オズの魔法使さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

オズの魔法使さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2019年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

.*.・。(*゚゚)(゚゚*)。・:*:・ 桃の節句

2019/03/03
.*.・。(*゚゚)(゚゚*)。・:*:・ 桃の節句 拡大 写真1 .*.・。(*゚゚)(゚゚*)。・:*:・ 桃の節句 拡大 写真2 .*.・。(*゚゚)(゚゚*)。・:*:・ 桃の節句 拡大 写真3

“桃色”を集めてみました

カメラ 1上 桃色シンピジューム
夜 仄かな明りに浮かび上がる蕾です
年中外で育てているシンピは今開花ラッシュ

カメラ 1下 桃色クリスマスローズ
雄蕊が 珈琲豆を連想させます  
今日のような 冷たい☂の日には 
ゆっくり落とした 喫茶店を片手に 庭を眺めます

カメラ 2上 ポンポン菊 
2輪目は桃色の覆輪に変化しました
葉にもアントシアニンが出ているので2月の寒さが影響?
最初の花はこちらです↓
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=523262&num=3

カメラ 2下 アルストロメリア <自作の花器に>
友人が 花農家さんに頼んで送ってくれます
私はお礼状に 生けた写真を添えます
「花農家さんは滅多に笑わない人だけど
この写真は笑顔になるよ」と友人も喜んでくれます

カメラ 3上 南高梅
今が見頃  暖かかった昨晩は夜梅も楽しみました

カメラ 3下 多摩川自転車ダッシュ(走り出すさま) 河津桜かな?
一本だけ色鮮やかに

「.*.・。(*゚゚)(゚゚*)。・:*:・ 桃の節句」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)
  • 写真
  • 2019/03/03

いろんな桃色があるね。
最近は「ピンク」って言っちゃうけど、やっぱり桃色って言う方がやさしい響きだな~
でも、ショッキングピンクは濃い桃色って言っただけでは感じが伝わらないような気がする。
ショッキングピンクって言うと、ショックを受けそうなくらいのピンクなんだな、って思うし。

返信する

ひかるりさん (^^)丿

桃色というと ももいろクローバーzかな 嘘ッ
< 笑>

桃色って 使わなくなりましたね
桜色の方が まだ使うかな

幼少期の色鉛筆は 桃色と書かれていました
それから山梨県の桃畑の花が一面咲く風景は
流石に桃色って言ったような...

ショッキングピンクは 
今でもお立ち台のお姉さんのイメージです
♬ ~~ (ノ^^)ノ化粧指輪~ ~~ ♬

こんにちは✿

桃色シンビジュームの蕾がとても可愛い~揺れるハート
たくさん咲きそうですねムード
クリスマスローズも綺麗!
ポンポン菊は、今の時期に咲くんですか?
菊って秋かと思っていました。
アルストロメリア、自作のシックな器で、華やかさが引き立ち、素敵ですね目がハート
お礼状に生けた写真を送られると、とても喜ばれると思いました手(チョキ)

返信する

ピロちゃん (^^)丿

久々の日記に あれこれUPしてしまいました

シンピの蕾も とても魅力的だと思うんです 黒ハート
この後 美しく咲いてくれるか ワクワク見守ります

ポンポン菊は 昨秋から幼苗を育てています
今の花は 仰る通り 時期外れですよね
暖冬のお蔭だからでしょうか ウィンク
1番を剪定したら 脇芽が出て寒中2番花が咲きました
もう少し暖かくなったら 鉢増しする予定です

アルストロメリア 本当に華やかなお花です
生ける方も気合が入りました~ ウッシッシ

(*^_^*)

こんばんは⭐️

ぽんぽん菊は 今の方が 私好みで💕
かわいいです😍

アルストロメリア 凄く綺麗です✨✨✨
器と活け方のセンスで 最高❣️〜グッド(上向き矢印)

いつも いいね!ありがとうございます(╹◡╹)♡

返信する

chako-okiさん (^^)丿

ポンポン菊の色変わりは 単調にならず嬉しいですね
まだ1輪ずつしか咲かない幼苗ですが
これからしっかり作っていきます

アルストロメリア 無加温で1ヶ月以上 綺麗に咲き続けてくれる優秀なお花です
。。ヾ( ~▽~)ツ お褒め下さり 光栄です 。。

chakoさん 山野草やランや珍しい植物もたくさん育てていらして
学ぶことたっぷり 楽しませて頂いてます
こちらこそ ありがとうございます

(*^_^*)

桃色 懐かしい響き。
クレヨン クレパス の桃色。

桃色吐息なんて歌もありますけれどね。

毎年見事なアルストロメリアの生花!
今年も見られました❣️ 👍
こんな写真は何よりのお礼ですね!

返信する

弥生5月さん (^^)丿

桃色って 優しい心地よい響きがありますね
趣味園の日記では 積極的に使ってみようかしら<笑>

アルストロメリア よく憶えていて下さいました
m(__)m
昨年 弥生さんに「どうやって生けてるの?」って
コメント頂いたのを 私もよく憶えてます

今年は花器を替えてギュウギュウ詰めにはしてませんが
花数が多いのでやっぱりこんもり真ん丸型
見た目は去年と変わらずになりました<笑>

生けるのに掛かった時間 時計
今年は去年の半分です
ちょっと慣れてきました ウッシッシ

(*^_^*)

こんばんは😃
桃色シリーズを見ると春ですね~♪ってうきうきします。
2枚目のアルストロメリア。手作りの花瓶なんですか!素敵です♪カラフルなお花が更に素敵に見えます🎵
昔陶芸教室に通って居たことが有りましたが、そんな作品を作りにまた行ってみたくなりました。

返信する

娘と息子は5匹の猫さん (^^)丿

春ですね~♪
三寒四温・花粉で クシャミも出てますが~
<笑>
でも春の花が出てくるとうきうきします~

アルストロメリア お気に入りの花器に生けてみました
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ 超巨大なアフロヘアー
花を活かせたでしょうか ウィンク

作陶は楽しいですよね 
無心になります
また是非~
花遊びも 更に楽しくなりますよね

(*^_^*)

  • 写真
  • 2019/03/03

こんばんは〜

シンピジューム、桃色なんですね(*≧艸≦)ププッ
言ってみた(笑)

うちのは凄ーく薄いピンク...あ!(⊙ꇴ⊙)
でも咲かないけどね。

はだいろもたしか違った言い方だったような?

アントシアニン...スイスチャードを食べましたが
ほうれん草の味ですね(*´ч`*)
甘いのね〜色がべったり着いたけどアントシアニン?

返信する

yohさん (^^)丿

“桃色” 強調 (ノ∇≦*)
ありがとうございます (笑)

yohさんの「ふっくらシンピ」 覚えてますよ
透明感のある花色でしたよね
今 芽はどんな状態なんでしょう?

スイスチャード そうそう 味は法蓮草に近いexclamation
美味しく食べれました?
あのアントシアニンを活かす 更なる美味しい食べ方を暫く考えていたんです
そして思いついたのが ジャ~ン
「ビビンバの ナムル」
きっとイケると思います

(*^_^*)

こんばんは♪
桃色が盛りだくさんで、舞い上がってしまいそうです。
さて何からコメントしてよいやら

クリスマスローズの蕊がコーヒー豆、って⁉︎
たしかに、焙煎前の薄緑色の生豆。
濁りのないきれいな桃色ですね。

陶芸もなさるんですね。たしかお菓子作りも。
アルストロメリアの花器、朝鮮唐津みたいですね。
アオサギ好みです(*^^*)

返信する

アオサギさん (^^)丿

雄蕊を見て 珈琲豆を想像するなんて私位?
変な人と思わないで下さいね <笑>
このクリスマスローズ 花数が多いだけで
見る者を楽しませてくれます

あら~ ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)アオサギさん ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
目 お目利きでいらっしゃいますね グッド(上向き矢印)
恐れ入りました m(__)m
「お好み」と仰って頂けて励みになります
ありがとうございます

(*^_^*)

シンビジュウムの赤が華々しいですね。最近は色のバリエーションがスゴイ。私も先日、かなり黄色の濃いものに手が伸びましたが、なんとか自制しました。
クリスマスローズの桃色がいいです。最近のトレンドで、私もこのような株が欲しいとは思いますが、なかなか手に入らないですね。

ポンポン菊って豪華に咲くんですね。お見事。昨年写真は、単色に見えましたが、複雑に色が絡んでいますね。鉢もいいし。
2枚目の花瓶の花束、すごいボリュームです。この様に花を沢山盛るのは、楽しいでしょうね。

南高梅、赤いなあーとおもったら下でした。南高梅が咲くという事、春たけなわになりましたか。
河津桜は派手ですね。練馬大泉の牧野植物園にも咲いています。セツブンソウ観に行きたいと思っていて、出かけていません。

返信する

みなみさん (^^)丿

広いランコーナーの園芸店では 今気品あるシンピがズラ~っと並んでなかなかの眺めですね
< 手が伸びましたが なんとか自生...
(゚∇^*)フフフ 分ります 
ご近所さんはシンピの鉢がとうとう納まりきれず
御嬢さん宅に置くようになったらしいです
<笑>

このところの冷たい雨風にさらされてクリローもさぞかし傷むだろうなと覗いてみました
すると下向きの萼が良い具合に ☂ 代わりに
下向きクリローは 耐雨性有と見ました

ポンポン菊 桃色の範囲が更に拡がり黄色が僅かに 
春色 好い感じです 

この数のアリストロメリアを生けるチャンスは
滅多にありません 見て頂けるのも有難いことです

これから週単位で お花見もいろいろできますね
セツブンソウを始め 山野草も好いです
楽しみが増えてきました  

(*^_^*)

オズの魔法使さん こんにちは~

桃色は春の色、ですね~(*^-^*)

シンピジューム、年中外で大丈夫なのですね。
この濃い桃色から どんなお花が咲くのでしょう♪

それにしても アルストロメリアがこんもり(^-^)
こんなにいただけるなんて 素敵ですね~
とっても華やか
花器もお作りになられたものなのですね。
作られる時には このお花をこんな風に
活けよう・・なんて 想像しながら作られるのかしら??

ポンポン菊 色が変わるのですね。
ま~るい形が可愛いです(^-^)
花持ちも良いのでしょうね(^_-)

返信する

みなもさん (^^)丿

春になりましたね~
ちょっと気持ちも弾みますね
みなもさんは オメデタイことが続いているので
尚更でしょう
今まで撮り貯めていたお写真もお有りでしょうから
どんどんUPして下さいね

シンピジューム 置き場所の都合でなんですが
結構外でも大丈夫ですね
濃い桃色 開いてきましたよ

アルストロメリアは 洋風の花ですけど 
和の器でもイケますでしょー(長音記号2)
和の提案のつもりで日記にしています 
m(__)m

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!