朝が好きさんの園芸日記

ツバメ

2024/06/06
ツバメ 拡大 写真1 ツバメ 拡大 写真2

そろそろ巣立ちかもしれません

むちまるっとしたボディになって💕
巣が狭そう

うまく時間が合えば 飛行の練習など
しているのを ウォッチングもできます
ヒナはヒサシに上手く留まれず
壁づたいにズリズリと落ちるとかしながら
頑張ります

親鳥には いつも感動もらいますね
少し空が白んできた4時半にはもう
エサを確保に行ったり来たり始めています
ツガイでね。 日が暮れるまでその姿は
見られます。 そうしながら
他の鳥が 自分達の領域 (近くの電線等)に
入り込むのを許さず
二羽で追い払っているのです。

この体力、沸き上がる気力

愛する存在のために生きてる、
それをまざまざ
見せつけられる私です (;ω;)✨


写真2 うちのフルーツ (🍓は野菜らしい💧)
デラウェア 苺
ブラックベリーはこれから花が咲き夏に収穫です
ジャムにしてヨーグルトに

「ツバメ」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

ツバメは可愛いですね。我が家の軒先にもツバメが巣を作っています。今年はヒナが3羽です。まだ孵化したばかりです。あなたの日記のとおり、我が家のツバメの夫婦も働き者です。ヒナのために一生懸命、餌を運んでいます。

返信する

ヒナは一日 100匹くらいの虫を
食べるとか。

親鳥夫婦は 約束もしてないのに (してたりして)
最後まで全力で協力して子育てをします。
とても 胸打つ姿です

親鳥は狩りも上手くないといけませんね
いゃ ツバメと生まれた以上
オスだろうとメスだろうと
狩りの名手なのは決まっていますね きっと
あのアクロバット的な飛行✨
惚れ惚れします

巣だつ日は わからないですが
ヒナが翔ぶ練習をはじめたら 親鳥に
お疲れさま と声をかけたいです


そーそー
庭に浮遊する虫が減ったのは
ツバメがくるようになったからかも?
しれません
感動もらい 虫を減らしてもらい
有難い ツバメたち

うちは もうじき good-bye
ですが
totyanさん これからツバメたちに
楽しませてもらってくださいね♪

ツバメ情報待ってます🍀

コメント嬉しかったです
ありがとうございます(*^^*)⤴️

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!