かれじさんの園芸日記
16

いろいろ開花

2016/05/08
いろいろ開花 拡大 写真1 いろいろ開花 拡大 写真2 いろいろ開花 拡大 写真3

芽左 ミニバラ
枯れる覚悟で思い切って冬に植え替えましたが
案の定根腐れで3株寄せ植えだったうちの2株が枯れてしまいました
水やりや置き場も慎重にしたつもりだったのに…と多分原因は
いつも100円均一のぺらぺらなバークでマルチングしてたのを
今回奮発して良いバークを使ったら
表面が乾きにくくなってしまい根腐れしたっぽいです
テキスト等ではマルチングを推奨していますが
実際に育てられている方には賛否両論のようですね
今回の失敗を経て私も止める方針でいます

芽中 チランジア テヌイフォリア
チランジアって秋に咲くイメージでした
このテヌイフォリアはチランジアには珍しく
花っぽい形で咲くタイプで、いろいろはしごしてやっと見つけました

芽右 カトレア メモリアルゴールド
いつものです
今回は1バルブにそれぞれ1輪×2で2輪咲きました
片方が上手く花が展開せず、
GWの強風にあおられて花がハンガーにあたったせいかなと思っていましたが
セパル自体がくっついている奇形だったようです

「いろいろ開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)
  • 写真
  • 2016/05/08

こんにちは~(゚▽゚)/

ミニバラも咲いたんですね~ハートたち(複数ハート)

カトレアもきれーいハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

うちのミニバラはうどんこがひどくて涙
キトサンがいいと聞き探しましたが近くのHCには
置いてありませんでした。

ミニカトレアの蕾は少しづつ成長~わーい(嬉しい顔)
今のうちにと蕾がない株の植え替えなどコツコツ。
せっかく出てた新芽まで取れて、しょぼーん涙

気分転換にスーパーでお花のコーナーをのぞくと
母の日のカーネーションなどがメインで手ぶらで
帰りました自転車ダッシュ(走り出すさま)

返信する

チューリップサンシャインさん
こんばんは

薔薇はいまの環境だと結構しんどいのですが
この株は何とか維持しています
でも複数あったのが1本になってしまい後が無いのが怖いです

うどん粉病はカリグリーンが
毒素が少ない上によく効いた記憶があります

植え替えでカトレアの新芽を折るのはあるあるですね冷や汗

返信する

おはようございます(^-^)/

ミニ薔薇、2本枯れちゃって残念でした( ; ; )
水が好きな薔薇でも根腐れしちゃうんですね💦
確かにバークは良い面もありますが、乾き具合がわかりずらいですね。

残った薔薇を挿木して保険をつくるのも良いですよ(^_−)−☆

メモリアルゴールドも鮮やかな黄色がステキ💕
奇形は、あまりわからないです^ ^

返信する

チューリップふみえさん
こんにちは

うちみたいに根元に日が当たらない環境では
足下の通気性は特に重要だったようです
失敗を活かし、といいたいですが
バラはもう可哀想なので当分やめる予定です

薔薇の挿し木は何度か挑戦したことありますが上手く行かず冷や汗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!