もふさんの園芸日記
9

「雪の輝き」咲きだす

2014/03/22
「雪の輝き」咲きだす 拡大 写真1 「雪の輝き」咲きだす 拡大 写真2

「チオノドクサ」の別名が「雪の輝き」ぴかぴか(新しい)
ロマンチックな響きを持つ早春の花が咲き始めました。

寒冷地雪向きとのことで、富山にはうってつけと言えます。
暖地でないと植えられない花々がたくさんあるので
こうした寒冷地向けの花はとっても愛しい目がハート

いまのところ確認できる色は、紫・ピンク・白かな。
随分と背が低いのだけど
もう少し伸びてくれるといいなぁ。

毎日少しづつ、いろんなお花の蕾を発見したり
背が伸びているのを見ると
「春だよ、春」と嬉しくなりますねぇ揺れるハート

「「雪の輝き」咲きだす」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)
  • 写真
  • 2014/03/22

実家、北陸でもっと南なんだけど参考になります。
私は名古屋のベランダで育てているから、ここのお花持って行ってもなくなることも多くって。でも地植えも捨てがたいから夏は実家秋に掘り上げ名古屋って物もあります。
チオノドクサも大丈夫なんですね。
今度探してみよ~っと。

返信する

>ひかるりさま コメントありがとうございます。

名古屋はコチラと違って冬でもずいぶんと暖かいので、植えられる種類も多くていいですよね。
寒冷地ではどうしても冬場の積雪と氷結を頭に入れておかないと草花を購入できませんもの。必ず「耐寒性」について確認します。

「チオノドクサ」は球根だったんですが、積雪にも氷にも強かったです。植えっぱなしでいいと言うのも高評価でした。

秋植え球根なので、確か去年の9月ごろ購入し、11月初めごろに植えた記憶があります。
今日の富山はものすごく暖かくて、「チオノドクサ」も丈が伸び、蕾もふっくらしてきて、数日中には咲きそうです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
廃材をカット
2024/06/30
お花
2024/06/30
水無月を噛み締...
2024/06/30
今日の作業 2
2024/06/30
子猫が来た
2024/06/30
桜の園を夢見て
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!