赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

板金屋さんの皇帝ダリア

2016/11/22
板金屋さんの皇帝ダリア 拡大 写真1 板金屋さんの皇帝ダリア 拡大 写真2 板金屋さんの皇帝ダリア 拡大 写真3

今まで出てきた隣とは違うお宅のお話です。
いなかなので、お隣りが、あちこちにばらばらとたくさんあります。
向こう3軒両隣という位置関係ではないのです。

いつもお世話になっている板金屋さんが隣に住んでいて、います。板金屋さんとしておきますが○○オートと名前のある個人経営の自動車関係全般の事業主さんです。

そのおじさんに、皇帝ダリアの挿し木苗は要りませんかと言って、工場とご自宅に植えてもらいました。

工場の方は順調に根付いたようですが、ご自宅の方が一向に成長しないという話でした。
猩々草をいただいた時にそんな話になりましたので、樽鉢にダメ元で刺した苗を持って行って、植えてもらいました。
その時から、芽が出ていても根が出るまでにダメになるケースがあることに気づきました。
今年は、挿し木した時、芽に注目、根にも注目しないとうまくいかないな、と思います。

①皇帝ダリア、 工場 娘さんのお世話かな?

これは成長がよかった工場の方の花です。
よく育っていると言われていた方です。

②③皇帝ダリア お宅 おばちゃんのお世話

板金屋さんの家の方です。
出遅れた方、樽鉢と交換した方です。
よく育って、いい花を咲かせています。
おばちゃんの愛情(ちゃんと育ってほしい)が感じられます。

「板金屋さんの皇帝ダリア」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんにちは。

ここにも分身が育ってるのね。
大きな木に花が一杯ついていますね。

ご立派です。

返信する

こんにちは~

綺麗!
大きく育ちましたね。
最近は皇帝ダリ屋から遠ざかってますので見るとうれしくなります。

あちこちの庭でよく見かけるようになりましたね。
霜が降りなくていいですね。
どこ見ても綺麗なピンクのお花が青空に綺麗です。

ハナミズキさんの行為喜んでみえますね。
良かったですね。

返信する

こんにちは

皇帝ダリアの布教がとても順調なんですね
板金屋さんの工場の方もご自宅の方も
とてもすくすく大きく育って綺麗に咲いてますね

この時期の青空に一番よく似合う花ですねぇ

返信する

花好きかんちゃん、こんにちは。

風はありますが、青空の元皇帝ダリアがきれいに咲いています。

冬中挿し木の水苔の湿り具合を気にして育ててきて、本当によかったなあと思います。

あちこちのお宅で、楽しんでもらえていれば、うれしいです。

返信する

hayachan、こんにちは。


冬の寒い時期、部屋の中で、できるだけ暖かく、水苔が乾かないように、毎日手で触って、ひんやりしていればOKです。

うっかりすると、新芽が枯れたり、かといって、発泡スチロールの箱に入れるとかびてきたり、辛苦を共にしてきた皇帝ダリアが、ご近所や、工場の庭に咲いてうれしいです。

1年育てば、後は、挿すなりなんなりして、芋はどんどん大きくなって、ますます大きくなって咲いてくれるのが楽しみです。

返信する

ち~~さん、こんにちは。

親鸞様は、こうして、教えを説いて歩いたのでしょうか?先日、報恩講が行われました。
私が門徒のお寺では、たくさんの信者がお参りしましたそうです。
最近は、お賽銭は100円~500円が相場らしいです。
たくさんのお参りは、ありがたいですが、そのほとんどが、年金です。

私も、皇帝ダリアの布教に努めてまいりたいと思います。

親鸞様の教えは、宗教として受け止めるに値しますが、それを利用しているのが、いただけませんね。

報恩講は、寺参り、年寄りの愚痴の場というか、交流の場でございます。少子高齢の彦根市の中で、最も高齢者率の高い、町とは名ばかりの(むら)です。

少子高齢化のど真ん中です。

冬の道、雪の道、ひもじい思いで悟りを開き、布教に歩き、生きた親鸞の背中を見て、私は今日も一人「道行く親鸞」の気持ちです。

この方々は、年金は、国から(もしかしたら総理大臣から)いただくもの、子は親を見るのが当たり前ですから、たまりません。年金だけで、細々と暮らしている方もあります。

返信する

こんばんは

ご町内にどんどんハナミズキさんの皇帝ダリアが育っているのですね。
お花の布教、素敵です。
大きい花だから、通行人からもよく見えますね。
私は皇帝ダリアなんてとても植えられない環境なので、歩いていて見つけるとうれしくなってしまいます。
ご近所でも同じように喜んでいる人は多いですよ~ きっと。

返信する

月子さん、こんばんは。
ありがとうございます。

花が少ない時期ですから、そして、背が高いですから、初めて見たときは、驚きました。感激しました。
そんな思いが、私を駆り立てるのかも知れません。
暗い話が多い世の中、若い人が減る一方の田舎にも、笑顔をひとつ咲かせてみたいです。

返信する
  • 写真
  • 2016/11/22

赤いハナミズキさん こんばんは♪

赤いハナミズキさんの自家製皇帝ダリア今日は2か所で咲いていたのですねぴかぴか(新しい)
どちらも綺麗に咲いています揺れるハート
沢山の蕾と沢山のお花が青い空に向かって、輝いていますね。
道行く親鸞・・お弟子さん(仮)の様になった赤いハナミズキさんが導かれるまま皇帝ダリアで皆さんを特に元気づけて行かれるのではないでしょうか。
お花が天からのお恵なら、皇帝ダリアの挿し木苗をあちらこちらで手渡している赤いハナミズキさんもその1つのお手伝いをしている様な気がしますぴかぴか(新しい)

親鸞聖人大喜びですよ揺れるハート
皆さんもお花見る度にニコニコ顔(*^-^*)でしょうから。

返信する

ソウちゃん、ありがとうございます。

皇帝ダリアは、私に衝撃でした。ので、その気分を皆様にも味わっていただきたいです。
木では一年でこんなに大きくならないですね。
ダリアですが、ちょっと変わっていますよね。
頑張ります‼

返信する

こんばんわ🌃

コメントありがとうございます。😊
赤いハナミズキさんのパンジーのそだレポを見て、
パンジーとビオラの種まきをしました。
種もフリルズシズルです。
9月の中頃に植えて、10月の始めに、芽がでました。
もう、だめだ、・・・って思ったときでした。
嬉しかったんですが、それからが、なかなか、大きくなりません。😅
やっと、パンジーらしい葉ができました。
チョコさんのビオラを見て、投稿して、アドバイスを頂きました。来年は、8月に種を蒔こうと、思います。🎶

皇帝ダリア 挿し木で増えるんですね。
1年で枯れるものと、思ってました。
凛と高く伸びて、花を咲かせてるのを見ると
元気になります。 😍

返信する

ゆずさん、こんばんは。

イヨッ、フリズルシズルですか、それは楽しみですね。

このフリルが、大人気ですね。私も昨年からこの春もう暑い時期まで、毎日が楽しみでした。

気候にもよりますし、品種にもよりますし、たぶん同じパンジーを同じように蒔いても、結果は違うと思います。
なんでか、今年は遅いような気がします。

そだレポを見ていただいて、ありがとうございます。
頂いたコメントの方がお役に立つかと思います。

皇帝ダリアの挿し木は、寒いのが苦手ですから、なかなか手ごわいです。3回目の挿し木になりますので、そろそろ極めてみたいとは思いますが、果たしてどうなるか、うまくいく挿し木とうまくいかなかった挿し木がどうもはっきりしませんが、それもまた一興ということで、楽しみたいと思います。

返信する

おはようございます!
千葉の皇帝ダリアを撮りました!お揃いでしたね!
赤いハナミズキさんの布教の子は蕾でした!
「畑の奥さん」私の花友さんです。に託したので、見に行って2人で霜の降りないうちに咲いてくれるといいね。と見上げてきました。
木に縛ってあるので、少し日影なのかな?
でも……万が一雪が降っても避けてくれそうです。
お向かいにあげた方も………霜との時間比べですね〜
今年は冬がはやいです。

返信する

チョコさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。


今年は、とても早く雪が降るそうで、もちろん北海道では降って積もっているようですし、関東地方は、今日あたり、降雪に注意ですね。

無事に霜をかいくぐって、咲いてほしいなっと思います。
全国的には、皇帝ダリアの開花情報が飛び交っていますが、まだですの情報は、当然、少ないですよね。

無事咲いてほしいですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!