ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2024年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ

【24.8.22】咲いた~咲いた~トレ~ニ~の~は~な~がぁ~(^^♪

2024/08/22
【24.8.22】咲いた~咲いた~トレ~ニ~の~は~な~がぁ~(^^♪ 拡大 写真1 【24.8.22】咲いた~咲いた~トレ~ニ~の~は~な~がぁ~(^^♪ 拡大 写真2 【24.8.22】咲いた~咲いた~トレ~ニ~の~は~な~がぁ~(^^♪ 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちわ。

今日は予報では☂だったのにカンカン照り。雑草も大喜びです。
雑草は雨がたまに降る程度でも全然問題なし。昨日畑の雑草を刈り払ったのですがその勢いが凄いです。雑草の繁茂は以下の害をもたらします。結実によるさらなる雑草の増加、蚊、バッタ、ウリハムシその他害虫の繁殖などなどが挙げられます。しかし実は害だけではなく利益もあります。枯れ落ちた葉は土壌の肥料となります。雑草が生えたものを抜いて捨てている圃場は栄養分を土から奪って放っているのと同じで少しずつ栄養が失われておりそれ以上に肥料を投じなければなりません。そして化成肥料ばかり入れていると土壌がやせて作物が育たなくなります。化成肥料ばかりやるのは人間で例えるとカロリーメイトだけを食べてるような感じです。土壌を豊かにしなければ作物は育ちません。土壌を豊かにするとはどういう事でしょうか?それは沢山の微生物が住める土壌にすることです。話は我が家の雑草に戻りますがここまで繁茂すると抜取りなど不可能です。何故雑草には日照りに強い植物が多いのか?答えは庭に繁茂している雑草の種類を見れば明らかです。エノコログサ、メヒシバ、オヒシバ、カヤツリグサ類、などC4光合成という普通の光合成サイクルのキャパシティーを大幅に上回る事が可能なシステムを備えた植物達が繁茂しています。逆に日が余り射さない場所には日陰に強い植物が居るのでエノコログサなどは余り居ません。

参考:光合成について(今日の本題。より)
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1031053

それでは早速本日のお写真の解説に参ります。

📷①アサガオ(枝垂れタイプ:ヒルガオ:実生)
ここでコール入りま~す。「〽咲いた~咲いた~アサガオの~は~な~がぁ~(^^♪」ニックネームが付けられなかったのでそのままです。
rumikohさんに頂いた変化咲アサガオ開花三種目です。枝垂れアサガオを調べたのですがこのような葉の枝垂れアサガオがネット上で見当たらず正確な名前が分かりません。ご存知の方はお知らせください。似たようなものにツバメアサガオがありますが葉が異なります。

📷②トレニア(アゼナ:実生)
ここでコール入りま~す。「〽咲いた~咲いた~トレ~二~の~は~な~がぁ~(^^♪」
昨年も親戚から仕入れた花殻からとれにトレニアを育てていましたが今年は親戚が枯れる前に生のまま引いたトレニアから採った未熟種子だったのであれだけ沢山あった花殻から最終的にこの一株になりました。株も小さく開花も昨年より10日遅いまさに未熟児です。しかしそれでも花を咲かせてくれたので「感謝」の一言に尽きます。
トレニアは別名ハナウリクサと言いますが畑には同じアゼナ科の雑草が3種類くらい居てその中にウリクサと呼ばれる雑草も居ます。
📷③コバノランタナ+イチモンジセセリ🦋(クマツヅラ:近所の植栽+セセリチョウ:野生)
写真は近所で栽培してらっしゃる方の植栽ですが、以前手持ちの種子と交換に近くのお家からニゲラの種とコバノランタナの挿し穂を交換しコバノランタナは2株活着し2年ほど楽しんでいました。香りも最高に良かったんです。しかしある冬越冬のために切り戻したのですが水やりしすぎて腐らせてしまいました。また巡り合えたらと思います。「買えば?」と仰られるかもしれませんが買うほどでは無いです(笑)

所で今日の本題。

今日は新たにスタートしようと思っている虫編第一弾セセリチョウの仲間について解説していこうと思います。

私は初めセセリチョウを知らない時、初見で「蛾?」と思ってしまいました。しかし見れば見るほどキュート💗で可愛いつぶらな瞳にファンになってしまいました。

実はセセリチョウは蝶と蛾の特徴を併せ持つ昆虫で世界的に約3,500種が知られ未命名のものも含めると5,000種を上回るとされます。漢字では挵蝶と書きます。そしてセセリチョウの名の由来ですがそれは「挵る(せせる)」からきています。 せせるとは、尖ったもので突き回すことを指す言葉で、セセリチョウの仲間が花のミツを吸う時に口吻を突き立てながらミツを吸っている様子から名付けられました。📷③からも見て取れます。
私はまだチャバネセセリとイチモンジセセリの二種しか目撃したことが無いのですが日本には30~40種類も居るようです。全部見たいです。しかし園芸家の方は虫嫌いが多いと思います。虫を目の敵にして〆まくってる人も居ると思います。ですがみなさん、虫と植物の関係は我々が植物に勝手に植物に名前を付けるようになったよりももっともっと古いですし我々が害虫や病原として扱っている者達も違う視点で見たら植物界全体に貢献しているのかもしれません。ですので園芸家の皆さんも良く考えてみてください。しかし「大量に涌くバッタは例外です。」と言ったらブーイングでしょうね。ですので私は皆さんが虫の大量殺戮をしたとしても咎めません。しかし私も含め地獄行き確定です。

それでは股👋
#セセリチョウ

「【24.8.22】咲いた~咲いた~トレ~ニ~の~は~な~がぁ~(^^♪」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

こんばんは

枝垂れは白い覆輪と斑入り葉が美しいですね。

仁田坂 英二著 変化朝顔図鑑 15ページに説明があります。
枝垂れはつるが上に伸びず重力方向に垂れ、巻きつく性質も失います。

九州大学
アサガオホームページ
http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/
そこにも情報があると思います。
手書きしたからアドレスが間違っていたら ごめんなさい。

返信する

この枝垂れの朝顔は2022年に変化朝顔展で苗を購入しました。
その時の名前です。

青斑入り葉枝垂暗紅丸咲
アオフイリハシダレアンコウマルサキ

青の葉は緑色の意味です。黄の葉は黄緑を指します。丸咲きは切れ込みもなく 普通の野生型のことです。

rumikohさんまたまたこんばんは。

お名前教えて頂いてありがとうございます。

噛みそうな名前です。変化アサガオは難しい名前が多いです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!