れんげチャンさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

れんげチャンさん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

6/9 南高梅ジャム作り

2024/06/09
6/9 南高梅ジャム作り 拡大 写真1 6/9 南高梅ジャム作り 拡大 写真2 6/9 南高梅ジャム作り 拡大 写真3

6/9曇り。6/8午後~スーパーで南高梅1K1980円(毎年K500円~980円程度)といつもの倍以上の値段だったが、今年も一度はジャムを作りたくて、、。
※ 梅は、1個直径4.5㎝~、約48.5g~、色よく大きな実で満足。
※ 3時頃~1回洗い、水にひたし一晩灰汁抜きする。
※ 6/9午前6時頃に水を捨て~一度洗い~更に水を捨て~ヘタを取り除く~炊飯器に入れ、テンサイ糖500g入れて保温約10時間~「炊飯」ボタンで沸騰するまで(約45分)煮て、出来上がり。

「6/9 南高梅ジャム作り」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

おはようございます😊

大きな立派な実ですね。

今年は庭の梅の木がつけた実が雹で全部落ちちゃって梅仕事は全てパスしました。
なので売り場には近寄らないようにしてました。

価格が倍ですか😣
スーパーで買い物かごを持って梅の横を通るんだけど
毎回必ず数名が動かずに梅の前に立ってるのを見て
作ろうかどうしようか悩んでおられるのだろうと思ってた。
もしかすると作るのは決めてるけど、価格が高いから毎日値下がりしないかなと見に来ておられるのかもしれませんね。

灰汁抜きをしたこともなければ、炊飯器で作ったこともありません。いろんな作り方があるのですね😋

返信する

とまトマトんさん おはようございます。
今年は、梅が不作だそうで、その分1個1個が大きいです。
以前は、薄塩の梅干しを作っていましたが、とても手がかかるので、今年も簡単なジャムにしました~。
栄養価は同じだと思っていますので、おすすめです。

おはようございます曇り晴れ

今年もやって来ましたネ梅の季節exclamation
梅ジャム、レシピ参考になります。ありがとうございます。
私は毎年今頃梅シロップ作っていますが例年よりも梅がお高くてどうしようか考え中です。
こちらでは梅の栽培難しいので皆さんの日記で収穫しての梅仕事を羨ましく思います。

返信する

MIKATANさんの梅シロップ・レシピを楽しみに待っています~。
今年は、梅が高値なので1Kだけで我慢しようと思っています。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!