赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

皇帝ダリア その2

2016/11/16
皇帝ダリア その2 拡大 写真1 皇帝ダリア その2 拡大 写真2 皇帝ダリア その2 拡大 写真3

昨日の雨は上がりましたが、風が強い朝です。

久しぶりに青空が出ました。

皇帝ガリアが咲き始めています。
蕾もたくさんできています。

畑は、日当たりが悪く、皇帝ダリアに朝日は当たっていません。
日光が当たると、さらにきれいに咲くでしょうか。

親木と、挿し芽の木とその挿し芽の木があります。
三代の花が咲いていますが、場所と幹を見ればわかりますが、花だけではわかりません。

どの花もフレッシュなブルーピンクです。

「皇帝ダリア その2」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

おはようございます。

ハナミズキさんちの皇帝ダリアも咲きましたねー

しかも3枚目なんて、すごい蕾の数!!

全部咲いたら圧巻でしょうね(^^)

三世代ですかーすごいなぁ♡


こちらは8時半くらいからとても良い青空になってきました。雨のお陰で、ハナミズキの落ち葉がすごいことになってまして、今朝も掃除するのに時間かかりました^^;

返信する

こんにちは

どれが初代・二世・三世なんでしょう?
三枚目のツボミがすごいですよね
去年の物より花びらが少し長めで厚みは薄いかな?
青空が本当に良く似合いますね

返信する

こんにちは手(パー)

とてもキレイに咲いていますねわーい(嬉しい顔)

青空と皇帝ダリアってとてもいい色合いですよね。
我が家でも挿し目の皇帝ダリアが2輪咲いています。

メインの皇帝ダリアはツボミはたくさん確認できるが、まだ咲きませんたらーっ(汗)
背丈は結構な高さです。

フレッシュなブルーピンクグッド(上向き矢印)
いい表現ですね指でOK

返信する

wakabaさん、こんにちは。

先日の福島の皇帝ダリアに刺激されて、待望の皇帝ダリアが咲き始めました。
霜が降りるようなことになればどうしましょうか、と少しハラハラしながら、見上げています。
幸い、ここ3年は、咲き続けていますが、長く育てておられる方は、早霜で悲惨な姿を目の当たりにされた年もあったと聞いています。

もっともっとつぼみが開いてほしいです。

返信する

ち~~さん、こんにちは。

どれがいつからのものか、難しいですね。
初代、二世、三世の違いがあるかもしれませんね。
だんだん花が多くなるとか、研究・観察してみると面白い発見があるかもしれませんね。
秋バラが不調に終わりましたので、その分、咲くのが楽しみでした。
日記会員さんの中には、毎日同じ花の方はおられないかもしれませんが、私は、毎日、皇帝ダリアデーになりそうです。

返信する

根っこさんこんにちは。

ようやく咲いてきました。
一つは、苗を買ってきて育てたものですが、一つは、日記で教えていただきながら挿し木を何本かして、かろうじて1本育ちました。
そしてまた挿し木して、増やしました。

根っこさんのお名前通りだなあと感じることがあります。

節から芽が出ますから、上下間違えずに節まで水苔に挿します。(茎を水苔で蒔いて、ポットに入れる感じです)
室内で、できるだけ暖かきところで霧吹きをして、水苔が乾かないようにすると芽が出てきます。

去年、植え替えをしても育たないものがありました。
根が出ていないのだと思います。

今年は、この課題を意識して挿し木をしようと思います。

返信する
  • 写真
  • 2016/11/16

赤いハナミズキさん こんにちは(^-^)ノ

青い空を見上げたらこんなに立派な皇帝ダリアが見られるのですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
1枚目はアップで綺麗なお花が見られました。
3枚目は圧巻ですね~蕾の数が半端ありませんよ揺れるハート
お日様が当たっていたらもっと蕾も付くのでしょうか。

親木と、挿し芽の木とその挿し芽の木・・・3種類の皇帝ダリア🌼
赤いハナミズキさんはとても上手に咲かせていますねぴかぴか(新しい)
私の方では見られない皇帝ダリアですあせあせ(飛び散る汗)(〒_〒)ナミダ

返信する

こんにちは。

凄いですね。
花が咲きましたね。
三代揃い踏みですか。
いいですね。こんなに咲いて。

我が家は、何故か木ばかりで蕾も出ません。
(1本だけ出ていますが)
こんな咲かない事は始めてです。
これから寒くなりますしね。霜が降ればおわりですね。

返信する

ソウちゃん、こんにちは。

皇帝ダリアは、寒くなるとダメですね。本州でも、東北地方の一部まで、早霜が降りるとアウトらしいです。
ナポレオン皇帝が、ロシアを攻めて寒さに負けたから命名されたという説があります。大きく立派だからという説も、あります。
ソウちゃん、には、前者です。

残念ですが、涼しい夏に短日処理をしたいですが、大きすぎますね。
最北端の花畑に、皇帝ダリア、ソウちゃん、なら チャレンジしますか?

返信する

花好きかんちゃん、こんにちは。

今年のかんちゃんの、皇帝ダリアは、不調ですか?
秋が遅かったのですか、冬が早い感じですね。
三世代が、花畑に同居しています。孫を一人嫁に出して、ひ孫を育てようかと思います。

かんちゃんの皇帝ダリアが咲いた知らせが楽しみです。

返信する

おはようございます!
見事ですね〜 そろそろ花友さんのお家も咲いてる頃ですね!
行って写真を撮らないと………。
ハナミズキさんの孫ですかね?

返信する

チョコさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。


最高のアドバイザーですね。
今日の日記は、どちらにしようかなと迷っていました。
これでキマリデス。

お楽しみに、これから書きます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!