ぺにこさんの園芸日記
13

もみじ

2014/08/19
もみじ 拡大 写真1 もみじ 拡大 写真2

越して来て、はじめに入手した植物がもみじ、(Japanese Mapleってみなさん言ってます。)でしたが、日本では自然に自生しているイメージでした。でも、こちらでは育成にいくつか注意しなければいけないことがあるようです。:)ロンドンは硬水の地域で、水やりは石灰の含まれていない雨水をあげています。強い陽射しにも弱いようで、ずっと木陰においていました。それでも時々枝の間から陽が当たっていたようで、葉っぱの先の方がちょっと枯れてきました。がまん顔 (置き場所を、ほとんど陽の当たらない位置に置いてみました。結果、部屋からよく見えてもっと観賞できるようになりました。写真)それから、風からも守ってあげなければいけないようです。
もみじって、そんなに難しい植物だったのですねェ??? 特に、こちらの風土が合わないからなのでしょうけれども...。
最近は、曇りや雨の日が多くなってきました。雨水にしっとりと濡れたもみじの葉を観賞していると、とてもリラックスできます。:)

みんなのコメント(2)

こんばんは。

もみじ”がそんなにタイヘンだなんて~。
わからないものですね。

ところで、横にあるまるい木は?ツゲでしょうか?
まるい鉢にピッタリなまるさ(笑)ですね。

返信する

Sakurasouさん、こんにちは。
そうです!隣の鉢に植わっているのはツゲです。ただ、日本のツゲとは少し種類(属)が違って、日本では西洋ツゲと呼ばれているようですよ。:)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!