菊 一さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

菊 一さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2018年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

もうひとくふうかぁ~~

2018/06/24
もうひとくふうかぁ~~ 拡大 写真1 もうひとくふうかぁ~~ 拡大 写真2 もうひとくふうかぁ~~ 拡大 写真3

先日の写真大きな石の間を開けて小さな石を詰め水の落ち口を作り右手に丸みの石と関連した石を置くと書きました。

写真2 昼前の写真で光の加減で荒さが一層荒く見えますね。

見て頂きたいのは間に入れた石です。

右の石と一緒に川上から流れて来てここでとまったように自然な感じで伏せてみようとしました。

写真3私はこちらを選びました。 どうしても大人しくなってしまいますね~。
どれがいい、悪いではなく答えは自分が納得いく形。

仕事ではそれが評価として出て来ますので背中に汗かきながら楽しんでますよ。(笑)

遊び心を持ってやることを知った今は自由自在に石組は出来るように思ってるのですが、甘々ですね。

植栽のあとは鹿沼土を混ぜて土ごしらえ植栽のそれから蒔きゴケです。

「もうひとくふうかぁ~~」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちは
どれがいい悪いではなくて、納得がいく形

響きます。こういう石を組まれる時も、依頼主様のご希望とかどのように取り入れられていかれるのですか?

返信する

あの海が見える坂道からさん

こんばんは~
全て自己責任の世界ですから自分を信じて決めていくしかないのです。

依頼主さんはほとんど今まで解らない方が多かったので好きな木を入れ石、竹細工の説明、庭全体の形の説明で終わりでしたね。

父の時代はそれなんですが、私はそれではいけないと思い平面図を書きましたが今はパソコンで木の写真をとり前に造った庭を見て頂きイメージを持ってもらってます。
先日の槙の木1本のお家で3回行きましたよ。(笑)「大きくても小さくてもかかる回数は同じなんです。」
紹介などですからもちろん無料です。

あとの細かな部分判る人はこの40年いませんでした。
石庭なんかはもっとも簡単な説明で済むのですが、される方個人ではいません。

丁寧な御返事を、大変有難うございます。

だから安心してお任せできるのですね。


大きくても 小さくてもかかる回数は同じ


なのですね。

庭も生きているのですね。

私の家のやり方は紹介待ちで、あとは大工さんからの紹介です。
あらら、どちらにしても紹介でした。(笑)

あらら、10年すれば剪定する木でも一回り太くなる木もあります。
そこのお家になじむ庭になります。

そして、関心の薄いお家の木は人と同じく、ぐれて良くなりません。

土も黒くならず入れたままのお家もありましたよ。

そう言う点では生き物で正直者なんです。
だって、私に訴えて来ますからね。(笑)

こんばんは

素敵な構想ですね~。
仕上がりが楽しみです。

私も角の石は写真3の形が好みですね~。
写真2で手前に写っている石(道具が載っている石)は
そのまま残りますか?
奥の右の石・角の石・左の石の前にもう一つ石というのはダメですかねぇ。

今日、趣味の園芸で苔でしたね。
成長期は春・秋ということですが、
今頃撒きゴケというのやってもダメでしょうか。
今ある苔が広がるのを待とうと思っていましたが、
撒きゴケ、ちょっとやってみたくなって。

返信する

kuroshibaさん
こんばんは~
うん~、いい線ついてきますね~。

失礼しました。予想外のお答えでした。

平面の写真でそれを感じられるとはすごい事ですよ。
この奥4石のうち一つ手直ししたい石があります。
どれだかお判りでしょうか?
その石は納得少ししてないのですがまぁこれもあると様子見にそのままにしてあります。

実力知ってどうなることでもないのですが、あまりにも驚いたものですから。
ずっと失礼なことや質問してますね。(ごめん、ごめん)

パート2にも書いたのですが小さな石をまだ入れていきますが、水の落ち口の上にはすでに小さな石を置いてますが、白川を入れた段階での作業となります。

また、寂しい所ご指摘の部分に石が入るかなぁと思ってま
す。

苔は涼しくなってから増えだしますが、実験でされるのも面白いと思いますよ。

今回の分、私はシュロ皮で保湿をさせようと思います。
7月の4週か5週の日曜日にそちらの方へ行きますが、シュロ皮その時でよろしければお持ちします。
山畑に2,3本分あったはずで苔にかぶせる時見て頂きますね。
もし御入用の時忘れてたら請求してくださいね。

おはようございます。

シュロ皮頂けたらありがたいです。
前にHCで買ったら、1枚で結構お高かったです。
とても苔を全部覆うほど買えませんね。
7月最後の土or日曜日(天候によります)は毎年水田の消毒でして、実家に手伝いに行きます。
上手く予定が合えば、是非お願いしますね。

写真の石ですが、私が違和感に感じたのは
右側手前の石でしょうか。
けど、この石がないとその手前にちょっと大きめ中くらいの石をやや右めに置くのはどうかな~という案はないように思えます。
流れを受ける石というイメージでしょうか。
一ちゃん褒め上手だから調子に載っちゃって・・・。
けど、鉢の中の石組では全くでしたが、
今回は自然とイメージが湧いてきました。
日本庭園って、見る人の想像力掻き立てるモノかもしれませんね!

返信する

kuroshibaさん

こんにちは~
了解で~す。

月一回はその日でまたその他に行くかも判りませんのでアドレスどこかに書き込みますね。

実は右側手前の石なんです。

これが後およそ10㎝低くするともっと後ろの石が引き立ち変化が出てくるのです。

違和感ピンポ~ンです。

流れを受ける石もピンポ~ン(汗)

いやいやすごい、センスいいですね~。


この感覚が磨かれるとプロになれるのです。

えっ、私は、この点だけは必死にやりました。ので普通に。(笑)
基礎が無いと苦労します。

想像力を掻き立てるまさしくそ通りだと思います。
京都へ行った次の庭では、それが役だった記憶が思い出されまたよ。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!