totyanさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

totyanさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

ブルーベリーの葉の溢液現象について(6月13日)

2024/06/13
ブルーベリーの葉の溢液現象について(6月13日) 拡大 写真1 ブルーベリーの葉の溢液現象について(6月13日) 拡大 写真2

 今朝、鉢植えのブルーベリーを見ていたら、葉っぱの先端に水滴がついていました。夕方、たっぷり灌水をしたので蒸散作用で水滴ができました。ネットで検索したら、余分の水分を水孔という穴から排出しているそうです。水分だけでなく余分の栄養素も排出するらしいです。バラ庭では頻繁にみる現象だけどブルーベリーの葉っぱでははじめてみました。ということは、鉢植えに水やりをするのは夕方の方が良いのかな?朝の水やりでは、余分の水分は氣功の蒸散作用で排出されるそうです。どっちでも良いのかな(笑)

「ブルーベリーの葉の溢液現象について(6月13日)」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんにちは
溢液現象 初めて知りました
余分な水分を自分で排出するって、植物って凄いな〜と感心しました🤩

先日、アドバイスを頂き鉢増ししたので、新しい土が増え保水力も増したのか
かなり気温が、高い日が続いてる割に
土が乾きにくいように見えます

でも水切れが怖くて、1日一回夕方に水遣りしてました💦
乾かないうちにやるのは、根腐れを招く?と思いつつ、、、。

余分な水分を排出できるなら
もしかして大丈夫? とかあれこれ悩ましいです
まだまだブルーベリー🔰わからない事だらけです

返信する

めりのさん、コメントありがとうございます。溢液現象、私もはじめて知りました。植物の生理現象、不思議ですね。用土の排水、保水力はブレンド割合でも異なるし、それぞれの木々の大きさ、樹勢などでも違いますね。我が家の数少ない鉢植え(ポット苗を除く)でも個々によって違います。勢いのある接ぎ木チャンドラーは良く乾くし、樹勢の弱い挿し木苗、スパルタンは湿っていることが多いです。水を多く与える傾向のある人は鹿沼土の割合を多くすると根腐れが少ないと思います。私の場合、高級鹿沼土は高価なので、コメリで3袋1000円未満の鹿沼を使っています。さらに節約するために無料でもらっているもみ殻をたくさんブレンドしています。ピートモスは、300Lの圧縮した塊を購入しています。めりのさんも、ブルーベリー栽培、がんばってくださいね。

こんにちは♪
水遣りの時間、夏は1日に2回が殆どですが
どちらかを省くなら夕方をやめています。
どっちが良いのかな?と思うこと、私もあります!

根が良くまわっている鉢は、すぐに軽くなりますよね。鉢増しか土交換を訴えられているように感じます😆

返信する

もずちゃん、コメントありがとう。私は、鉢植えブルーベリーは少ないので水やり回数は適当です。夕方、与える場合、土の温度が下がってからでないと根が傷むので、早朝、灌水の方が安全だと思います。日が出る前に灌水する必要がありますね。根が良く回っている鉢は元気な証拠ですね。私は鉢増しをしてあげます。

こんばんは
返信ありがとうございます
土は、ブルーベリーに限り自信がないので
高いと思いながらもコメリのブルーベリー用土を使ってます😅
そうですよね種類や木の成長具合によっても変わってくるし観察しながら試行錯誤が必要ですね💡

失敗しながらでも学んで行きたいと思います
皆さんの日記も良い勉強になります
これからも宜しくお願いします😸

返信する

めりのさん、コメントありがとう。
ブルーベリー専用用土は高いですね。私もコメリの愛用者です。ピートモスは、コメリ通販を利用して、店先で売ってない大きいのを購入しています。店に取りに行くので送料無料なので助かります。このピートモス、エストニア産で、6cuftサイズ、圧縮してあって40kgぐらいあります。3980円と安いです。大きいので軽トラに載せています。ブレンドするようになったら参考にしてくださいね(笑)鉢植え栽培、地植え栽培、何年経っても試行錯誤しています。めりのさんも頑張ってブルーベリー、育ててくださいね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!