れんげチャンさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

れんげチャンさん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ

6/28 ギョリュウバイ、ゼフィランサス

2024/06/28
6/28  ギョリュウバイ、ゼフィランサス 拡大 写真1 6/28  ギョリュウバイ、ゼフィランサス 拡大 写真2 6/28  ギョリュウバイ、ゼフィランサス 拡大 写真3

6/28曇り。①2024/1/6頃に咲いていたギョリュウバイは、今年2度目の開花始まる。
②ギョリュウバイの全容姿。
※ ギョリュウバイは、11月頃~5月頃まで開花するらしいが、我が家では6月に開花、いつまで咲いているのか楽しみ。
③ハイブリット・ゼフィランサス・ビック・ピンクの球根を6/27に数個鉢植えにしたけど、更に、6/28に3個を水につけて芽の出る期間を試す事に。

「6/28 ギョリュウバイ、ゼフィランサス」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは猫
ギョリュウバイがとても綺麗ですね。今年2度目の開花との事でなんと羨ましい!花もさることながら、葉も青々と茂っていらして素敵です!水やりはどのくらいで管理なさっていますか。私がいつも上手にギョリュウバイを育ててあげられないので、良かったら参考にさせてください。

返信する

ツナヲさん ありがとうございます。
ギョリュウバイは、乾燥や水をやりすぎても良く育たないようです。
年1回、春(4~6月)張り過ぎた根を下半分程度をほどいて、底辺から少し切り捨てて、1~2鉢大き目の鉢に、水切れのいい肥料入りの土に植え替えました、運良く育ち開花しましたが、自己流ですので参考になりますか、、。

水やりを加減して枯れ、やり過ぎて枯れ、丁度の塩梅がどこなのか、水管理が本当に難しいです。
根のメンテはこれまでしてこなかったので、挑戦してみます。土に関しても見直す余地がありそうなので、模索してみます。
ありがとうございます!大変参考になりました!
(良い機会なので園芸Q&Aにも載せてみましたぴかぴか(新しい)

Q&Āを拝見しましたが、地植えのようですね、植え付ける時に根をほぐしてうえられましたか、一度掘り起こして根が固くないか見てみるのもいいかもしれません。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!