ヒデ3さんの園芸日記
次の日記へ 

マタタビ酒を作る part 2

2024/08/17
マタタビ酒を作る part 2 拡大 写真1 マタタビ酒を作る part 2 拡大 写真2 マタタビ酒を作る part 2 拡大 写真3

先日は生のマタタビを使ってマタタビ酒を作りました。

昔から漢方薬としてマタタビ酒を作る場合は、乾燥したマタタビ(虫えい果)を使う場合が多いようです。
そこで、生のものと乾燥したものの違いを見るため、両方のパターンでマタタビ酒を作ることにしました。

先ず、前回湯がいたマタタビを干し網で水分がなくなるまで乾燥させました。
ここまでの内容は、「マタタビ酒を作る part 1」を参照してください。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1239934

1.採取したサルナシの選別をして、柄やがくを取り除きます(虫えい果のみを使用します)
2.実の中には虫がいるので、1~2分茹でます。
3.水洗いして、綺麗にします。
4.干し網で完全に水分が抜けるまで乾燥させます。
   (猛暑だったので約1週間でカラカラになりました)
5.瓶にマタタビ、氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを注ぎます。
6.このまま冷暗所で保管します。

6か月程で飲むことができるとのことですが、1年以上置いた方が風味が出るようです。

写真1:漬け込みが終わったマタタビ酒
    左:今回漬け込んだ乾物マタタビを使用したもの
    右:前回漬け込み中の生マタタビを使用したもの
      (透明だったお酒が少し色付いてきました)

写真2:干し網で乾燥中のマタタビ。
    上段が今回使った虫えい果、下段は普通果

写真3:乾燥させたマタタビ(虫えい果)
    随分と嵩が少なくなりました(約100g)

「マタタビ酒を作る part 2」関連カテゴリ

次の日記へ 
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!