t.tommyさんの園芸日記
10

バジルを摘心しました。

2016/06/08
バジルを摘心しました。 拡大 写真1 バジルを摘心しました。 拡大 写真2 バジルを摘心しました。 拡大 写真3

バジルが順調に育ってきました。

虫の被害を避けるためにバジルとプチトマトだけは2階のベランダで育てているんですが、東と南に面しているので家の中では一番良い環境になっています。本当は花木類も植えたいんですが、洗濯が干せないというクレームがあるので、この2つで我慢しています。まぁ、いちいちジョーロを持って何回も往復するのも大変ですから、これでエエのかも。

ということで今朝、バジルの摘心をしました。昨夜、酔っ払って「草木の葉は夜になると裏側にある気孔を閉じるので蒸発が抑えられる。やから朝に摘んだほうが水々しい」と娘に言って「そんなん知ってるわ」と返されてしまいました。元々成績があまりいい方ではなかったん(というか悪い)ですが、なぜか生物だけは飛び抜けて良かった子ですからね^^;

①摘心前

②左右の2本を摘心しました。真ん中は一番下の新芽が虫に食われているので切るのをやめて2つ目の新芽の上で切ろうと思います。

③切ったバジルは勿論料理に使います。今はいいですが、秋になったらどないすんねんというほどの収穫量になります。毎年大量のジェノベーゼを作って冷凍しています。

「バジルを摘心しました。」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます。

バジルすごい生育旺盛ですよねぇ~
うちも去年主人が畑で栽培したところ、最後はもう いらないよーって感じで^^;

ジェノベーゼかな、ペーストにナッツ類も混ぜて作って全部冷凍しましたが、まだ去年のがあります(笑)
我が家は 赤たまねぎスライスの上に、トマト、モッツァレラチーズ、そしてバジルペーストのせて、オリーブオイルと塩コショウのサラダが夏はお気に入りです(^^)


うちもベランダが狭いです^^;
干すところはいいんですが、入り口部分は1つ奥に入り込んでて雨風が入ってこないので、そこに 蘭やシクラメン、クリローのお高い子たちが夏越ししているため。

まぁ干すのは私だけなので、クレームはきません。

返信する

wakabaさん、おはようございます。

元々は庭に植えてたんですが、バッタが住み着いてしまって散々な目にあいました。バッタを捕まえて食べたらバジルの香りがするかもと言ってひんしゅくを買ったことも^^;

うちはバジル+松の実+ニンニク?まで作って冷凍して、使うときにパルメザンチーズを混ぜています。ところがこの松の実が高い! のでコメント頂いたとおりビーナッツ辺りで試してみようと思います。

風防室のあるベランダはいいですね。温室や冬越しにつかえてうらやましいです^^v

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!