mikayoさんの園芸日記
4

鈴蘭水仙(スノーフレーク)

2017/03/28
鈴蘭水仙(スノーフレーク) 拡大 写真1

球根を購入してから育てていました。
やっとここまでになり、一度写真を
撮りたく思いました。その後3月28日には
初咲一つ見つけましたよ、まだ丈が
短いのですが初めて咲いたので、嬉し
かったです。沢山咲いたらその時
また撮りたいです^^。

「鈴蘭水仙(スノーフレーク)」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

mikayoさん・・今晩は、~
すずらん水仙・・優しい花で・・大好きです。

花畑の通路の前面に・・植えてます。

返信する

大阪の花咲様

今日はこちらも寒いのですよ、冷たい雨です
コメントありがとうございます^^
蕾が増えつつありますよ
おとなしいお花で、清楚でしょう♡
優しいので癒されますよね~。

返信する

mikayoさん・・お早うございます。

お訪ね頂き、日記・カタクリの花に・コメントを頂き・・
嬉しいです。・・有難うございました。

一般には、・・ピンクの花がほとんどですね~

春の女神と呼ばれる、ギフ蝶がカタクリの花の蜜を好み集まりますが、その蝶々を求めて・・岐阜県の白川郷周辺に良く通いました。山の東側の斜面で日照時間の少ない所と寒冷地向きの植物でしょうね~北海道のも群生地は、多いようです。

札幌は、道路の雪は、ほとんど解けてますが、横道や歩道の雪は、解けてないです。今日の予報は、最高気温8度の予想なので雪解けが進むのではと・・喜んでます。

返信する

大阪の花咲様

コメントありがとうございます!
ギフ蝶は「春の女神」なのですね^^
素敵な表現です~

札幌も雪解けの時期が始まっていることでしょうね
木の足元は土が見えているのでは?

返信する

mikayoさん・・今日は、~

水仙の種類と言おうか・・花の名の種類の多いですね~
大阪の花畑では、正確ではありませんが、何千球植えて髭右類も四・五十はあると思います。

水仙の花の名は、幾つぐらいあるのだろうと、興味が沸き・
ネットで調べてみましたが、調べると更に分からなくなりました。これって・・カタカナ花名が多く・一時違いや同じような花で・・呼び名が違うのでは~??
水仙・・皆さんが投稿した写真の全てが載ってますよ~

サッパリ分からないので・・
札幌では、購入した時に、ラベルを写して名前を記録してます。現在・・40種あります。

返信する

大阪の花咲様

あれから鈴蘭水仙は花が三つ目4つ目と増えつつあります^^
私も先ほど植物図鑑の方から写真を見て参りましたら
凄く種類が多くて全部はとても
観ることが出来ません、40でしたか~^^;
驚いたのはブルーの花があったことです


ラベルを写真に撮る方法は良いと思いますね^^。

返信する

こんばんは(^o^)
初めまして お邪魔します。
すずらん水仙
すずらんを背伸びさせたようにして咲く花でしょうか?

随分増えてきているんですね。
楽しみですね。

返信する

けいたん様

ようこそお出で下さいました^^
このお花は鈴蘭に似た小さくて可愛い
白いお花です、茎が長く伸びてその
先端にお花が付き、風情があります。
多分けいたん様のご近所にもあちこちで
咲いていると思います^^。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!