赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2015年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
12

メタセコイアの紅葉 荒神山公園

2015/12/07
メタセコイアの紅葉 荒神山公園 拡大 写真1 メタセコイアの紅葉 荒神山公園 拡大 写真2 メタセコイアの紅葉 荒神山公園 拡大 写真3

スカッと雲一つない晴れた朝です。
荒神山公園へ、紅葉を見に行ってきました。

①②メタセコイア
メタセコイアは、紅葉して落葉する針葉樹です。
葉っぱは茶色く黄葉しています。

③メタセコイアの実
メタセコイアの松ぼっくりです。
足元をよく見ると、コロコロとたくさん転がっています。

「メタセコイアの四季」はアルバムにしています。1年間のうちにいろいろな姿に変わっていきます。

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=5076

「メタセコイアの紅葉 荒神山公園」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

おはようございます!
今日はお誕生日なんです。
お誕生日はメタセコイアでした!
ミズヒキソウだと嫌だなと思ってました!
フリズルシズルだと嬉しいなと思ってました!
メタセコイアなので長生きしそうです!
アルバム………雪がビックリです。
後でコメント書きますね!今度マツボックリ下さい!
プレゼントしてね〜!笑

返信する

チョコさん、こんにちは。

メタセコイア、進化の過程で全滅したかに思われたけど、中国のどこかで発見された生きている化石と、呼ばれています。
何百年も、長生きできますね♪
よく似た、ラクウショウは、蒔いたら育ちました。松かさの隙間に薄っぺらい種があるのです。お誕生日おめでとうございます。細やかですが、presentします。

返信する

こんにちは

メタセコイアも近くでまじまじと見た事がない木です
えぇ、北海道にはありません
後でアルバム拝見させて戴きますね
穴が開いたらきっと私の熱視線のせいです

返信する

ち~~さん、こんにちは。

最高級ですね。天気です。
メタセコイア、びわ湖を航るか、車で、北回りでも
、南回りでも対岸へ行くと、街路樹100選に選ばれたメタセコイア並木があります。近場の公園で間に合わせています。

これを、

めっちゃ セコイや〰

と、言います。

返信する

こんにちは。

メタセコイアは、落葉樹ですね。
ヒノキ科の仲間ですね。でも実を見ると松のような感じがしますね。
これの並木道は、我が家の近くでは見当たりません。

返信する

花好きかんちゃん、こんにちは。

この荒神山公園の植栽は、なかなか凝っていて、楽しめます。
ユリノキも、あります。

設計した人が、どうや
といいたげな、思いが伝わります。
テニスコートも、サッカー場も、遊具も芝生広場も、あるので、老若男女のいこいの広場です。
メタセコイアの松ぼっくりには、種が着いて落ちた周りにこぼれていました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
廃材をカット
2024/06/30
お花
2024/06/30
水無月を噛み締...
2024/06/30
今日の作業 2
2024/06/30
子猫が来た
2024/06/30
桜の園を夢見て
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!