kaketoさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kaketoさん  島根県
お気に入りメンバーに登録
2015年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
5

昨日と今日の園芸作業

2015/06/07
昨日と今日の園芸作業 拡大 写真1 昨日と今日の園芸作業 拡大 写真2 昨日と今日の園芸作業 拡大 写真3

あー……昨日も今日もひたすら球根の植え替え……でした。
例年ならまだ始めてないのですが、病気の発生で早くしないと大被害になる可能性があるので、他の予定はみんな後回しにして植え替えに入りました。

カメラアジサイ
結局今年も青くする肥料など与えなかったアジサイですが、去年よりは青っぽいですね。
鉢は6号か7号で、かなり小さくバランスが悪いです冷や汗2

カメラレウイシア ピグマエア
2012年か2013年か? に種を貰って蒔いたレウイシアです。
開花しましたわーい(嬉しい顔)
かわいいです。
もっと大きくなったら花が増えるかなぁ?

カメラレインリリー
こぼれ種で変なところに生えてきたハブランサス。
除草剤まかれていたけど、これは無事だったようです……。
他にもこぼれ種で増えて咲いていたけど、なくなったのはやられたんだろうなぁ……。

「昨日と今日の園芸作業」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは。

除草剤って、地上部にしか効かないものってありますよね。種や球根はけっこう強かったりします。

レインリリーでオレンジ色って、珍しいですね。原則、上向きがゼフィランサスで、横向きがハブランサスらしいけど、例外もあるとかで・・・あせあせ(飛び散る汗)

返信する

しまくじらさん、こんばんは。

除草剤、地上部だけ枯らすもと、根っこも枯らすものとありますね。
どっちをかけたのか分かりませんが、散布にムラがあったのだと思います。すみっこの方でしたし……。
他にも除草剤かけて雑草は枯れ枯れのところにオシロイバナがにょっきり出てきましたね……。
やっぱり地上部だけのものかも。

そういえば前にも日記にでオレンジ色のハブランサスが珍しいって言われたことがあったような……。
ちょっと写真も悪いので分かりにくいですが、内側が黄色で外側が赤ですかね……。
普通ピンクですもんね、見かけるの。
このハブランサスは原種でHabranthus tubispathusです。

返信する

こんにちは。

ハブランサスとゼフィランサスの定義が、いまいちわかりません 冷や汗 実に多くの種類がありますね。

オシロイバナの種は硬いから、除草剤も効かないのかもしれません。カイガラムシが殻に閉じこもると、殺虫剤が効かないですもんね。

返信する

しまくじらさん、こんばんは。

あまり興味のない球根なので私もよく知らないのですが、雄しべに違いがあるようです。

除草剤かけられたところのオシロイバナは、種から発芽したものではなく、昨年のものです。あとから種のも発芽してきましたけど……。
花綺麗ですが……これの根は結構やっかいみたいですね。凄く強いというかしぶとい系ですね、このオシロイバナは。
地上部刈り取ったって死にませんしねぇ。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!