春来さんの園芸日記

シャクナゲ日記 その15

2024/06/11
シャクナゲ日記 その15 拡大 写真1 シャクナゲ日記 その15 拡大 写真2 シャクナゲ日記 その15 拡大 写真3

「みかん」と「りんご」です。兄弟ではありませんが、とても仲良しです。

 今回が、接ぎ木をするのに、最も確信となる回です。
写真2は、接ぎ木に使うシャクナゲの穂木です。新しい新芽が動き出す前に、10~15センチほどの枝を入手します。
 大きな寺院等で、優れた花を見かけたら、その寺のお坊さんにお願いすれば、穂木2本程度採る許可がもらえます。だめなときもありますが、無断で採ることがないように。
 入手した穂木は、そのまますぐに接ぎ木をすると。8割ほど枯れてしまいます。
・穂木を新聞紙にくるみます。
・そのままビニル袋に入れ、封をします。
・冷蔵庫の野菜室に、1週間~3週間ほど、入れておきます。
・接ぎ木をする前日に(半日程度)、穂木を活力剤の入った水にまるごとつけます。
・当日、良く水を切ってから、接ぎ木にかかります。
写真3は、穂木を刃物で斜めに切ったところです。断面が、できるだけなめらかになるように切ります。(3センチ程度)

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!