こんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

こんちゃんさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 

シャインマスカット2回めのジベレリン処理

2024/06/07
シャインマスカット2回めのジベレリン処理 拡大 写真1 シャインマスカット2回めのジベレリン処理 拡大 写真2 シャインマスカット2回めのジベレリン処理 拡大 写真3

夕方、シャインマスカットの2回目のジベレリン処理を行いました。
2回目は、実の肥大を促進する目的の処理です。

カメラ①房を薬液に浸しました。
今回の処理は、1回めとは異なり、薬液が長時間付着するのは良くないので、浸した後は乾きやすいように房を振るって余分の薬液を落としました。

カメラ②③美味しいシャインマスカットが実りますように・・・

「シャインマスカット2回めのジベレリン処理」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

こんちゃんさんは、どれもきちんと管理されていらっしゃいますね
ゴッドハンドをお持ちのようですね
人並み外れたスーパーマンではないかな?と、思います
シャインマスカットは私も育てていますが、教えてもらえませんか?
摘蕾の仕方ですが、花房を2房残し、各ぶどうの房の上の部分を取り捨てました。
ジベレリン一回めは花後3〜5日に霧吹きしましたが、コンちゃんは一回めも液に浸したのですか?
うるさく聞いて申し訳ありませんが、教えて頂けると有り難いです
宜しくお願い致します

返信する

こんばんは。

花房の整形はいろいろなやり方があるようですが、上部を切り落とすのみの場合と、上部と先端を切り落とすことが多いようです。
元々の花房の形で判断すればよいと思います。
シャインマスカットの場合は、開花直前~開花始期にストレプトマイシン200oomを処理します、噴霧でも浸漬でも良いですが、噴霧の場合は掛けムラに注意します。
1回目のジベレリン処理は、満開~満開3日後にジベレリン25ppm+フルメット5ppmを使います。1回目は薬液がすぐに乾かない条件の時が効果的のようです。浸漬の方が良いように思います。
2回目の処理は今回の通りで、ジベレリン25ppmを使い、フルメットは混ぜません。

詳しく丁寧に教えていただき有難うございます
ぶどうは甘いのですが、ぶどうの熟果がポロポロと取れて、固く締まりのある房になぜならないのか悩んでいました
本当に感謝いたします
有難うございます♪~

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!