ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ

【24.6.30】OH! モーレツ! 🤧台風台風台風台風台風

2024/06/30
【24.6.30】OH! モーレツ! 🤧[i:6][i:6][i:6][i:6][i:6] 拡大 写真1 【24.6.30】OH! モーレツ! 🤧[i:6][i:6][i:6][i:6][i:6] 拡大 写真2 【24.6.30】OH! モーレツ! 🤧[i:6][i:6][i:6][i:6][i:6] 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちわ。

久々に
-------------------------------------------------------
画像が小さくてお困りの方はキーボード左下のCtrlボタンを押したままマウスのくるくる回る奴を上に回せば大きくなります。反対に回すと小さくなります。大きくした後はデフォルトの100%戻した方がいいです。
---------------------------------------------------------
表題の件ですが丸善石油の元ネタをご存知の方は多いともいますので説明は割愛させて頂きますが今日は「台風が来たのか?」と思うくらいの強風が吹き荒れてました。簡易温室が三度倒され「飛ばされないように。」と中に入れてたカッコウセンノウの鉢ごとコロッと転がされ鉢はひっくり返り一株になったカッコウセンノウをポットに上げる丁度良い機会でした。風ですが大阪に来る台風はここ数年拍子抜けさせられるものばかりでしたが今日の暴風はそれらをはるかに凌駕するもので植物が被害に遭われた方もいらっしゃると思います。そして明日は大雨。雨続きにならないので結構助かってます。
園芸作業は昨日今日とバジル、シソ、アーティチョークをプランターに移植しました。心掛けたのは化成肥料を使わず100%有機肥料を用いる事でした。シソにカビだらけのエンドウ殻堆肥を惜しみなく使い切りバジルと共に竹パウダー、雑草、枯れエンドウ堆肥を用いました。アーティチョークは自作のブレンド堆肥(鶏糞+牛糞+腐葉土)を使いました。
そして家にいるほぼ全ての種類のすみれの夏葉の写真を2週間後のすみれの会の報告用に沢山写真に収めました。

それでは早速本日のお写真の解説に参ります。

📷①姫ヒマワリ(キク:実生)
先日開花報告した時は開きたてで花径が小さかったですがようやっと花弁が展開しきったので再報告です。6月25日📷③https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=1223861&num=2一番花が咲いてから2番花が開くまでどのお花も時間を要します。今まで「ヒメヒマワリ」と表浮きしておりましたがこれはヘリアンサス属の違う植物を指すと言う事が分かり本種はヘリオプシス属の宿根性のもので「姫ヒマワリ」と表記しなければならない事が分かりました。

📷②左:ペチュニア(ナス:零れ種発芽)右:ビオラ(スミレ:零れ種発芽)
野良同士仲良く写真に納まりました。そう言えば昨年も今頃タカサゴユリの鉢で零れ種発芽のビオラが開花してました。

📷③キキョウ(キキョウ:実生)
そろそろ新たに播種して株を増やそうか画策中です。シオン、カッコウセンノウと共に一株になってしまいました。それかどこかから枝を拝借しようかしら。

📷④アベリア(リンネソウ:植栽)
昨年お礼肥あげたら株ばかりデカくなって花付は全然悪い。
今年は花後強めに詰めます。

📷⑤ハルシャギク(キク:零れ種発芽)
2019年10月に4種類程度の外で集めたハルシャギクの種を播種したところ毎年開花した付近にモーレツに発芽します。今年はなるべく花壇の外のを内側に押し込みました。これは切り戻し後に開花しているお花です。あと3鉢とよその鉢に勝手に生えているもの。花壇にはこの約20倍の量が開花しています。

漢字では波斯菊と書きます。よく春車菊と言う表記を見ますが間違いでは無いようですが正式には波斯菊と書きます。波斯とはペルシャの事らしいですがペルシャにはハルシャギクはありませんで由来が不明らしいです。

📷⑥サルビア・コエルレア(シソ:成株)
頂物のこの株。毎年何にもせず放置してるので花付きがあんまり良くない。タイワンタケクマバチが花冠の横に穴を空けて蜜を吸う盗蜜によくやってきます。サルビアは花冠の形状から長い口を持つものと体の小さいものを送粉者に指定してますがどうしても欲しい虫はこうやって穴を空けてでも蜜をせしめます。人間だったら完全にお縄になります。皆様はくれぐれも穴を空けて蜜を盗まないように。シノニムはサルビア・ガラニチカです。尚、メドーセージと言う名前はサルビア・プラテンシスを指し本種の事を指してこの名前を用いるのは完全な誤用です。

📷⑦千日小坊(ヒユ:実生or挿し芽)
ここでコール入り入りま~す「〽咲いた~咲いた~千(せ~ん)ちゃんの~は~な~がぁ~(^^♪」
知人から花殻を貰って播種した記録が残ってませんが2019年の春播種時期に播種したと思います。というのは2019年の秋播種から記録を付けているので「それよりは前」と言う事は確実だからです。初めは千日小坊とは気づかず「雑草かな?」と思ってたのです。ところがこの赤いのがポツポツ咲き始め。「そう言えば播いたな~。」と思い出しました。鉢植えの枝と本株を花壇に挿しまくってほぼ全て着いて今は剪定が本当に厄介ですが抜いてません。矮化剤を使ってないので節間がめちゃ長くて見栄えはしません。全部切って花瓶に生けたときに初めて映えます。

📷⑧ベニバナサルビア(シソ:零れ種発芽)
これは零れ種発芽の5株を一つの鉢に押し込んだものです。
花付きが良くないのは根詰まりでしょうか。芝生に鉢を置いてると下に根を下ろすのでいつもぶっこ抜いて鋏でチョキチョキしてます。

📷⑨ルドベキア・トリロバ'タカオ'(キク:零れ種発芽)
望まれない子ですが抜くのも「忍びない。」とそのままにしてます。果たして今年は周りのフジバカマがちゃんと咲いてくれるのか?

📷⑩ヒバカリ(日計:ナミヘビ)
8匹居る猫ちゃん達はこういう蛇の子供をどこからか見つけておもちゃにします。この子は私が救いだし逃がしたのですがまたつかまえてきて血だるまにされて動かなくなるまで弄ばれました。これで今年4回目です。
顔が愛らしいですよね。無毒です。

所で今日の本題。
今日は千日小坊について深掘りしようと思います。

まずは基本情報。
名称:センニチコボウ(千日小坊)
科属名:ヒユ科ツルノゲイトウ属
学名:Alternanthera porrigens
形態:多年草(亜低木)
茎の断面に年輪のある部分と緑の部分が存在する。
草丈:30-120㎝
開花期:10-12月
短日性と言う事で秋が深まらないと開花しないはずなのですが我が家のはボツボツ咲き始めてます。長年ここに居るので形質が変化したのかもしれません。
耐暑性:〇 耐寒性:△
我が家のは問題なく越冬してます。
原産:ペルー、エクアドル
花言葉:喜びを伝える、静寂、変身、不老長寿
備考:千日小坊Ⓡと表記されていますので登録品種です。無断で繁殖する事、販売や譲渡は禁止されています。その事を知らずに私は花殻を播いて増やしてしまいました。すいません。
亜低木とは半分木本で半分草本という事ですがその通り年輪がある部分と緑一色の部分が茎に存在します。販売されている株は節間が詰まって花が密集して可愛らしいですが矮化処理が取れると全然可愛らしくないです。私は情けで栽培してます。
特にこれと言って書くことが無いですね。

それでは股👋
#センニチコボウ

「【24.6.30】OH! モーレツ! 🤧台風台風台風台風台風」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます

猫が小蛇をおもちゃにするのですか、初めて知りました。びっくり!
夫は太陽光パネルの現場に蛇がいるからいつも気をつけてます。
蛇は怖いです。

返信する

rumikohさんこんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。蛇だけではなく鳥、蝶、トカゲ、ゴキブリなど適度な大きさを持った動くものを捕まえて遊びます。餌付けしているので食べはしません。ですので遊ばなくなった虫以外の亡骸は植物達の肥やしになってもらってます。マーガレットコスモスはおかげさまで昨年見事に咲きほこりました。植物に興味を持たないのですが鉢土を掘り返したり植物の上に乗るのが難点です。植物の上に乗っても大抵問題ないのが不思議なんですけどね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!