが、この姿は写しておかねば~、ってね!🤣

シミケンさん こんにちは🎶😄

ホテル暮らしに厭きちゃったの〜?🥹
殺伐としたコンクリの生活ってなっぷる耐えられないわ🥹
街中の何処かにプランターのお花も無いとか?たこ焼きが転がって匂いがプンプン?ウワ〜😨
今回の出張はお一人?…
……あっ又いけないコメントしそうだからこの辺でやめときます😆

🐍って随分器用な登り方するんですね😃
カクカクンと😆
朝から🐍に遭遇したシミケンさんにはきっと何かいい事があるはず……それは……何でしょう?😁

レプトさんって誰ですか?🤔

返信する

なっぷるさん、こんにちは~♪
もうホテル暮らしは厭きた~😑

たまに一泊、二泊くらいなら良い気分転換や生まれ持った好奇心で辺りを探検して回るのですが、街中のビジネスホテルはつまらない!

植え込み、街路樹、小さな公園、神社はあるけれど、ゴミ屑があちこち落ちてるしね。
郊外のホテルの方が街歩きをしていても楽しい。

かくなる上は夜のお花と夜の蝶を眺めに、ネオン街に繰り出すか~!😆

今週も後輩君の教育を踏まえた同行営業で、努倍、大阪です。😁

大将、器用ですよね~
以前も一度、目地に沿って垂直の塀を登っているところを見たことがありましたが、今回は道路からスタートし登りきるまでの一部始終を見ました。

クネクネ、ニョロニョロは当然しないで、目地ののガサガサしたところに鱗を引っかけながら登っているみたい。🤔

一番最後に尻尾の先だけニョロンと振って草むらに隠れていきました~😅

レプトさん?
みん園の超有名人、蘭の事ならこの人に訊け!というくらいの大御所で、的確かつクールにQ&A等でも回答なさっています。

あ、でも、多肉の日記ではとってもキュートでメルヘンな一面も見せていただき、更に食事のメニー紹介もとてもヘルシー&ヨダレタラタラのご紹介をしておられます。
一度HN検索してご覧になって見て~!😄

なっぷるさん 


初めまして。

呼ばれた気がして…

猫と蘭と食をこよなく愛するレプトです。

レプトです、レプトです…


シミケンさん 大御所ではありませんよ。
うちの愛蘭会では、ひよっ子です。
なんたって本物の大御所、レジェントの方々は、60代のオジサマを捕まえて、「そこの若いの」と言うくらいですから(笑)

レプトさんがヒロシに、なってる、、、🤣
レプトさんがひよっこね~、、🐣
愛蘭会とはとんでもない猛者がモサモサと、、、🤣

お花のエナジーが切れかけたシミケンさん、こんばんは😀

大阪は緑が少ないですね〜。
梅田の方が今はまだ多いかも?
もしくは鶴見緑地とか大阪城公園とか散歩にどうでしょう?
シミケンさんがどこにいるかわからないので何とも言い難いですが😅

ビーへーの角々したお姿😓
なかなか器用な御方のようで💦
でもわたしはお会いしたくはありません・・・😵‍💫

返信する

ぽよぽよさん、おはようございます~♪
コー○ンの園芸コーナーでお花エナジーをチャージしました~😆

ホント、大阪は街中に緑が少ない。😓
東京の方が多いくらい。
路上のゴミも多い気がする、、、

今日は仕事が早く切り上げられそうなので、鶴見緑地の咲くやこのはな館にでも行ってみようかな~😁

あ、私も敢えてお会いしたくはございません、、
神の遣いとされるそのお姿はじっと眺めるにはあまりにもヘビ~、、🤣

改めて、こんばんは。

昨日の呟きは、シミケンさんの日記「さまざま」を見て、思ったことを書き連ねてみました。

祖母が亡くなった時に枕花にと、デンドロビュームを頂きました。それまで洋ランなんて身近になかったので、枯らしてはいけないと思い、蘭と書いて居る本を片っ端から読み漁りました。
実際に自分で買って育ててみたくなり、家の近くにあった蘭屋さんを尋ねたのが始まりです。
その蘭屋さんの社長に可愛がっていただき、日本で一番大きく、伝統のある愛蘭会へも入会させていただきました。
今ほどネットが普及していなかったので、休日の度に手土産持参で近郊の蘭屋さんを訪ねて、温室内の湿度を肌で感じて、多くの蘭を見て、手を動かして植え替えを手伝ったり、蘭を勉強させてもらいました。


本当に基本を学ぶことが大事だと思います。楷書をしっかり身につけてからですね。相田みつを氏の自由な書は知られていますが、楷書の字の見事な事はあまり知られてはいませんね。基本が確りしている上での、あの書だと言うことが判ります。

今はネットやユーチューブを信用して、自分で勉強せずにうわべだけの情報で栽培しようとする方が多くなった気がします。ショートカット、言い得て妙です。

牛鬼蛇神のユーチューブを見て、竜頭蛇尾にならないと良いのですが、シミケンさんには、画蛇添足ですね。

ニョロ🐍、先日、σ(^^)が清澄庭園で見た子と同じ青大将ですね。

返信する

レプトさん、おはようございます~♪
園芸を始めて間もない方々は、育てている植物の変化にどうして良いかわからないまま、ある人は放置して見て見ぬふり、ある人は調べて対処法を探る、というのがある意味分水嶺になるのかも知れませんね。🤔

ま、植物の変化に気づかないままの人もいるのでしょうが、「大切」に「愛で」ている以上はくまなく、穴が開くまでよく観察してして欲しいですね~
ホントに穴開けちゃダメですが~😁

ほほぅ~、レプトさんの蘭育成の原点、そういうことでしたか。
レプトさんの蘭や多肉・チラさんを見る眼差しはお仕事とも相まって生あるものを慈しむ眼差しに感じます。
あ、それはご生家の生業に加えて今現在の食に関してもね!😄

いい加減なYouTubeや裏打ちのないQ&A回答には辟易としてしまいますが、あまり突っつき過ぎても打草驚蛇となってもいけないし、かといってそれ違う!には声もあげたいし、、🥴

斗折蛇行と言いますが、この大将は目地に沿ってカクッカクで、もしや北斗を形作るのではと微かな期待をもってしまいました~🤣

こんばんは、

凄い!最近🐍は、見たことないです。

何と長身ですね。
それも器用に目地を綺麗によじの登ってる。

シミケンさん、エネルギー切れなんですか?
花屋さんは、もはや、駆け込み寺並みの値打ちなんですね〜🤣

返信する

レイラちゃん、おはようございます~♪
この大将、スゴいでしょ!😄

たまに見かけるヤツなんです。
多分住み着いてるな~🤔

かつては我が家の庭でもちょいちょいビーヘー遭遇しましたが、木酢液を定期的に撒くようになって我が庭では見なくなりました。
忌避効果、あるようです。😁

エネルギー切れしそうだったので、昨日は駆け込み寺のHCコー○ンの園芸コーナーに飛び込み、ガス欠の事なきを得ました~🤣

今日は時間が取れれば'咲くやこのはな館'でフル充電にしたいな~😆

シミケンさま

こんにちは🌤️
未だ大阪にいらっしゃるのですね。
早とちりして、帰宅されて日記を投稿されてると思っておりました(いいね👍🏻ありがとうございました)。

実は夫と私のダブル誕生日企画(3月頭のお互いの誕生日の間)で大阪に行き、モネの連作展とホテル敷地内美術館の企画展をハシゴして、翌日‘咲くや〜’にも連れていってもらったんです🤗
夫は私よりも重症な花粉症持ちだし、退屈すると思って黙っていたのですが、名古屋から車で大阪入りしたこともあって、フェスタに行ってみたいなら高速乗る前に寄ればいいじゃんって軽いノリ?で移動してくれて、ずっと気になっていた原シクまで買ってもらっちゃいました🤣
5年ぶりの大阪だったのに、他のお土産は、美術館で数枚のポストカードと、カワイイおばあちゃん‥大女将さんのいらっしゃる、出入橋のきんつばだけだったりして💦

植物に飢えていらっしゃるならオススメしたいけれど、ビジネス街から離れてるしな〜って思ったので、是非お時間&体力&お財布に余裕があれば💁🏻‍♀️
Xをチェックしてると、最近開花ラッシュらしいです😊
https://x.com/sakuyaismu?s=21
https://www.sakuyakonohana.jp/

最後になりましたが‥Sみんさんに私からも座布団を。
ぽよぽよくるみさんに賛同を。
なっぷるさんとレイラちゃんさん同様に、昇竜ならぬ昇蛇がもたらす幸運を祈願して、しまくじらさんとレプトさんのコメントは幾つも自覚があるので、時間があるときに何度も読み込もうと思います。

返信する

ぽちみけさん、こんにちは~
行ってきました、咲くやこの花館~😆
時間もお財布も余裕はなく、体力さえも間も無く切れるであろう状況で、こりゃお花パワーを充填しないと家まで持たないぞ、と。🤣

平日の夕方前でとても空いていました~
ゆっくり見たいのはやまやまなれど、のんびり見ていると帰りも遅くなるし~、新幹線も混むし~

公園の散策はできませんでしたが、その分、咲くやこの花館は一時間くらいかけてじっくりと、、😄

良かった~、行っといて!
ヒスイカズラが綺麗でしたよ~

そして、、平日なので中の売店が閉まっており、販売は土日のみとのこと。
見たら時間がかかるし、絶体お連れしたくなるもんね~、むしろ好都合。😜

蓮、睡蓮の花も綺麗だった~😆

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
今年の紫陽花
2024/06/28
アルプス乙女
2024/06/28
花壇の百合・コ...
2024/06/28
夏の花!
2024/06/28
クレマチス ロ...
2024/06/28
昨夜YouTubeを...
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!