Fanta🔰さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

Fanta🔰さん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 

6/27

2024/06/27
6/27 拡大 写真1 6/27 拡大 写真2 6/27 拡大 写真3

ラベンダー スーパーセビリアンブルー (多分)

みんなのコメント(16)

こんばんは😃🌃

あらっ、我が家のと同じです(*^^*)
強いですよね~🎶
匂いも好きです🎵

違うのは、日当たりが悪いのでまだこんなに咲いてません😅
咲く側からカットして飾っていい匂いを満喫してます(笑)

返信する

本当ですか!😃 スーパーセリビアンブルーで合っていますか?
昔々3種類植えて、残ったのはこの子だけで相当なおばあちゃんです

この子自体が巨大化してますし、子供たちも周囲に増えて大所帯になってしまい、カットをするのもひと苦労になってしまいました😅 そのうちにです

返信する

おはようございます♪

おっ、懐かしい名前が出てきましたね🤩
セビリアンブルーだったような…😅
もうひとつあったの覚えてますか?
今は、改良されたのかその名前はありませんね😅

若い頃、良くそんな名前がスラスラと出てくるねと友達に驚かれたことがあります!🥰
好きなものは覚えてたんですよね🎵

昔の趣味の園芸の本に載ってたので見てみましたが、どの本だったのか見つかりません!😥
二種類のラベンダーが並んで長い名前が載ってて、そのひとつがこのラベンダーです✨
もうひとつが思い出せません(笑)

挿し木で繋いでます!😅

返信する

スーパーセリビアンブルー
スーパーサファイアブルー
プロバンスブルー


確か上の三つは日清オイリオさんのタグだったと思います。食品会社がラベンダーを作るんだって思ったので覚えています。それも20年以上前みたいですがあちゃー😳 相当昔々ですね!

その後、サカタノタネさんが引き継いだみたいですが、もう、売っていないですね。丈夫な子なのにね。

私は接木なんて、難しくメンド〜なことは一切やらないですが、自分たちで勝手に増殖して花壇いっぱいになっています。何処かにお嫁に出さないと、大所帯で混み混みです。

私はこの3種類を買って植えたのですが、枯れて一本だけ残りました。ただ、その頃ラベンダーが欲しくて違う種類も植えたので、もしかしたら違うかもとも思っていました。

名前が分かると嬉しいです😃

返信する

おはようございます~
おぉ~素晴らしい大株👍👍色もとっても綺麗❣ しかし もう販売されて無いなんて 勿体ない事じゃ💦
近くなら 里子に欲しい位です〜~~😚

返信する

ハイラックスさん、おはようございます😃

ありがとうございます!ふらのブルーとは違って、この子の色は涼しげで、少々暑くなってきた今頃にはちょうど良い色合いかなと眺めています。

どうして販売されていないのでしょうか?放っておいても咲いてるし、勝手に増えるくらいに頑丈で育てやすい子なのにね🤔 逆にそれが仇になって商売にならないのでしょうか😄 一緒に商売にしましょうか?

本当にもう大混雑で、一家で枯れてしまうのではと心配になってきました😅

返信する

😁😁良いですね~共同経営者🤔🎶
確かに今の 住宅事情等考えると 勝手に増えて 大株に成るってのは余り好まれないのかも知れませんね~
1番良い環境独り占めさせては ならぬ!
って感じ!?
これも時代なのでしょうね
でもホント 剪定大変そう😅😅 ガンバって下さいね~~~👍

返信する

はいらっくすさんの所は涼しいのでしょうか?首都圏ですとラベンダーの夏越しや冬越しは大変で、一年草と思った方が良さそうと思います。生産者に貢献しますね。

大体夏は蒸れて枯れるし、フレンチは夏は強くても、冬は寒くて枯れてしまいませんか?お花としては高いし、せっかく植えたら何年も楽しみたいですが、気難しい植物と思います。それが合っている所なら、居心地が良いのでしょう。植物は動けないから、環境が大きいですね。

剪定は😅 はい、これから頑張ります💪

って、書きましたが、植物が勝手に自立して生きているのであれば、人間がお世話するのは大きなお世話なのでは?なんてことはないのでしょうか?確かに周囲の木々が伸び放題とかで困っているなら人間が周囲の木を剪定したりして環境を整えて助けてあげれば嬉しいでしょうけど。はっきり言えば、剪定しなくても枯れないし、見映えが悪くなるだけで、本人は剪定して欲しいのでしょうか?

はいらっくすさん、今度ラベさんに聞いてみていただけませんか?😁 と言うのは、私は結構放ったらかしなのです😅 それでも元気そうなので、やらなくて良いならと思うズボラの見本です

ワォ〜😱 私がラベに聞くんですか!?
話してくれるかなぁ~ 最近コミニケーション取って無いからなぁ~ 折を見て聞いておきます😚
うちは広島県のほぼ真ん中に位置してます 
冬場は氷点下が続きます 今は温暖化の影響で大雪は減りましたが やはり夏場昔よりも暑く成ってますね😥
確かに放ったらかしで育ってくれると 楽ですよね 私も色々植えましたが 日当たり悪いと間延びしたり 冬に枯れたり、、で 今はイングリッシュのみです
植えて10年以上に成りますが 既に木質化! 大きくも成らず かと言って枯れもせず、、、文句も言わず良く耐えてます😅
、、、木々、や植物、、家の敷地内に生えて居る物と その他に生えて居る物は 取り敢えず別物では無いかと思いますよ
敷地内だと放ったらかしにすると とんでもない勢いで成長してしまうと 案外困った事に成ると思うし、、、実際誰も住んで居ないと 家が見えなく成る位迄植物に覆われている家が多いですよ
その他にしても 山が荒れて野生動物がどんどん里に出て来てるし、、、昔は里山近くでササユリ等自生してたのも 下草刈りしなくて 絶えてしまって、、、ある程度は人が自然に関わる事も必要なのでは無いかと
私は思います
でも野性味たっぷり ってのも見応え有りそうですね~😁

返信する

はいらっくすさん、分かりにくかったでしょうか😅 すみません🙇

放ったらかしで良いのではと思うのはラベンダーです。カットしなくても自然に枯れるし、勝手に丸く育つし、勝手に子孫を増やすので、周囲に草が生えたり日陰になったりの環境を整えるだけで、剪定とかのお世話は不要なのではと思うのです🤔

今度お話しできたらラベさんに聞いてみてください。で、私にも教えてくださいね😃 私はどうして欲しいかなと聞いてみても、何も答えてくれないのです。お話しできるって羨ましいです。

返信する

なァ〜んだ  ちょっと真剣に考えちゃいましたね~😅😅 許してたも、、
答えは簡単 自然に任せれば良いのでは?
あえて人が 手間暇掛けなくても何も問題無ければ それでOKでしょう👍と 言っております‐‐‐‐🙄
うちの子は使う事が有るので 花が開く前には 葉芽を確認して切ってますが 後は放ったらかしです  うちの子の場合はちゃんと剪定とかした方が良いのかな?
私も面倒臭がり屋(🙇💦) なので、、、余り真剣に考えない方かも、、、
放ったらかしバンザイです🥳

返信する

自然で良いですか😄 
放ったらかしされるのなら、私と同じお仲間でしょうか?😄 万歳🙌ですね

昔々はポプリやサシェを作ったり、ドライフラワーにしたのですが今はそれも飽きてしまいました。去年はラベンダーステックを作ろうと思い立ってリボンを買ったのに、全く上手くできなくて諦めました。

はいらっくすさんはラベンダーステック、作れますか?
ふらのブルーはもう遅いですがセビリアンの満開はこれからなので、今年は何か作るのも良いですね😃

返信する

👌 私はスティックも カゴも作れます😏👍
茎が乾く前に作ると良いですよ 乾くと 折り曲げた時に折れるから 途中で嫌に成ります😅 カゴ可愛いですよ 作り方ネット調べたら有りますよ
私それ見て作りました 
頭と指の運動に最適😚
GO❣GO❣です

返信する

😳 ステックもカゴも作られるのですか!凄いです!😄 去年、簡単との説明を鵜呑みにしてリボンを各種色々揃えて、さてと作ろうとしたのです。YouTubeやネットの記事をいくつも見たのですが全く出来なくて、出来上がった代物はモサモサでなんだこれ?って思いました😔 余程ぶきっちょみたいです

頭悪いので仕方ないのかも😭 全部廃棄して、蕾で刈り取ったのでむしろ可哀想だったって反省しました。無理です😭 

ポプリかな😔

返信する

やはり お花が2〜3輪咲いた位が 使い易い気がしますよ 先まで茎がしっかりしてるから へにゃって成らないし、、👍
カゴは作ったら しばらく逆さにして へにゃって成らない様にすると 良いかもだし
リベンジGoGoですじゃ🥳

返信する

いや〜😅 去年ステックを3本くらい作って挑戦したのですが、出来栄えは散々で可哀想ですが即ゴミ箱行きでした。YouTubeでスイスイ作っているのを見て簡単そうと思ったのが間違いで、似ても似つかない代物が出来上がりました。

籠なんてもっと難しくて、それこそ上級者でしょう?絶対に無理だと思います。

良いのです、もう諦めました😭 はいらっくすさんは、凄いです!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!