yantarouさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

yantarouさん  福岡県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

6月の芝生.🚨🐛幼虫の写真有ります

2024/06/28
6月の芝生.🚨🐛幼虫の写真有ります 拡大 写真1 6月の芝生.🚨🐛幼虫の写真有ります 拡大 写真2 6月の芝生.🚨🐛幼虫の写真有ります 拡大 写真3

張替えた高麗芝は順調に育ってます。
張替える前の姫高麗芝はこの時期は葉枯れ病が発生して穂も生えて、そのストレスから開放されてます。

ただ張替えていない高麗芝の方が、この時期にしては元気が無いのでもしやと思い一昨日の夕方、スミチオン(1000倍)をジョーロで潅水して見ました。
昨日の朝、かなりのコガネムシの幼虫が芝生から出て死んでました。
張替えた高麗芝の方は張替え作業中に10匹くらい幼虫がいましたが、今回は数匹の死骸を確認。
小さな幼虫はスズメが食べてくれたみたいで、午後から回収した死骸は37匹。
これで芝生が回復すると良いのですが🤔
写真は昨日撮影した物で①📷全体的に見ると目立たないけど②📷の既存の高麗芝は元気が無いのでコガネムシの幼虫に根が食害されるかもと思いスミチオンを潅水した翌日が③📷で回収すると37匹いました。

「6月の芝生.🚨🐛幼虫の写真有ります」関連カテゴリ

みんなのコメント(9)
  • 写真
  • ann 2024/06/28

おはようございます

スミチオンをじょうろで潅水!
それはいいことを教えてもらいました、ありがとうございます
幼虫にも効くんですね!

返信する

おはようございます☺️

何時もはダイアジノン粒剤5を使用しますが、昨年からサボってましてこの結果です😓

おはようございます。
芝生順調ですね、と思いつつコガネムシの幼虫がこんなにもいたのですね。🙀🙀🙀

私も以前、芝生を張り替えて数カ月後、それまで順調に育っていた芝生がみるみるうちに枯れていくのを目の当たりにしたことがあります。
余りにも急だったので、芝生を張り替えてくれた業者に聞いてみたら、害虫の仕業に間違いないと言われ、教えてもらった薬を撒いたら、スジキリヨトウなどがうじゃうじゃいてビックリしたことがあります。以来、教訓として芝生用のオルトランを春に撒いて、夏前に薬を撒くようにしました。

改めて害虫の脅威を認識しました。
油断禁物ですね。有難うございます。

返信する

おはようございます☺️

最近はコガネムシの幼虫による被害も少なく油断してました。

駆除した幼虫はまだ小さく、放置していたらと思うとゾッとします。

予防は大事ですね!

コメントありがとうございます。

yantarou さん こんにちは😃

美しい芝生ですね〜!

心を洗われます💓

コガネムシの幼虫🐛でしたか!お薬散布してよかったですね!

私は以前、ミミズのふん塚が 芝生に増えて美しさを損ないました。

ミミズ🪱は益虫だと思うので、しばらく駆除できずにいましたが、あまりに酷いので芝生にだけ、薬をやはりジョーロで撒きました。
ミミズにもコガネムシの幼虫にも効くそうでした。

そうそう、思い出しました!

薬散布を決心したのは、モグラの害でした!

増えすぎたミミズを食べに、モグラが芝生に侵入!
それ、修復大変なんです。

いろいろモグラ対策しましたが、“餌” のミミズがいるので、侵入は減りません。

散布後はモグラの被害もなくなりました。

美しい芝生、保っていきましょうね🤗

返信する

こんにちは☺️

ミミズの糞塚は外見や芝刈り機にも良く無いので毎年、椿油粕のサポニンで駆除しているのですが今年は昨年と違うメーカーの物(少し安かったので)を最近使ってみて潅水や雨でほとんど溶けずに、トホホ状態です😓

安物買いの銭失いとはこの事ですね。

美しい芝生を保つのも、それなりの知恵が必要ですね!

コメントありがとうございます。

こんにちは😃

雨ですね。芝生は嬉しそうです。

日記、みなさんのコメントやそのご返事、芝生3年目に入ったばかりの私には勉強になります。黄金虫の幼虫は芝生の根っこも召し上がるのですね🤨

美しい芝、病気に虫にミミズにモグラ、大変ですね。
他人事ではないですね。

そういえばうちの芝には蟻塚ができていました。これもどうにかしたほうがいいのでしょうね。

返信する

こんばんは☺️

芝生の蟻塚で今月始め失敗しました😓

蟻塚にアリキンチョールを使ってアリを駆除したのですが、薬剤が付いた芝生が枯れ、やっと最近目立たなくなりました😅

それからは「アースのアリの巣コロリ」を蟻塚等に置いて駆除してますが効き目はアリます🐜

芝生の色ムラは私の場合、雑な施肥で起きる事が有ります。
出来るだけ均等にバラ撒いているつもりがそうでない時に色ムラが出ます🤔

高麗芝の場合これから1週間に2㌢くらい伸びますので、週一の芝刈りをお勧めします。

コメントありがとうございます。

こんばんは🌙

蟻塚、やはり無くさないとですね。
アリの巣コロリですね🐜かわいそうですが、仕方ないですね。

肥料の濃さがバラバラになり、緑の濃さもバラバラと言うことですね。わが家もそれかもしれません。肥料を撒くのも難しいですね。上手にパラパラしないといけませんね。

先週、先々週と土曜日に芝刈りをしています。明日がその日です。夫がしてくれると思います。

美しい芝生を目指して頑張って見ます。
ありがとうございました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
野菜の収穫
2024/06/30
夏顔の多肉達
2024/06/30
クリスマスロー...
2024/06/30
大きくなってき...
2024/06/30
パンビオ達の感...
2024/06/30
日記
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!