じゅんいちさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

じゅんいちさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 

苺🍓

2024/06/12
苺🍓 拡大 写真1 苺🍓 拡大 写真2 苺🍓 拡大 写真3

一昨年から、遊び半分で育て始めた苺🍓  初めてだったので1種類は、 駄目になり、その後、ホームセンターの赤札品種の 宝子早生(ほうこうわせ)とヨツボシを買って植えて(名札無くなり、判らなくなった)、昨年の年明けに、章姫を48株位入手して植えたが、昨年の猛暑で40株駄目になり、章姫だけ入手目的で待ってたが、出てこなく、仕方なく、片親の女峰(24株中4株は、知り合いに)を仕入れて植えたが、先月(5月)始め頃に、待望の章姫(9株)が出てきたが、とちおとめ(3株)、宝子早生(ほうこうわせ:3株)のセット販売だったので、スルーしてたが、今年最後の苺出品だった為、仕入れる事に、届いた当日、仕事先の後輩に頼まれ、届いたばかりの章姫3株を譲リ、この後、畑に移植、問題は、アリ🐜が群れてる為、中々食べる事が出来ず、入院前に、何とか、🐜に食われてる苺🍓を洗い流して 今年初の苺(章姫:1、女峰:2、宝子早生:1)を食べる事が出来た、入院中の水やり対策と、昨年の猛暑の事もあり、不在中は、自動散水装置で対応してる、退院後は、害虫対策と、害鳥対策しないといけない。


※入院中に病室から投稿した日記

「苺🍓」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは。
熱帯植物のエキスパートがついにイチゴ栽培にたどり着いたんですね!!(^^)!
私もイチゴ栽培3年目です。
寒さに強いですが、なつの猛暑が問題ですね。
色々品種植えましたが最初に植えた女峰が一番栽培簡単に出来、かつ、安定的に収穫出来、美味しいです。
一番の敵はナメクジです。
ハンギング栽培すれば、ほぼ防げますが沢山植える場合は工夫しないと!

返信する

そうなんです、自宅庭には、買って植えてから、20年以上、野生苺が群生してますが、自宅から離れてる畑に、栽培苺を育て始めて、3年前後になりますが、ほうこうわせも育て易いですよ、欠点は、実が柔らかいので、一般に流通出来ない品種なんですが、丈夫で育て易い品種のベスト10に入りますよ。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
廃材をカット
2024/06/30
お花
2024/06/30
水無月を噛み締...
2024/06/30
今日の作業 2
2024/06/30
子猫が来た
2024/06/30
桜の園を夢見て
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!