とまトマトんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

とまトマトんさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ

柿の木の下の手入れをしたいのだけど

2024/06/19
柿の木の下の手入れをしたいのだけど 拡大 写真1 柿の木の下の手入れをしたいのだけど 拡大 写真2 柿の木の下の手入れをしたいのだけど 拡大 写真3

実家で、雹で穴の空いた波板や雨樋の修理がようやく始まりました。
邪魔にならない程度に、家の近くにいたほうがいいのかなと思いながら、車庫の前の柿の木の下の整理をしようと思いました。📷①
柿の下の右半分は手前がアヤメで奥が水仙だとおもいます。
今月の園芸作業にアヤメの植え替えができると書いてあるのですが、アヤメって球根ではなく、地下茎でずーっと繋がってるのかしら?📷③
窮屈そうだからどうにかしてやりたいけど、アヤメのエリアはどうも硬くてスコップ(大きいやつ)が入りにくい。
ぶつ切りにしたらダメかしら?
なるだけ大きくひとまとめで掘り起こしたほうがいいのかしら?

地上に丸見えになってるのは水仙の球根ですよね📷②

結局、スコップに体重を乗せてアヤメの領域に入れるものの硬くてなかなか入らず。
道路側だけアヤメを残して間の草を処理し、残りのアヤメは雑草と一緒にざっくりと鎌で刈る。今日のところはこれで勘弁してもらおう。
  ⇩⇩
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=2243467

「柿の木の下の手入れをしたいのだけど」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは!

アヤメの株分けについて、カインズHCの記事では以下の通りです。
___________________________
あやめは地下茎を伸ばして繁殖するため、株分けで増やせます。
株分けの適期は6月〜7月頃で、植え替えと同時に行うのが一般的です。

鉢から取り出したら、1つの株を2〜3個に分けるイメージでナイフで分割しましょう。
分割した株は、鉢植えでも地植えでも育てられます。

葉の長さを半分くらいに切り詰めておくと、水分の蒸発が抑えられ、根付きやすくなります。
___________________________

返信する

こんにちは☀

ありがとうございます😊
スコップに体重をかけて端のほうを掘り起こしたのが、写真②の手前のもの。
えっ😖球根じゃなかったかとその時知りました。

結局、伸びてくる元の方向のアヤメはドクダミの地下茎と絡まって、スコップがなかなか入らない。
諦めて道路の際のを残して間の草を切り、スイセンの領域に伸びてるものは、雑草と同じ扱いで地面際から鎌で刈り取りました。

柿の木の下の日陰のコンクリートの石垣にもたれて日記を読み書きしてます。本物の石垣だったら、間からヘビが出てきそうでそんなのんびりしたことはやってられないわね😖

作業後の写真も日記内にリンクを貼ります。
えっ(・_・;)これで終わり😅と呆れられそうですが。

  • 写真
  • ann 2024/06/19

こんにちは

妹んちも先週から足場をくんで修理が始まったって言ってたわー
舅さんが手配したからお金も払ってくれるんやろか、あっちから何か言うまで黙っとく?と言ってたわ(笑)

こういう場所ってずーーっと植えっぱなしになってるからぎっちぎちに根が込み合ってるよね
地下茎というか横へ横へ広がっていくから、アヤメも水仙も
どこで切っても構わないからスコップに体重かけてがっつがっつやることにしてます
植え替えたら来年お花いっぱい咲きそうですね

返信する

こんにちは😊

妹さんのところも似たような状況なのね。
ほんとに修理の依頼が立て込んでるみたいね。

植え替えまで至らずです。
もう、刈り込んだだけ〜😅

ドクダミの根茎とアヤメの根茎も絡まってるし
何がなんやら理由のわからないことになってます。
園芸土が袋の1/4ほど残ってたやつをスイセンのエリアにすこし掛けておきました。
いつも球根が丸見えになるからね。
上に出て干からびてる球根は拾い上げて捨てました。

とまトマトんさん

繁茂したものの片付けは庭ではかなり大変そうですね。
5月に植えっぱになってた水仙のプランターをひっくり返して植え広げようと思って取り掛かったけど球根を分球するだけでバテバテに。全部生かそうと思うのは諦めて大きそうな球根だけ植え広げました。
残りはまだ放置してる。このまま乾かして秋口に植えてもいいかも…。と思っています。(やらないかも数ばかり多い)
同じ種類ばかりならサヨナラするつもりで強硬策に出るしかないと思うけどシャベルより鋤?鍬?(どっちがフォーク状かもわからない街っ子)を振り下ろすほうが力入るかも?

返信する

しましま実花さん、こんにちは☀

今日は暑いですよ〜🥵
シルバーさんが修繕に来てくださっているけど、大丈夫かしらと心配になります。

庭というくくりにしてるけど、田舎では家の周りにやたらと空き地があって、何かが植えられています。
そんな土地を庭と呼ぶかどうかだね😆
まあ、都会の小さな一戸建ての植え込みが庭なら
あれも庭だろうか😓

さして珍しい品種じゃないと思うよ。
昔から環境に適合してるから強いのかな。
絶やさない程度に管理しとくわ。

掘り上げるのは早々と諦めたよ。
ドクダミとアヤメとどっちの根っこかわからないもん。
ドクダミはあったほうがコガネムシよけにはいいでしょ。だから地上部を刈るだけであまり根っこは抜きたくないのよ。
ブドウの下のドクダミを抜かないでと、理由も伝えて何度もお願いしてるけど、毎回きれいにやられちゃうの。そこは草引きがしやすい場所だから😂

実花さん、私たちもどれが鍬でどれが鋤かわかりません。フォークみたいなやつが鋤だとは思うけど、使ったことがありません😣なんて奴らだ〜。

こんにちは~。

アヤメ、私もずっと球根だと思ってた一人です。💦😅
生前、義母が我が家に来た時に、「今年咲いた芋!?は来年は咲かないから取って捨てるように」と言ってたのを思い出しました。
その頃、私はまだそれほど園芸に興味が無く💦義母が手をかけてくれるのをいいことに何もしていなかったのです。😅
義母は花が終わったアヤメの株元を取ってくれてたのかなぁ。。

返信する

こんばんは😊

muraちゃん、すごい貴重な情報かも。
(・_・;)え~っ
知らなかったよ〜
アヤメってそういう植物なの?

庭にもう1つ増え方の不思議なのがいます。
シランもそうなのではなかろうか😓
あれは球根か?
ブドウの近くの限られたスペースにギチギチに根っこ?球根?が見えるけど、全部から発芽するわけじゃない。

鉢の中にお行儀よく咲いてるやつはどれが咲いたかわかるけど、こんな場所でぎっしり咲いてたやつは😱

もう現状維持でいくしかない?
だってどれが咲いたかなんて、上の葉を刈り取った分はぜったいわからない。

花が終わった時に、花と葉っぱだけを切るのではなく、芋(根塊)ごと切り取っておられたのかしら。
初めて知ったよ〜😖
まあ、呑気に球根だと思っていた私はさておき
皆さん、ご存知なのかしら。

とまトマトんさん、おはようございます😊
柿の下すごくキレイに整理されましたね✨長年植えたまま繁殖したものを整理するのはなかなかの重労働ですよね💦私も実家にそんな場所がいくつもあるのでどうしたものかとなかなか手が出せません💦地下茎のものや球根物は地植えにするとじゃんじゃん増えるしそこにドクダミやトクサの地下茎がからんだり見るだけでぐったりしちゃいます😅
アヤメも3、4年に1度くらいは掘って株分けしたほうがいいのですかね😓スペースがあればあるだけひろがっちゃいますよね😂

返信する

びずこさん、こんにちは😊
こっちは雨は降ってないけど梅雨入りしました。

敷地の北側のあじさいは芽が出てこない(枯れた?)のに、地下茎、球根組は元気ですね。

☝上のmuraちゃんのお姑さんのお話によると、アヤメって毎年同じところから咲くわけじゃないみたい。そりゃ大変。咲いた根茎を取り除いてやらないと間抜けな咲き方になりそうですよ。
生けるときに根塊ごと切り取れば間違わない?

😓トクサもあります。
ブロック塀を下から越えてたぶん外に出てます。
外から入ってきてるのか?たぶん中から外でしょうね。

本当は実家の家じまいを手伝わないといけないです。
使っていない大きなものを、私と夫が元気に動けるうちに2階から1階へ下ろすなどして処分しないといけないでしょうね。いくらでも用事はあります😣

偶然見たXで、整形外科の同室の人が実家の断捨離してたら2階の床が抜けて骨折した人と実家の屋根を修理しようとして屋根から落ちた人とか、庭木を切ってて梯子から落ちた人とか、洒落にならない事が書いてあった。
みんな自分の家ではなく、実家で作業していて怪我をした人ばかりということだったらしい。悲しすぎるよね。
ほんと笑いごとじゃ済まないわ。
明日は我が身よ😂

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!