Yucca Boulevardさんの園芸日記

バケツ稲!収穫から玄米へ!

2024/08/18
バケツ稲!収穫から玄米へ! 拡大 写真1 バケツ稲!収穫から玄米へ! 拡大 写真2 バケツ稲!収穫から玄米へ! 拡大 写真3

台風7号の前に収穫を終えたバケツ稲。連日籾摺り作業をしています。正確にはバラ用の鉢を花蓮用の桶に沈めて育てたので、バケツではなかったのですが、初チャレンジにしては、大変よく実りました。

ジフィーポットに種籾を3粒ずつ蒔き、これを6つ作りました。3ポットずつバラ鉢に植えて、合計2鉢。ここから最終的に120穂が実り、脱穀後、籾摺り前の状態で約150gが収穫できました。料理用カップでは、1.5杯くらいの量。収穫と呼ぶほどの量は無いですが、小さな芽から半年ほどでお米になるまで育てたことと、稲栽培を通して野菜栽培や土壌づくりに関する知識を多く得ることができたことから、満足感は収穫量10倍くらいはあります。

栽培的にはここで「めでたしめでたし」といったところなんですけど、成果のほどをまだ食していないので、まだ終われない。実際、ここからが最も大変な作業かなと思っています。そう、脱穀と籾摺り作業。道具は無いので、全部手作業でこなすしかないのよ😭

まず脱穀は、道具がない場合にどうするんだろうと思い、色々調べたんですね。結局、収穫総量が少ないから、効率重視よりは、稲穂一本一本、丁寧にやる方法が1番早くて結果が確実だろうと思いまして、果物用の小さなステンレス製フォークで、一本ずつ漉いて脱穀する方法にしました。フォークに籾を引っ掛けながら、指先でプチプチとしごいて穂から外していく方法。これはテレビを観ながらの作業で、簡単に小一時間ほどでできました。

次が、籾摺り。これは大変。一日に籾大さじ1杯分程度しかできません。すり鉢で擦って籾を剥ぎ取りますが、数粒ゴリゴリ擦っては出てきたお米を取り除き、残ったものをまたゴリゴリしては〜以下同じを30分続けても大さじ1杯分しかこなせません。これは超大変!

「作業」と思うと全然ダメだったので、発想を改めました。一日30分、思考をクリアにする瞑想のようなものと思って、やってみることに。以前買った(でも全然出来なかった😭)「月ヨガ」DVDの先生を真似て、「良い姿勢で〜呼吸を意識しながら〜、、、手元の感覚に集中します〜。」とか言いながらやってみたら、夫がクスクス笑っていました。

私のナイトルーチン「籾摺り」、健康と美容に役立つかわかりませんけど、続けてみましょう(早く寝たほうが良い!)。あー大変っ!!

「バケツ稲!収穫から玄米へ!」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは〜
イヤ〜〜〜コレは大変な作業ですね〜😱😱
文読んだだけで
大変さが分かります、、、
しかし何故 此処までしようと思いたたれたのでしょうか

良くしめ飾り用に稲、、、稲穂を使う 為に作られている方はいますが、、、

でも 苦労して作った白米は 勿体なくて すぐには食べられないかも、、ですね
 無理の無いように、、されて下さいね

返信する

優しいコメント、ありがとうございます😊
週一ペースの日記なので、お返事遅くなりました。

稲作が盛んな地域へ縁あって移住してきて、稲のこと、知らないことが多いなと感じたことがきっかけですね。
自分で手を動かし、土と作物に触れてこそわかることがたくさんありますし、自然からもたらされるたくさんの恵みを楽しみ、感謝する暮らしができることを、日々ありがたく感じています。

食べる目的というよりは、心の肥やしを得ることが目的ですね。皆癒しの方を求めますが、私は心を豊かにする、肥やしを得ていきたいかなと。

脱穀後の稲穂を使っては、蜘蛛の巣除い用に箒を手作りしてみました。枝おろしした木の枝を柄に使いました。ちょっとしたものですが、味があって使いやすくて、重宝しています。

籾摺りはあせらずゆっくりとやっていきます。祖先達の苦労がよ〜くわかりましたよ。近隣農家さん達の苦労と米作りの努力への理解も一段と深まりました。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!