赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

ダルマ菊初開花、シクラメンの発芽、ノボタン

2017/10/15
ダルマ菊初開花、シクラメンの発芽、ノボタン 拡大 写真1 ダルマ菊初開花、シクラメンの発芽、ノボタン 拡大 写真2 ダルマ菊初開花、シクラメンの発芽、ノボタン 拡大 写真3

小雨が降る暗い朝です。

➀ダルマギク

ダルマ菊が2年越しにようやく咲きました。
花友さんから、一昨年にいただきました。
とても発育旺盛な菊ですが、なぜか、昨年は咲きませんでした。
ようやく今年は咲きました。
摘芯すれば、もっと豪華にたくさんの花が咲くかもしれませんが、とりあえず咲いてうれしいです。
八場も肉厚と言うか繊毛で覆われて、ふわふわしっとりしています。
白く輝いています。

➁シクラメンの発芽

昨年のシクラメンが今年にかけて咲きました。
夏越ししようと粘ったのですが、枯れましたが、水を切っ夏越ししようとすると4つ丸い種がついていたので、蒔きました。
1cmくらいの種の中には、2㎜くらいの種が30個ぐらい入っていました。

それを3つの方法に分けてまきました。
たくさん発芽しました。
このうち、1つでも2つでも50でも、いくつかでも花が咲けば成功です。
段ボール箱に入れて暗くして発芽したので、少しずつ明るさにならして、日光にあてて葉を育てたい、球根を育てたいと思います。
手探りですが、コウムが進行中ですのでそれに倣って栽培していきます。
親とは違った花が咲くと言いますが、数年先が楽しみです。

➂ ノボタン (コートダジュール)

新旧5輪の花が咲いています。
おしべの屈折は何のためなのでしょうか?
ノボタンにはノボタンの事情があるのだと思いますが、ノボタンはおしべが屈折しているから生き残ってきたのですね。
しかも上を向いて折れ曲がっています。
虫はとなって花粉を食べるようになっているのでしょうか?

普通、虻でも蜂でも蝶でも、蜜を吸いに来たら体に花粉がついて運ばれるのですが、ノボタンはそういう仕組みにはなっていませんね。
謎です。

「ダルマ菊初開花、シクラメンの発芽、ノボタン」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

おはようございます

ノボタンのシベ、謎ですねぇ
シベの形が複雑になっているので
蜜を吸ってる虫だけじゃなく他の虫も
花粉を運んでくれるとか?
それとも花粉を運んでくれなくてもいいとか?

返信する

ノボタンの蕊、いろいろ検索しているのですが、これといったものが見つかりません。

気まぐれですね。

こんにちは。
ダルマギクがやっと咲きましたね。
我が家はもう終わります。
シクラメンの種を蒔かれたのですか。凄いね。
しっかりと芽が出ていますね。
上手く育ててください。
ノボタンの花は変ってますね。蕊がくねくねとね。
ノボタンの事情があるのですか。なるほどね。

返信する

シクラメンの夏越しに失敗して、種が出来ました。
種ができたから、夏越しできなかったのかもしれません。
育てられるでしょうか?
まず無理だと思いますが、どこまでできるか、見守ります。

今日は
今日は雨でアサギマダラは御休みのようです。
私もアサギマダラはパネルにしたり額に入れて飾っています。とても透明感があり素敵な蝶ですね。
次々ノボタンも咲いて色が好きで育てています。

返信する

ありがとうございます。

雨の日には、どこに隠れているのでしょうね。
葉っぱの裏に潜んでいるのでしょうね。

ノボタンは次々と花を咲かせてくれます。
紫色が綺麗です。

こんにちは手(パー)

シクラメンの種蒔きっ子ちゃんは数年して親と違う花が咲くんですねひらめき
家の去年☆になったガデシクのプランターからこぼれっ子が沢山出ていますが、怖くて触われずそのまま水やりだけで様子を見ています!

ノボタンのシベって不思議ですよねふらふら
コートダジュールは1日で花が散ってシベの残るシコンノボタンと反対で、シベが落ちて花が数日もちませんか!?

返信する

ガーデンシクラメンの芽に触れないお気持ちよく分かります。
何年後かに、花を咲かせてくれるといいですね。
ノボタンの花びらと芯の散り方、観察してみますね。
ありがとうございます。

ダルマギクが咲きました!来年は雪割草ですかね〜
そうそう白南天が出たんですよ。去年から万両は育ってるのに南天は全然出てこないから外に置いてたのですが…芽が出てました。
1年以上かかりましたねぇ。笑
まぁ、ゆーーくり育てますね。うちの公園に地植えしたノボタンは枯れました。大きくなりすぎてどこにも入れる場所が無かったので仕方なかったのです。切り詰めて温室が良かったかなぁ。
育てられないお花は暖かい地域の人に送るのが良いのかな?

返信する

白い南天は、1年間以上、土の中で生きていたのでしょうね。
ノボタンは、枯れてしまいますが、出てきて咲いてくれましたよ。
去年の冬は寒かったですね。

こんばんは~

ダルマキク咲きましたね。
わが家の未だなのでお花見れてよかったです。

シクラメンの播種上手くいきましたね。
いろいろと難しそうです。
私には無理ですね。

ノボタン目の付け所が違いますね。
蕊面白いですよね。
なるほどね。
仕組みがいろいろあるんですね。
お花の世界面白ですね。

ごめんなさい~今日は朝から出かけてしまい準備できませんでした。
出来次第また日記でご連絡します。

返信する

ありがとうございます。
ノボタンは、なかなかおもしろい花です。
シクラメンですが、発芽は早かったです。
さあ、これからが難しいですね。全く自信はありません。

こんばんは。

ダルマギク、楚々とした感じの花が可憐で良いですね。

ノボタンの蘂、これは面白い!
傘の柄みたいにクイッと曲がって…不思議です。
でも、この形も植物の知恵なのでしょうね。

返信する

ダルマギク、昨年から咲くはずでしたが、どういうことか分かりませんが、今年、初めての花です。

不思議なことがたくさんあって、真剣に考えると、夜も寝られませんね。
ありがとうございます。

赤いハナミズキさん、こんにちは👋😃

花友さんからのプレゼント、ダルマ菊の初開花、嬉しいですよねぇ❗
プル~のお花、可愛いです💕
ちょっとだけブルーデージーに似てる気がします👀🎵
花びらの枚数は全然違いますけど…。

シクラメン、種からの栽培はなかなか大変ですねぇ❗
簡単にやってみたい❗と言ってましたが、根気が必要の様ですねぇ…😅
でも、種がどんなのか興味深い❗
春になったら1つとってみますね~。

ノボタン、おしべの不思議発見👀🎵❗
理由はご本人と虫だけが知っているのかなぁ~?!
聞けやしない、聞けやしないよ~(by ちびまる子ちゃんの野口さん)

返信する

根気、元気、やる気

この頃は、シクラメンの種まきなんて、私は無理ですと、思っていました。
何年経ちましたか?です。
今日、見てきたら、20ポットぐらい育っています。
私のは、普通のシクラメンですが、原種シクラメンの種蒔き(そだレポあります)も、しました。
ガーデンシクラメンは、原種シクラメンに近いようですから、失敗する方が難しいと、思っています。
種蒔きって、花が咲くまで、時間が掛かりますが、簡単そうな方が難しいですね。
難しいと、敬遠している方が、よく育つものですね。

私は、シクラメンとクリスマスローズの種まきして、たくさんの発芽に出くわして、

ジーパン刑事ふうに、

なんじゃヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

と、叫びました❗

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
幻想的なエキノ...
2024/06/28
雨…
2024/06/28
絶品!夏野菜の...
2024/06/28
ポーチュラカ4色
2024/06/28
散歩の途中で
2024/06/28
花サボテンたち
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!