ぷしすさんの園芸日記
4

しまったーっ!と思ったら大丈夫だったー。

2024/06/24
しまったーっ!と思ったら大丈夫だったー。 拡大 写真1 しまったーっ!と思ったら大丈夫だったー。 拡大 写真2

張り出しすぎた杜松の枝をバサバサ切っていたら、奥まった葉と枝の隙間にちょこんとおさまった鳥の巣が出てきた。
しまったーっ!っとかなり焦ったが、幸いなことに巣は空き家であった。
苔とブナの枯葉で形作られ、杜松の細い枯れ枝でぐるぐると補強されている。苔がまだ生き生きとした緑色をしているので今年作られた新しい巣だ。
中を開いてみると羽根がいくつか残されていて、ヒナたちは無事巣立ったらしい。

このようなドーム型の巣を作るのはミソサザイだそうだ。以前、柱に巻きつけたクレマチスの葉と枝の間にもこのような巣を見つけたことがある。

以前刈り込み作業をしている時に、気づかずにうっかりコマドリの巣のあたりを切ってしまい、すでに産卵していたにもかかわらず親鳥が巣を放棄してしまったことがあった。同じ失敗を繰り返さないよう心せねば。

「しまったーっ!と思ったら大丈夫だったー。」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

木の間に鳥の巣があったのですね。鳥は営巣するのに安全な場所を選びます。良い環境なのですね。我が家の梅の木でも巣を見つけたことがあります。冬剪定をするときに見つけました。我が家の軒下、ツバメが2回目の巣作りをしています。

返信する

つばめ、いいですね。
うちの周りにも毎年やってきて、8月ころに旅立っていきます。
鳥の巣って、すごいですよね(除くハト)。よくあんなに上手に作れるものだと感心します。
私は2月の終わり頃から、飼っている犬の抜け毛を外に置くようにしています。鳥たちが巣作りように持っていきます。
我が家では今年、アオガラが木に設置した巣箱を利用してくれました。今は石壁に開いた穴で子育てしている鳥がいます。頻繁にチーチー鳴く声が聞こえます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!