Yucca Boulevardさんの園芸日記

〔開花〕ラベンダー(グロッソ)

2024/06/28
〔開花〕ラベンダー(グロッソ) 拡大 写真1 〔開花〕ラベンダー(グロッソ) 拡大 写真2 〔開花〕ラベンダー(グロッソ) 拡大 写真3

 数年かけて大株となった我が家のラベンダー。グロッソという種類のラベンダーで、花序が長く伸びるため、クラフトに向いてる種類です。香りはイングリッシュ・ラベンダーに似ていますが、よりスッキリとした匂いに感じます。

 植え場所は15cmほどの高さのレイズドベッドとして、小粒の軽石、パーライト、籾殻くん炭を混ぜ込み、排水性を良くしています。午前中から午後3時頃までよく日が当たる場所で、風通しも割と良い場所です。

 今年はたくさん咲いたので、花を摘んでドライフラワーにしています。たくさん花がついたことは大変嬉しいのですが、摘む作業は結構大変です💦関東では、どうやら開花の全盛期と梅雨の時期とがかち合ってしまうので、雨の合間、お花が乾いた時期を見計らって摘まないとなりません。当初は初夏の日差しを楽しみながら、ラベンダーのお花畑で「ふふふ♪」と笑顔で鼻歌でも歌いながらの癒しの時間を思い描いていたのですが、現実としてはイマイチそうではありません。天気予報と雨雲レーダーを鋭く睨みつつ、「いつ摘むのか?今でしょ!」と、早朝の慌ただしい時間や、夕刻、飛び交う蚊とバトりながら行う摘み取り作業となり、「なんでそ〜なるのッ!」と自分で自分にツッコむ日々が続いています。やれやれ😅

 でも、着々と出来上がっていくドライフラワーの豊かな香りには、日々癒されています。小さなポット苗から始めたので、収穫できるようになるまで年数がかかりましたが、こんなにできたという達成感もあって、嬉しさはとても大きなもの。時間の都合で少しだけですが、初めてラベンダースティックも作ることができました。梅雨の時期の茨城のラベンダーなので、若干、畳っぽい匂いはしますけど、まあ良しとしましょうか。いつか行ってみたいフランスのプロヴァンス地方のラベンダー畑を夢に見つつ、ゆっくり休みたいと思います。

 直に夏が来ます。皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。おやすみなさい💤

「〔開花〕ラベンダー(グロッソ)」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!