こんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

こんちゃんさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2014年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

二重遮光を張りました

2014/06/14
二重遮光を張りました 拡大 写真1 二重遮光を張りました 拡大 写真2 二重遮光を張りました 拡大 写真3

今日は温室の二重遮光を張りました。
年中、50%寒冷紗を1枚張っているのですが、夏の間は、もう1枚張って、75%遮光にして管理しています。
少し風があり、うまく作業できるか不安でしたが、ちょうど風が弱いタイミングに張り終えることができました。
カメラ①作業前。
カメラ②作業後。

カメラ③今日は、ウコッケイの雛が生まれましたひよこ

「二重遮光を張りました」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

こんにちは

以前のバラちゃんの庭でも驚いたけど更に温室まであるの~正にどんだけ~目もう驚きを通り越して何と言ったらいいのか 家とは桁違い…冷や汗

温室にはそこでしか育たない、育てられない植物などが置いてあるのでしょう?

しかも高級な烏骨鶏まで飼ってるとは…

返信する

温室の遮光は中にするのだと思っていました。温室を覆うパイプがあって、外に張るのですね。

それにしても大きな温室ですね!150種類、200株のカトレアにも十分な大きさですね。

烏骨鶏、可愛い雛ですね。ぴかぴか(新しい)

返信する

ひょえ~~~これがこんちゃんサンの温室ですねうれしい顔
生産者の方の温室ですね冷や汗

この温室にはカトレア以外、どんな蘭たちが居るのでしょう?
75%とは意外と遮光しても大丈夫なんですね!

ウコッケイの雛までいたとは( ´艸`)
可愛さにメロメロですね目がハート

返信する

こんばんは。
大きさといい、つくりといい本格的というより本もんですね。
この作業では風があるとつらいというのはよくわかります。無事終了され、よかったです。冬場の暖房とか石炭とかですか。石油にするとコストが高いと思いますが。
ウコッケイのヒナって、ニワトリとおんなじようにピヨピヨ鳴くのでしょうか。

返信する

なおさん、こんばんは。

バラの栽培歴は、15年くらいなのですが、洋ランはずっと古くて、もう35年くらいになりますうれしい顔
・・・なので、この温室、バラの庭より古くて、成人式はずっと前に済んでるんですよ冷や汗
ガラス温室を建てる前は、ビニールハウス、その前は、家の縁側で育ててました。

温室は、洋ランがメインですが、寒さに弱いものを雑多に放りこんでるので、中はゴチャゴチャですげっそり

ウコッケイ・・・元々は、鶏友さんからの頂き物なんですよウィンク

返信する

オランジュリーさん、こんばんは。

外部の鉄骨は、イチゴのビニールハウスの古くなった鉄骨を流用したものです冷や汗

遮光は、冬の間は、温度を保つため内部に、夏は少しでも室温を下げるため、外側に張るのが理想的なんですよウィンク

雛、可愛いですね。
今日は、遮光張りと、鶏さんのお世話で大忙しでしたうれしい顔

返信する

ふみえさん、こんばんは。

趣味の園芸の洋蘭好きというよりは、洋ラン愛好家のレベルですね冷や汗

我が家はカトレアが多いので、それに合わせた管理になっています。
遮光率は、もう少し低くてもいいのですが、50%の遮光ネットを使っていることや、我が家は朝から夕方まで、ずっと日当たり良好なので、この程度が適当ですね。

家の立地上、半日しか日が当たらない・・・などの場合は、光不足にならないよう、もう少し弱い遮光率で、強い光に当てた方が良いです。
ただし、徐々に慣らせば、直射日光でも耐えれますが、あくまでも「耐える」のであって、長時間、直射日光に当てるのは禁物です。
間違った解釈をされる方があるので、注意して下さいね。

植物は、光飽和点というものがあり、それ以上光が強くても利用できない強度というものがあります。
この光飽和点の強度は、植物の種類によって違います。
これを超えると、時に障害が出たり、葉面温度が高くなり過ぎることなど、植物にとっては不都合な条件ということになります。
一部の障害は、葉の中の活性酸素濃度が高まるためと言われていますが、詳細なメカニズムは、まだ未解明だと思います。

目安として・・・
夏の直射日光は、10万ルクスを遙かに超える程度、冬の場合は、3万ルクス程度、因みに、室内の窓辺は数千ルクスですね。
如何に、夏の光が強過ぎるか、また、室内の光が如何に弱いかが判ると思います。

余談ですが、バラの生育に適する光強度は、5~6万ルクスとされています。
洋ランにとって、夏の直射日光が、如何に強過ぎるか・・・ということも想像できますね。

返信する

うめさん、こんばんは。

最初は、家の縁側で、次にビニールハウスで、その後、このガラス温室を建てましたわーい(嬉しい顔)
その間、いろいろな環境条件での栽培を経験しました冷や汗

遮光ネット張り・・・無事済んで良かったです。
風があると、飛ばされますから・・・

暖房は灯油です。
こんなに高くなるとは・・・思いませんでしたげっそり

ウコッケイは、ニワトリの1品種に過ぎませんから、同じですよウィンク
C.パープラタのサンギネアとワークハウゼリなどの関係と同じですねわーい(嬉しい顔)

返信する

こんばんは
大きな温室でうらやましいですヾ(・ω・`)
社交辞令ではないですよ。

遮光の説明は見事ですね。読ん分で分りやすいです。

これは遮光事例です指でOK

返信する

おはようございます(^^)/

こんちゃんサンは愛好家ではなくプロですよ!

日照の調整は難しいですね(^^;)
専門的な事までありがとうございます。

私はアパートのベランダで、物干し竿に遮光ネットを垂らしてますからレベルか違いすぎですね(^。^;)
2階なんですが、ベランダの暑さって半端ないです。
人工芝置いたり、今年はトレリスにくくってみました。
そんなでも効果があったのか3年ぶりにパストラルフェアリーにシースが出ましたので嬉しかったです(≧▽≦)
後は咲くように祈るだけです(笑)

返信する

さいちぇんさん、こんばんは。

さらに大きければ、もっと色々育てられるのですが、逆に、庭や露地の鉢植えもあるので、管理できるのは、これが限界ですね冷や汗

理由を知っていると、植物の種類を問わず、どうすべきか?が理解し易いですね。
今日は指でOKですねあっかんべー

返信する

ふみえさん、こんばんは。

ベランダでは、夏の高温が問題となることが多いので、人工芝などを置いて、コンクリートのほてりを緩和するのは、良いことですねウィンク

パストラルのシースも、日頃の工夫や配慮が報われた結果だと思います。
冬までまだ長いですが、上手く咲いてくれるといいですねわーい(嬉しい顔)

返信する

ええ~、今日もでしょ(ゝω・)

返信する

こんばんは。

なるほど~目からうろこです。
自分は内張りで2重に張ってるんですが
外より確実に高温になってるんですよね。
仕方ないのかな・・って思ってましたが
このように本体から離して覆うと確実に温度上昇は
抑えられそうですね。
フィルムを張ってる状態で
パイプの組み立ては難しそうですが
来年の夏に向けて計画してみようと思います。
ご紹介ありがとうございます。

返信する

さいちぇんさん、こんばんは。

最近ワンパターンが多かったもので・・・
まあ、乗っからせてもらいましたがあっかんべー

返信する

reosakuさん、こんばんは。

遮光ネットに光が当たり、熱を持つので、内側だと熱がこもりますね。
冬には好都合ですが、夏には余計に高温になってしまいます。

外側に隙間を空けて張るのが理想ですが、無理な場合でも、せめて外側に張るといいですねウィンク

結構重労働なので、年々作業するのが億劫になってきました冷や汗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!