オズの魔法使さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

オズの魔法使さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2018年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ

愉快なプランツ

2018/05/22
愉快なプランツ 拡大 写真1 愉快なプランツ 拡大 写真2 愉快なプランツ 拡大 写真3

国立科学博物館筑波実験植物園に行って来ました
こちらは世界最大の花「ショクダイオオコンニャク」の育成もされています
5月15日にはおイモの植え替え作業があったばかり
なんと76kgもあったそうです
その様子が園のスタッフブログの中にありますので貼っておきます
ご興味のある方は下記のアドレスの 5/15までスクロールしてご覧ください
http://www.tbg.kahaku.go.jp/today/index.php?month=201805

さて温室の入口に とてもショッキングな注意書がありました
育成がとても難しい「ショクダイオオコンニャク」
子株が展示されていたところ 鋭利な刃物でバッサリ切られ 
土中のおイモが盗まれたそうです 
置き去りにされた茎葉の写真がありました
今はカメラ付で管理されているそうです


カメラ中 メキシコ亀甲竜 ヤマノイモ科・ヤマノイモ属
(面白いコメント)
「そのまんま 亀!! の甲羅ににているから この名前じゃ
 石のような… 木のような… 塊根 そう 根っこなんです
 自生地では半分地面に埋まっています
 あまりにも『かっこいい』ので 見えるよう出してしまいました」
形状を説明すると 甲羅から細い蔓が出て 
背後の3つ又に分れている添え木に 細い蔓を沿わせ葉が出ています


カメラ右 恵比寿笑い キョウチクトウ科・パキポディウム属
ユニークな名前でしょう

「愉快なプランツ」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんばんは。
ショクダイオオコンニャクってあの強烈な臭いのするTVでレポートされる?
ったくも~そんなことしてまで欲しいのかな。
見てきましたよ~
大きなコンニャク芋ですね~(^.^)

返信する

tomoko81さん (^^)丿

それです~ チャペル 
もう芽が出てるらしいけど 土に埋められて見えませんました
花が咲き始めると強烈な臭いが始まり 受粉の為 甲虫を呼ぶんだそうです
2日間しか咲かない花
この花は温室にあるので 空気も遮断されてるし 中は暑い 
見に行く時は ガスマスクでもするかな <笑>

(*^_^*)

ひどい 話しですね
温室の中で そんな行為をするとは 許せん!

ここ、すごく 面白そう♪♪♪
行ってみたい!
結構遠いのかな

返信する

みんみんさん (^^)丿

実は植物園での盗難は結構あるって 悲しい現実です

研究施設だから 華やかに花を飾ることはしていません
自然の中・温室の中のあらゆる植物に細かくネームプレートが付けられています
大きな池ではウシガエルが合唱中でした<笑>

今は クレマチス展と 高山植物展をやってます

きっとここ お気に召しますよ
みんみんさんは 車(セダン) で二~三走り位ですかね? 
あちらのインターからは割と近いです
(*^_^*)

少し遠くに行かれたんですね。
「ショクダイオオコンニャク」ってテレビで見かけるものですよね。花の香りが強烈な奴でしたか。
コンニャク系のマムシグサの類、何種類も植えています。

色々な山芋があるんですね。
私の所からは、圏央道、常磐自動車道で割と行きやすいので出かけたくなりました。

返信する

みなみさん (^^)丿

「ショクダイオオコンニャク」の花
2014年 2016年いずれも夏に咲いているようです
そして今 土中にまた新たな芽が出ています

施設内はとても広いです
今回はクレマチス カザグルマ(原種)等を見てきました
山野草までは流石に時間と体力がありませんでした<笑>

みなみさんも是非いらして下さい
きっとお楽しみになることと思います

(*^_^*)

ショクダイオオコンニャクが開花して28日が最盛期だったようです。29日までは観られるって事でしたが、かねてより懸案のゆり園に行く予定ありでした。

筑波実験植物園も行きたかったけど直前キャンセル。娘と日程が合いません。ショクダイオオコンニャクを見逃して残念。

ラビオは出荷したようですね。可哀そうです。
昨日は電車の駅、小平(コダイラ)で乗り換えていきました。

みなみさん ありがとうございます
教えて頂いて スタッフのブログを細かに見てきました

なんと1ヶ月強で2m20cmを越える成長とは驚きです
私が行った時は 葉芽との予想でしたが 
20日前に花芽だと分かったとのこと
こちらは2年毎に咲く貴重な株だそうです

温室の中は相当蒸してました 加えて匂いは強烈とのこと
そんなことを想像しながら ブログを読みました 冷や汗

「暑さが半端ない」です 
どうぞ お気を付けられて

m(__)m

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!