donyiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

donyiさん  石川県
お気に入りメンバーに登録
2014年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ

がんばりまひた(笑)

2014/12/18
がんばりまひた(笑) 拡大 写真1 がんばりまひた(笑) 拡大 写真2 がんばりまひた(笑) 拡大 写真3

さぁ~ダイエットダイエット。。うれしい顔

東京からのお客様がいらして、調子に乗って食べたお寿司のカロリー↑↑(笑)
消費せねば。。。

7センチほど道路に圧縮された雪の板をはがしました。。
(雪国の方しかわかんないだろーなー)

ここ一帯は、ご高齢の方々が多い地域。。
私は1本道のご高齢の方のお宅の前の道路だけします。。

雪透かしした後。。

透かしていない別の道路はこんな感じです。。雪

「がんばりまひた(笑)」関連カテゴリ

みんなのコメント(30)

こんばんは
お疲れ様です。
しかし、体力ありますね。
びっくりです∑(OωO; )

返信する

こんばんは。

大変な作業ですね。
重労働ですよ。
屋根の雪下ろしもあるのでしょうね。

返信する

こんばんは〜

いや、それは、本当にお疲れ様でした・・・。
でも、完全に凍ってしまう前に(って、もう半分以上、凍っているのだろうとは推察しますが・・・)するが勝ちですよね〜〜もうやだ~(悲しい顔)もうやだ~(悲しい顔)
それに、ご高齢の方の前の道とは、なんてお優しいのでしょう・・・。
皆さん、とても喜んでいらっしゃることでしょう。
今はスタッドレスだから、雪が圧雪される一方で、本当にスケートリンクですものね・・・。
スパイクはスパイクでいいところもあったのですが・・・。

今日は、バブ(?)にでも入って、ゆっくり筋肉をほぐしてくださいませ!!

返信する

こんばんは。

お疲れ様でした。はかどりましたね 指でOK

雪の板・・・わかりますよ。今年の2月、やったもん ウッシッシ ぺりっ!といくよね 手(チョキ)

返信する

あ、今日、あられが降りました。

返信する

こんばんは♪

エライー!!腰は大丈夫?
ホッチキスは落ちてなかった?怪我してない?

夕方になって、また雪がチラチラしてきたよー(^o^;)

返信する

こんばんは!

お疲れさまです~~~。
重労働だよね(>_<)
風邪ひかないようにねー。
夜はあったかいもの食べてねー(^-^)

返信する

さいちぇんさん こんばんは~

さいちぇんさんより、パワーあるかもね(笑)
サバトですから。。。

返信する

ほんわか猫さん こんばんは~

屋根雪は・・・・そんな山では無いですよ(笑)
玄関の真上の屋根雪が雪崩落ちそうだったら、窓から雪を落としますが・・・テレビで観ているような、雪落としはしません(笑)

返信する

サクシュコトニさん こんばんは~

話が分かる方だ~~っっっっ。。
そうなのよね~明朝お天気が良いと・・・アイスバーンげっそり
車はノロノロ、歩行者スッテンコロリンげっそり
危ないんですよね~~。。
明日は燃えるごみの日だから、皆さんゴミ出しに出るからね。。

パブでは無いですが(笑)体をメンテしま~すウィンク指でOK

返信する

くじらさん こんばんは~

気温がそんなに低くなかったので、道路からすぐ剥がれました(笑)

スコップと乗せる雪のバランスは、テコの原理で全く腕に負担をかけない持ち方。

捨てるときは、脇を閉めて、上半身をひねって遠心力を使って雪を飛ばす(笑)
ひねる動作からウエスト引締め効果大。。だよ~ん(笑)

返信する

くじらさん こんばんは~②

あられが降ったの~。。
まさか・・・口を開けてあられをたべたとか。。。走る人

返信する

かおりんさん こんばんは~

ありがとう大丈夫。。
もう、どんだけ雪透かししていると思って(笑)

力を入れない雪透かしの方法。。。講師しますよ(笑)

ホッチキス・・・かおりんさんのとこだけでしょ(笑)

返信する

ほのかさん こんばんは~

今日は息子は朝から仕事で、お泊り。。
なので、昨日はおでんをいっぱい作って、今晩もおでん。。(笑)
もう、たべちゃったよ。。

後は、お風呂で体を温めますいい気分(温泉)

返信する
  • 写真
  • 2014/12/18

donyiさん、こんばんは。

今年はかなり早い時期からの寒波、雪が降る地方の皆さん、
きっとたいへんなのでは…とお察し申し上げます。

雪かきの作業、おつかれさまでした。

道が凍結すると、歩き慣れていなければ、こわごわ…に
なってしまいますね。以前、お正月に京都に出かけた時、
道がつるっつるで、歩くのに難儀したのを思い出しました。

これだけ寒いと、おでんや鍋物が食べたくなりますね。
家では、先日おでんが続きました。

返信する

くれまち子さん こんばんは~

ご高齢の方が雪透かしは大変です。。
今回の初雪は空い分を多く含み重たかったでした。。
80歳になるという叔母さんは、心臓がバクバクして。。と言うので、危ないからあせあせ(飛び散る汗)もう家中に入っててげっそり
やりたいけど、体が言う事きかなくなって・・・私も、いずれ・・・そうなるでしょうね。。

ずっとハードな雪かきすると心臓に負担がかかるので、ハードな作業したら、歩いてプッシャ―で雪を集めたりして、アップダウンを繰り返してやっていますので、計4時間作業でも、体がもちます(笑)

転倒して骨折されるのも困りますし。。

寒いと、おでん、鍋が交互の我が家です(笑)

返信する

雪透かし、お疲れ様です。

ほんと、一目瞭然ですな。
引き締め運動も取り入れての作業はさすがexclamation×2
無駄なく効果的に安全に・・・・3拍子そろったプロの技ですね~

頭が下がります<(_ _)>

返信する

こんばんは。

毎日の雪かきお疲れさまです!
ダイエットにはいいけど、いや、毎日となると・・・がまん顔

それにしても、雪かきしてるとことしてないとこと、えらい違いですよね。
先シーズンの東京のドカ雪のときは、うちのご近所さんは優秀でした手(チョキ)

返信する

donyiさん、こんばんは。

雪透かし、お疲れ様でひた。るんるんこれでダイエットもバッチリですね。手(グー)ウッシッシニュースTVで見ましたが、各地で雪の被害が出ているようです。げっそりこんな早い時期からだと先が思いやられますが、これも安全のためですからね。作業中はくれぐれもお気を付けください。指でOK

返信する

再度、こんばんは〜〜

そういえば、この作業、雪透かし、と言うのですね〜。
北陸の言い方ですか?
北海道だと、雪割りって言っていたな〜。
春の風物詩ですが。
圧雪された根雪を割るんですよ〜。
重労働ですよね・・・。

本当にお疲れ様でした!

返信する

こんばんは~

こちらも今朝は雪が降りましたよ~雪

雪かきご苦労様冷や汗
雪かきはほとんどしなくていいこちらに比べて大変でしょうが、ダイエットになるなら私もしたいな~

でも、donちゃんはダイエット必要なしexclamation×2

返信する

fuchiさん こんばんは~

そちらも大変でしたね。。
雪が降らない地域だと、スコップも持っていない方も多いでしょ。。
大阪で雪が降ったときは、ちりとりと箒で雪透かしする方を見かけました(笑)

プロの技って~恥ずかしいわ。。照れますわ(笑)

どれだけ綺麗に道路を出せるか、脇に寄せた雪を崩れないように固めていく事、溝に捨てる雪をブロック状にして綺麗にはめ込んでていく~綺麗な雪透かしをすることが快感なんです(笑)

返信する

kikoさん こんばんは~

東京にもあられが降ったとか。。冷や汗
姉さんたちがこっちにいらっしゃった時だったはず。。

この冬も分かんないよね。。
降るかもね。。雪雪

ご近所さんは、皆さん優秀でしたよねウィンク
ご主人も、コツはちゃんと分かってて、バリバリ出来るでしょウィンク指でOK
kikoさんは、ケガをしないようにねウッシッシ

返信する

雪透かし、ご苦労様でした。

うちの方も、高齢者が多いので、雪が降ると、やりますよ。
だって、滑って転んで骨折でもされたら大変だもんね。

返信する

rider1さん こんばんは~

今年は早くからの雪透かし・・先が思いやられるって、ここの皆さん口々に言われてますよ。。

こっちの雪は、水分を含んでいるので、重たいです。
それが屋根から落ちて来るとしたら・・・・怖いです。。
下ばかり見ていないで、上も見なくては(笑)

積もった翌日の晴れ間や雨の日、気温が上がってきたら危険。。危険・警告
ドドドドドドド―――――っとともに、屋根雪の雪崩で埋まったり、首の骨が折れる・・・気を付けなくてはいけませんね。。考えてる顔

返信する

サクシュコトニさん こんばんは~②

そうです。。方言です。。雪かきも使いますが、私は小さい頃から、雪透かしと言ってます。。

ゆきすかしで検索したら、私みたいに筋トレ雪透かしをしている子も居ました(笑)

返信する

ヒロさん こんばんは~

そちらも積もりましたか~~。。
すべらないように気を付けて下さいね。。

えーーーーっダイエットしますよぉぉぉぉ~必要ですってば(笑)

返信する

大和撫子さん こんばんは~

ですよね~。。お互い様の助け合いの気持ちが大事ですよね。。

我が家は家族全員で雪をすかしていました。
雪との付き合い方、たとえば、朝一に雪をすかしたり、夜にすかすと、要らない力を使うと。
気温が低いと地面に雪がくっついているので、日中すべし。
朝一は体が出来ていないから、ケガをしやすい。
いろいろ教わりました。

撫子さんち周辺は、多分ですが、すかす場所の面積が多そう。。
気を付けてやってくださいね。。

後世は息子がしてくれるものと思っています。今も休みの時は手伝ってくれてます。力任せで道路が割れちゃいそう(笑)

返信する

う〜〜ん、流石スッキリ〜〜〜手(グー)
偉いねぇ、ご近所同士助け合わないとねほっとした顔
こちらでも年に1〜2回の大雪降った後はこの雪板剥がしするっすが、これを毎日だとするとげっそりたらーっ(汗)
う〜〜ん、わたしが行き倒れてても、donyiさんなら担いでくれそうだすねうれしい顔

わたすは昨日からエアコン掃除、換気口掃除でカロリー消費!
今日は、玄関外のテラコッタタイルに染みついた蕎麦屋の出前の汁をどーやって落とそうかと。。。
洗剤じゃムリだった、、漂白剤使ってみるか。。難関だぁ。。たらーっ(汗)

返信する

りす吉っぁん こんにちは~

りす吉っぁんも、お疲れさんっす。。
あ~高圧洗浄機と、レンジのなかを掃除する蒸気が出る掃除器具も持っているのに~ぃぃぃ

この前持たせてあげたら良かったねウッシッシ
おもて・・・重て~なしりんご

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!