たねたねさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

たねたねさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

ヘデリが咲いちゃいました冷や汗

2024/06/27
ヘデリが咲いちゃいました[i:199] 拡大 写真1 ヘデリが咲いちゃいました[i:199] 拡大 写真2 ヘデリが咲いちゃいました[i:199] 拡大 写真3

昨秋に原種シクラメン ヘデリフォリウムの乾燥塊茎(球根)を購入しましたが、ようやくの開花です。まだ塊茎が堅いので咲かせても大丈夫と判断しました。

左:原種シクラメン ヘデリフォリウム
中:キクイモモドキ(ヘリオプシス)
右:オレガノ・・咲き始めました

「ヘデリが咲いちゃいました冷や汗」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは~

原種シクラメンの球根が販売されているのですね目がハート
大きなおイモだったのでしょうか。
梅雨の時期にヘデリさんのお花が見れるなんて不思議な感じがしますウィンク
蕾も幾つか上がっているのでこれから暫く楽しめそうですねるんるん

オレガノはハーブですねウィンク
葉は香りますか。

返信する

おれんじぺこさん こんばんは

このヘデリは掘りあげて、検疫の為に土を落として乾燥させて球根(塊茎)です。一昨年は腐らせてしまったので再チャレンジです。
庭でも1輪ですがヘデリが咲いています。クルクルした種鞘がまだあるのに咲いています。

オレガノは残念ながら葉を擦っても香りません。乾燥させて熱を加えると香るのかもしれません。

こんにちは。

 ヘデリが咲いていますね🥰
 去年、球根をお迎えして、今の時期に咲いてしまうものなのでしょうか?
 ヘデリ、休眠期も目覚めて何回も咲いてくれるなんて楽しいですね😉(株の為には良くないのでしょうが)
 私は、思いがけずプルプラとのツーショットが見られてルンルンです😊

 ヘリオプシス・・・コレオプシスと名前も花も似てますね😅どちらも育てていないので、間違えてしまいそうです。

 オレガノ、ハーブとして使われますか?観賞用ですか?

返信する

タータンさん こんばんは

秋に販売されていたヘデリの乾燥球根はほとんど花が咲いた状態でした。一昨年は花付きを購入して腐らせてしまったので、昨年は花なし球根を購入しました。小さな葉芽が見えていたのですが、しっかりと展開することはありませんでした。
蕾が見えてきた時に球根を押したら堅かったので咲かせてあげることにしました。もう少ししたら葉が展開することを期待しています。

ヘリオプシスは’キクイモモドキ’の方が知られているかもしれません。1.5mの草丈で蕾が次々に出てくるよい子です。

画像のオレガノは観賞用ですが、別の場所にハーブ用として育てていて妻の管轄です。冷や汗

おはようございます

乾燥球って難しくて何度もパンクさせてます
塊茎が大きくて、園芸店で見本球がたくさん花咲かせているの見て いつかはと思っていますが・・・

大きな乾燥球見ると 豚饅頭と呼ばれる理由もわかりますね! ぜひたくさん花咲かせてください!

返信する

くりたけさん おはようございます

原シクの乾燥球根はイモの割に値段が安いので魅力的です。前回は腐らせてしまいましたが、今回は今の処順調です。
芽が動きだす前に購入して少しずつ水をあげればもう少し楽なのでしょうが、花付きではハードルが高いですね。
’豚の饅頭’ですか。自生地ではイノシシが食い荒らすようですね。

こんにちは^^

ヘデリって、この時期に咲くのですか?😳
うちのヘデリとコウム、花付きが悪くなりましたが、植替えしないと鉢が小さいのかしら😅

キクイモモドキも華やかなビタミンカラーですね💕

オレガノは蕾と開いた花色が混ざって、とてもキレイです😍

返信する

ふみえさん こんにちは

ヘデリフォリウムは秋咲きですから涼しくなってから咲き出すのが本来の姿です。この子は昨年秋に咲かなかったので調子がおかしいようです。

用土を少し落として球根とポットの間に1cmずつの隙間があれば植え替えは不要と思われます。用土の上の部分は水やりなどで粒が崩れて水はけが悪くなっていますので、上の部分を新しい用土に交換すると調子が良くなります。

キクイモモドキもオレガノも元気に咲き始めました。うれしい顔

こんばんは。

ヘデリフォリウムは本来は秋咲き~ということは、
まだ梅雨入りしたばかりなのにexclamation&question

でも花が咲くと嬉しい~ですよね。

我が家は種が弾けたのか、
まるでカンアオイのように口を開けた状態です。
初めて見るので…

返信する

hanuraさん おはようございます

hanuraさんの原種シクラメンは種鞘が口を開けたのですね。中に1~2mmの褐色の種が20~30個の入っています。蟻さんが種をどこかに運んで行きますよ。種を回収してよく洗って乾燥させ、9月になったか一晩水に浸けてから蒔いてみてください。

ヘデリフォリウムは梅雨の時期に花が咲くことがあります。小さな球根で起こりやすいようですが、これも嬉しいです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
危機
2024/06/30
Verbena bonari...
2024/06/30
光陰矢の如し
2024/06/30
1年9ヶ月後の変化
2024/06/30
黄色のシラン!
2024/06/30
アジサイ「ひな...
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!