るーたんさんの園芸日記

昼咲き月見草

2018/05/22
昼咲き月見草 拡大 写真1

「昼咲き月見草」、これ思った以上に良い感じです。
当初、草場に有る普通の月見草(ヨイマチグサ?)が欲しかったのですが、あまりにも雑草なので入手が困難でした。
仕方がなく園芸種の「昼咲き月見草」を購入しましたが中々良い感じです。
いま植えてある場所が日陰気味なので他の植物を整理して環境条件を少しでも改善したいと思います。

みんなのコメント(3)

家にもあるよ。
エノテラって言わない?

返信する

エノテラのようですね。
この花は微妙に異なる幾つかの近縁種若しくは交雑種があるようです。
家にあるものは4枚の花弁が各々重なる感じのものです。
http://hanazukusi.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%8A%E7%A7%91/
草場に有る普通のマツヨイグサも好きなので秋口に種が採取できたら頂きたいです。(大根みたいに直根性なので移植はきわめて困難なので)

たぶん同じのです。
あまり背は高くないけど、寝ています。お行儀が悪い。
宿根草なので、種ではなく、株分けで増やせます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!