mo’moさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

mo’moさん  海外
お気に入りメンバーに登録
2024年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ

プルケリマ: 4年振りの開花です。

2024/08/17
プルケリマ: 4年振りの開花です。 拡大 写真1 プルケリマ: 4年振りの開花です。 拡大 写真2 プルケリマ: 4年振りの開花です。 拡大 写真3

プルケリマは小さな花を直立する花茎に付ける原種胡蝶蘭、中でもこの子は花色(白/黄色)と花弁(不完全3蝶咲)の変異種です。ポップコーン状の花が可愛い。【画像1、2】

胡蝶蘭の原種は高湿度を保てないと調子を落とす種が多いのですが、この子は例外的に 湿度50%程度の室内管理で生き延びました。ただし、長年アイドリング状態。開花はおろか新葉の成長も無かったです。(それはそれで凄いナと思います。)
引っ越し後に終日日陰になる屋外に置いたところ、ようやく目覚めました。新根が動くと共に、上向き角度で新葉が伸びて来ました。そうしているうちに、ある日花芽発見です。

少し残念な点:
鑑賞は室内で…と移動したところ、約1/3の蕾がポロポロ落ちてしまいました。外との温度差は10度以上あります。蕾が小さな時の気温変化には要注意ですね。

【画像3】8/28/2024
上の方に着いている蕾は黄変して落ちてきました。


ファラノプシス (旧 ドリティス属) プルケリマ v. チュンポネンシス・ホワイト
Phalaenopsis pulcherrima v. chumpornensis White
自生地: 東南アジアに広く分布し、ミャンマーからタイ、ラオス、マレー半島、スマトラの低山帯、渓流沿いの樹上から日当たりのよい岩場などに生育する。
開花期: 夏〜秋
NS=3cm
購入: 2020年10月、Florida Star Nurseries

付記)
この変異種はタイ南部のprovince of Chumphon(チュンフォン地方)で見つかった三蝶咲で、その地名から変種名が採られたそうです。
AOSによる変種名表記は var. champorensis となっていました。アルファベット綴りが一定していません。

・ウィキペディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%9E

「プルケリマ: 4年振りの開花です。」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます。

ドリティス・プルケリマ(ファレノプシス〜はまだやっぱり馴染まないです)にこういう株があるんですね。
我が家にあるパープルジェムという品種の一つが、これとよく似た三蝶咲になります。他に似た子がなく何か変なのかと思っていましたが、ちゃんと親の血を引いているからだとわかってホッとしました。

返信する

おはようございます。

確かに! ドリティス プルケリマと呼ぶ方がしっくりします。元々はファラノプシスだったのをぶん属して、再び統一したとも聞きます。分類がどうでも良い訳ではありませんが、以後変えないで欲しいです。

パープル・ジェム、拝見しました。
しっかり直立する花茎はプルケリマ譲りだと思えますが、お花の印象は片親のエクエストリス似に見えます。プルケリマの耐寒性や室内で乾燥にも耐える形質を引き継いだら大変優秀な交配種ですね。なんと言っても 可愛いし とっても綺麗な紫。探してみたくなりました。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
厳しい残暑の中...
2024/09/11
咲いてガッカリ...
2024/09/11
バナナ
2024/09/11
芍薬
2024/09/11
クリスマスロー...
2024/09/11
夕方の雲
2024/09/11
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!