ぽちみけさんの園芸日記
次の日記へ 

水無月を噛み締める…。

2024/06/30
水無月を噛み締める…。 拡大 写真1 水無月を噛み締める…。 拡大 写真2 水無月を噛み締める…。 拡大 写真3

はぁぁぁぁ〜と‥声にならない声が出る、そんな半年間でした😮‍💨
今年も今日で前半戦終了です。

何日か前に、出先の近くにあった和菓子屋さんで思わず買い求めた水無月を、その日の帰宅後にお抹茶を点てていただきました😋
今日は久々に夫も休みの週末ということもあり、朝から雨だったので庭パトはお休み。
ふと夕食時前に思い立って、咲き進んだサギソウの現状&環境を撮ってみましたので、日記に載せてみます。梅雨どきでも晴れ晴れとした心掛けを保ち続けたいものです😌


📷その1:水無月と麩まんじゅうで一服(撮影:2024.6.26)

📷その2:店頭に水無月の解説があったので、お断りの上、ショーケースをパチリ📱(撮影:2024.6.26)

📷その3:明日は変色した花弁を取り去って、アドバイスに沿った花後の処理ができるといいな☺️

「水無月を噛み締める…。」関連カテゴリ

次の日記へ 
みんなのコメント(6)

こんばんは。

水無月の季節ですね。
昨日、小豆餡のパックの賞味期限が近かったので、白玉団子を作り、冷汁粉に入れて食べました。

冷汁粉の残りに粉ゼラチンで、水無月風、を作ってみました(笑)
本物の水無月の写真があったので、日記を見たら、ぽちみけさんでした。

各和の雰囲気に、鉢とサギソウが合っていますね。

返信する

レプトさま

こんばんは🌗
レプトさんは和菓子のレシピも頭に入ってるんですね😳この時期は固くなる手前くらいで少し冷やして食してもいいかもしれません👍🏻
下の部分は外郎生地だとばかり思い込んでいましたら、こちらのお店は葛入りでした。名古屋人でも、外郎って普段は食べる機会がないんですけどね😅

雨天だと、鉢上の鷺は羽根を広げたまま寛いでるかのようです😌

父方は曽祖父までは名古屋人です。松坂屋の一族で、上野の松坂屋の食堂部門を統括するために東京に来たそうです。
お茶席や宮内庁の和菓子も作っていましたが、戦後に松坂屋から手を引いています。
祖母はお茶を教えていたので、小さいころから和菓子が身近にあり、ケーキより好きです。

名古屋の美濃忠さんの「上がり羊羹」と「初かつを」、雀おどりさんのういろうは好きで、名古屋に行った際は名鉄で「上がり羊羹」を買って帰ります。
ういろうときしめんは好きですが、お味噌と味噌煮込みうどんのDNAは受け継がれていないようです(笑)

レプトさま

おはようございます☔️
何と、レプトさんが名古屋にご縁があるとは驚きました。修行先は京都でしょうか。お祖母さまは所作や設え、日頃のお手入れなど厳しかった(とは言え、ごく当たり前のこと)方かしら。

昔ながらの小ぢんまりとした個人の和菓子屋さんが減って、チェーン店ばかりになりつつあります。新興住宅地が郊外に広がりつつあるので、やむを得ないことなんでしょうね(冠婚葬祭や行事などの大口注文も減っているでしょうし)〜季節を味わうのに欠かせないのですが😌

お味噌は‥実家は赤一択でしたが、我が家は合わせだったりします(夫こそ本場近くの三河出身なのに)😅

おいしそう、いいなあ~
食べたいなあ、こういう和菓子、
豆大福もいいな、塩えんどう豆付きのは、こっちでは売ってないので
「麩まんじゅう」なんて、久しぶりに名前を聞いた

、、思わずコメントしてしまったw
失礼いたしました~

返信する

猫あじさいさま

はじめまして。
コメントいただきありがとうございます‥と同時に、いつも読み逃げばかりで申し訳ございません🙇🏻‍♀️

和菓子は国内でも季節や地域によってラインナップが異なる様ですが、アリゾナ在住20年越えの私の小•中・高の友人も、栗を使った季節の和菓子が食べたいとこぼしていました。彼女はいつも夏に帰国するので、秋に会えたら栗きんとんを用意して待とうと思っています😊でも餅菓子は日持ちがしないので、ハードルが高いですね😅

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!