鳩田ぽーさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

鳩田ぽーさん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
32

まぼろしの安曇野シャクヤク園

2016/05/23
まぼろしの安曇野シャクヤク園 拡大 写真1 まぼろしの安曇野シャクヤク園 拡大 写真2 まぼろしの安曇野シャクヤク園 拡大 写真3

昨日は「安曇野シャクヤク園」に行ってきました。
去年行ってみて「節子、ここ観光用ガーデンやない!畑や!」って思ったのにもかかわらず、何故再度行ったか。
それは信州・長野県観光協会さんの

「「安曇野シャクヤク園」ではアメリカシャクヤク約120種1000株が咲き誇ます(^^)/
他にたくさんの珍しい草花もあり、今週末見ごろ予定です!
bit.ly/1cX1UvU」


ってtweetに、

え、確かここは去年行ってみたらただの畑だったところ。でも写真は素敵…こんなだったっけ?今はこんなになってるのかな?たくさんの珍しい花々って?

と、心が揺れたからです。


行ってみてわかったこと

・写真は数年前の(移転前の)もの
・1000株ってのも多分移転前の話
・たくさんの珍しい花々→宿根草が1畝あっただけ。

しかも!入場料300円とる様になっていた!

300円あったら近所の地産地消コーナーで芍薬4本も買えるよ〜 うーん、と思ったけど、せっかく来たので一応見た…(-_-)


写真① 実際の安曇野シャクヤク園
写真② 頑張って素敵に撮ってみた
写真③ となりの空き地?畑?でやたら増えてたルピナス。パンジーとペチュニアの区別がつかないうちのハニーが「あれはわかる!ジャポニカ学習帳の表紙で見たから!」と自慢していた。ジャポニカ学習帳の表紙にパンジーもあれば良かったのにね…。

「まぼろしの安曇野シャクヤク園」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)
  • 写真
  • 2016/05/23

観光協会のタイマン?
って、節子って誰?
これだったら堤防も入場取れるかも?あっかんべー

返信する

ほんと、観光協会に言ってやりたい〜!
八王子ナンバーとか富山ナンバーの車とかも来てました!かわいそう!

節子は「ほたるの墓」の妹ですよ〜
ネットスラングというか、よく使われる言い回しで
「節子、それ◯◯やない、××や」
ってのがあるので、使ってみました(^O^)/

返信する

うーん、これは確かにまぼろしの…ですね。

数年前の写真を使うなんて
しかも入場料とるなんて…

でも、①の写真の 向こ〜〜うに見えてる木の感じがステキ。
②の雰囲気もいい!
③のルピナスもいいですね〜〜♪

返信する

こんばんはo(^▽^)o

芍薬、今が季節ですね〜
芍薬園は畑っぽい感じだったのかな?
2、の写真を見ると沢山あるように見えますが👀

ルピナス、色とりどり咲いてますね✨
これだけルピナスの花が咲いてると圧巻ですね!
実家に植えたルピナスは、いつの間にか消えてた❗️
何故?しかもまともに咲かずに(^^;;
最近ルピナスの花の寄せ植えをよく見かけるので
取り入れたいけど、難しそう!!
ジャポニカ、懐かしい〜(*^o^*)

返信する
  • 写真
  • 2016/05/24

ぽーさんおはようございます~(*´∀`*)ノ

2枚目のぽーさんのお写真の撮り方が素晴らしいのか、見事な芍薬のお花畑、色とりどりの芍薬のお花の美しい光景にうっとりします~(*≧∀≦*)

お隣の、ナチュラルなルピナスのお花畑に思いがけず出会えてほんとぉ良かったね~(о´∀`о)ノ♪♪

私、こんなにたくさんルピナス咲いてるの見たことない~♪(*^^*)♪

以前、ターシャの番組で見たんだけど『グラハム ベルがポケットの中に、いつもルピナスの種を持っていて、アメリカのあちこちにルピナスの種を撒いていた…。』という素敵な話を聞いたのだけど、ルピナスってこんなに立派にたくさん咲くんだね~(*´∀`*)ノ
私も庭のあちこちに撒いてみようかしら~(*≧∀≦*)

お手紙届いたらまたメールしますね~(о´∀`о)

返信する

むぎはなさん、こんにちは(^O^)/

遠くから来た人とか可哀想すぎるのだ〜!(>_<)

あ、①枚目の向こうはおっきなお屋敷だったの。
②は、裏の家が写らない様に、なるべく沢山花があると見えるように工夫して撮った…けどこの程度(´Д` )

返信する

ひめもんすさん、こんにちは(^O^)/

②は精一杯、たくさん花があるように見えるべく撮ったの〜(>_<)
芍薬好きだから、今度はもっとちゃんとしたところ探して行きたい…

ルピナス、私も去年買ったのはあっという間になくなりました(´Д` )
近所のお庭でもう何年も冬越ししてる大株があるんだけど、そこは完全放置なのよね…。この写真のところも放置っぽいし、土とか場所が合うかどうかがキモなのかな。

返信する

やさしいお庭さん、こんにちは(^O^)/

ルピナス、土が合えば増えるのかもね。
モンティパイソンってイギリスのコメディ番組のネタに、ロビンフッド的な義賊が金持ちからルピナス奪って貧乏人の家に放り込んで、貧乏人が「またルピナスかよ!意味ねぇし!」って激怒するってネタがあるんだけど
きっとイギリスじゃ雑草並みに沢山ある花なんでしょうね〜
でも色合いも見事で、葉っぱも素敵よね…。去年買ったら何故かあっという間に灰色カビ病で死んじゃったんだけど、いつかまたチャレンジしたいです(>_<)
やさしいお庭さんもチャレンジしてみて(^O^)/
お手紙今日は着くかな〜?

返信する

こんにちは。これは…芍薬よりも空き地のルピナスが見事ですね(^^;これから充実していく…のかな?

ルピナス、引っ越し前の借家の庭に迫力ある大株がたくさん咲いたものでした。種が飛んであっちこっちから芽を出すのでほぼ雑草扱いにしていた私。母が欲しがって種と苗とを実家に持って行きましたが、そちらではうまくいかなかったんだなぁ。やっぱり合う合わないがあるんでしょうね~。

返信する

今日はぁ。 行ってみて 「はぁ?」みたいなことありますね。
でも写真写しが良い?(^^; 綺麗に見えますよ~。
私的にはルピナスの方が気にかかりますが・・・。
ほっといて種から増えるなんて夢のようです。
私もルピナス、今年3株買いましたが花が付いてるの
は一株だけで、一株は「アーメン!」と即天国行き
後一株はかろうじて葉が数枚ついてる状態。
難しいですね。

返信する

てぃばさん、こんばんは(^O^)/

芍薬、充実させていって欲しいですが、なんか去年より更に減ってる気も…(^_^;)
掘り上げて売りますってコーナーもあったんですけど、そこの苗はすごく小さくて3000円!解せぬ!(>_<)

ルピナスは合う合わないが激しいんでしょうか。
ご近所の見事な放置ルピナスを見る度に羨ましいです…(~_~;)

返信する

ravanさん、こんばんは(^O^)/

芍薬の写真は沢山あるように見えるところを狙って工夫しました(^_^;)
名前の表示もなかったし、色々残念なところでした…(>_<)

ルピナス、私も去年買ったの即死でした。な、苗が悪かったのかなっ!
一度失敗すると再チャレンジする勇気がなかなか出ませんね。3回は場所変えてやってみろって話もありますが(^_^;)

返信する

こんばんは。
まぼろしの安曇野のシャクヤク園 残念でしたね。
私だったら(年配者は)こんな時には必ず然るべき所に一言苦情を言います。
腹の虫が治らないですよね。

ルピナス 私も上手く咲かせられません。
実は昨年12月にニュジーランドハイキングとルピナスを見に行くツアーに申し込みましたが、
事情があって実現しませんでした。
旅行前の下調べにネットを検索していたらニュジーランドのルピナスは外来種として、
雑草扱いされている事を知りました。
はびこり過ぎて牧草が負けてしまうとかNZの固有種を駆逐してしまうとかで、
国立公園などでは駆除している事を知りました。
ルピナスに囲まれたテカポ湖
そんな写真も有難味がある様なない様な複雑な心境になりました。

ルピナスだけは放置で咲くNZの様な安曇野シャクヤク園ですね。うれしい顔

返信する

弥生5月さん、おはようございます(^O^)/

うーん、やっぱり言った方が良いですかね〜(^_^;)
私も考えたんですけど、ここを紹介してるのは県の観光課?なわけで(信州花の旅、みたいに県の観光サイトでも紹介していて、tweetはそこからの引用でした)そこに「今はショボいです」と言ったところで観光課に指導する権限があるとも考えられず、紹介の取り下げというのもカドがたつからやりたがらないだろうな、とか…。
出来るとしたらサイト刷新のタイミングででしょうね…やっぱり一応言っておくか〜!(^_^;)

ルピナス、NZの気候や土壌に合ってたんですね。
日本でも外来種の駆除というのは問題になりますが、セイダカアワダチソウなどは土壌からカドミウムを取り除く性質があるとか、増え過ぎたら徐々に自滅するとか聞くと、一概に害とだけも言えないような気がします。
生態系というのも徐々に変化するものでしょうし、人の力で留め置くのが実は全体からみたら害になっていた、ということが将来的にはわかるかもしれず。難しいですね(>_<) 固有種が消えるのは寂しいですが…。

安曇野シャクヤク園もいっそルピナス園にしちゃえば良いのかも!(笑)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!