みるみるガーデンさんの園芸日記

挿し木 2024/08/06

2024/08/06
挿し木 2024/08/06 拡大 写真1 挿し木 2024/08/06 拡大 写真2 挿し木 2024/08/06 拡大 写真3

前回の投稿にコメントしてくださったアドバイスをもとに。
成長点を出してお水をあげてみた。⬅️2、3枚目。

これであってるのかなぁ???💦




自分の園芸の反省点書いてるなかでもう一つ思い出した。
この挿し木の親株の白いゼラニウム。
🕊のフンらしきものが葉っぱの上に落ちていた事もあった。

そーゆーのも病害虫を招く原因になるんだろうか。。。


ゼラニウムの挿し木ひとつにしても方法を調べるとたくさん出てくる。
カットした部分を給水させるとかさせないとか、
まずそこから違ってくる。
使う土もいきなり培養土に、という人もいれば鹿沼土って人もいる。

私のような初心者だと見れば見るほど混乱する💭

「挿し木 2024/08/06」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんばんは😊

そうですそうです。こんな風になってれば大丈夫です👌
お水はいつあげてますか?一枚目の写真のように土が乾かない方がいいです。過湿を気にされているようですが、挿し木なので根っこのあるゼラニウムの管理とは異なります。常に土が濡れているようにしてください。朝夕の水やりでも土が乾いてしまうようなら、腰水管理をした方がいいです。

1ヶ月過ぎて新葉が出てきたら根が動き始めた可能性があるので腰水を止めて、土が乾き始めたら鉢底から水が出てくるまでの水やりに切り替えます。

さらに葉が成長してきたら水やりの頻度を少なく。その頃になると少し暑さも落ち着くので土が乾きにくくなってくるはずです。今度は過湿に注意が必要になってきます。

挿し木の方法は、本当ならカットした挿し穂は30分ほど給水させてから土に挿します。今回それを言わなかったのは、みるみるガーデンさんのゼラニウムが既に挿し木された状態だったから動かすのはやめた方がいいかなと思ったからです。
挿し木の土についてですが、色々な方法でされる方がおられるので迷うと思いますが、挿し木段階で栄養は要らないので培養土はやめた方が無難です。栄養分の入ってない新しい赤玉土か鹿沼土の方がいいです。
・・・とか言いながら、私はそこらへんの空いた鉢にプスプス挿しまくってますが😅これでも着く場合もあるのです。でも、大事なお花の挿し木の時には失敗したくないので新しい赤玉土を使っています😊

あと、鳥のフンはわからないですが、車に鳥のフンを落とされたのをそのままにしてたら塗装が錆びてくるので、何かしら悪い影響はあるかもしれません。

返信する

よかった。
この方法であっているのですね。
お水は朝あげました💦
夕方はちょっとチェックできなかったのですが
雨が降る予報ですし、湿度も高いから明日の朝、
乾いてるかどうか?ですが。。。
もし乾いてたら腰水っていう方法も視野に入れてみます。

挿し木はやっぱりきゅうすいしたほうがよかったのですか。。。
ちょこっとだけつけていたのですが、
ゼラニウムは茎に水分があるから〜ってのを見つけたのと、
実際に親株を腐らせてしまったのでなんか怖くて💦

その辺に挿しておけばなんなく成長する挿し芽もあれば
難しいものもあるし本当、十人十色ですね( 。ớ _ờ)ھフゥ💭

🕊のフンも塗装が錆びるとは💦

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!