豆太郎さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

豆太郎さん  海外
お気に入りメンバーに登録
2012年07月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
30

前途多難なひょうたん(虫の写真あり)

2012/07/26
前途多難なひょうたん(虫の写真あり) 拡大 写真1 前途多難なひょうたん(虫の写真あり) 拡大 写真2 前途多難なひょうたん(虫の写真あり) 拡大 写真3

う〜む。チビひょうたん、一時復活を試みたものの、今度は害虫にやられ前途多難な日々を送っています。

今回の犯人は写真中央のMelittia cucurbitae(squash vine borer)という虫らしい。幼虫が蔓のあちこちに入り込んで食い荒らしてしまいました。対処法は蔓に切れ込みを入れ幼虫を取り出す。取り除ける蔓は切り、根元の方なら喰われた箇所を土に埋め、そこから新しい根が出るよう促す。(写真左)

とりあえずできることはやってみたけれど、どうでしょう。今回は復活出来ないかも。

バードハウスの方はまだ害虫による被害はなく、大きく育った2つのひょうたんは今の所元気。でも小さめのを一つアライグマが引っ掻いたみたい。(写真右)あまりに固くて食べられずあきらましたね。あれやこれや、ひょうたんは色々問題にぶちあたりますね。

「前途多難なひょうたん(虫の写真あり)」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)
  • 写真
  • 2012/07/26

おはようございます。

うちのはもう変化がなくって後は蔓が枯れてヒョウタン作るのみって思ってましたが。
一口ヒョウタンの方ははっきり言ってダメみたい。
雄花ばかりで雌花一つもなし。
男の園なんていい事一つもないな~と思って見守ってはいますが。
茎にこんな虫が入り込んでくるんですか?蔓見たらすぐわかるんですか?
近くに親玉がいたってことですよね?
左の写真の縞々がちびヒョウタン?ウリじゃなくって?やっぱり一口ひょうたんとは違うのかな~?
種類もいろいろあって面白いもんだな~って思います。

アライグマの歯では大丈夫だったんですね。ツルが切られてなくってよかった。シカは今のところ大丈夫ですか?しっかりヒョウタン守ってください。

返信する

おはようございます。

 親が蔓の中に卵を産んだのでしょうかね。これの根伏せをしても難しいかもしれませんね。
 それいしても、鹿、りす、こんどはアライグマとは、いろんな動物がいますね。
 
 ひょうたんも保護策ほ講じたほうが良いではないですか。

返信する

鹿でなければアライグマ、そのうえ虫じゃ、
ヒョウタンも大変ですね冷や汗

そっちはクマは出ないんですか?
こちらは親子連れがうろつくので、
バックヤードへのドアやフレンチ・ウィンドウを閉めてくださいという警告がローカル新聞に出ています。

返信する

虫やら獣やら色々なものが現れますね。
うちはトマトの実が虫に食べられました。食べられるか所が致命的だとダメだけど、そうでなければ何とかなるかな。

返信する

ひかるりさん、おはようございます。


ひかるりさんのヒョウタンもいろいろ困難があるみたいですね。ヒョウタン、難しいですね。

この虫は蔓をよく見ればすぐに分かります。穴が空いていて食べかすが外側に付いていました。でもこんなのが付くなんて思っていなかったので、ここのところ蔓をチェックしていなくて。。。親は飛んで来るらしいけど、まだ見たことがありません。


おチビさんはもしかしたらspinning gourdかなとこのごろ思ってます。

http://www.territorialseed.com/product/13270/new_products

乾くと褐色の普通のヒョウタンみたいになって、逆さにしてコマ回しして遊ぶそうです。でも千成りのようにユウガオ属ではなくて、カボチャ属なんですね。花が黄色くて早朝咲くというのも当てはまります。そうすると、これは失格かな。

英語だと、ひょうたん、カボチャのたぐいはgourdと十把一絡げにしてしまうのでどれがどれだか。

可愛いし、栽培していろいろ勉強になったのでいいんですけどね。虫が入ってしまうと株ごとダメになることもあるらしいです。まあ、これも勉強のうちの一つかも。この先ズッキーニやカボチャなどウリ科の植物を育てる時には気をつけないと。。。


大きい方は一つ犠牲になったけど、アライグマはもう食べられないと学んだかな〜。

返信する

ねむりねこさん、こんにちは。

後から後から、よくもまあこんなに色々出る物だと渡しお思います。被害が絶えなくて、本当にガックリ来ます。最初の年は、これで植えた野菜は全滅でした。これでも少しは対策をして向上はしたのですが、まだまだですね。

チビヒョウタンの方はデッキの上の方に上げたので動物被害は無いのですが、今度は虫。

バードハウスは最初のうちはネットを張っていたのですが、蔓がネットに絡まってとても扱いにくくなったので取り払ってしまいました。ひょうたんだけネットかけたら良いかもしれませんね。

返信する

庭ふくろうさん、こんばんは。

次々よく色々な動物や虫が現れますね。。。切りがなくて我ながら飽きれるやら、ちょっと心が疲れてます。庭ふくろうさんのお庭では動物被害は無いですか?クマがいるのは怖いですね。

ここはクマは出ないです。車で1時間半ぐらいでアパラチア山脈の方だと結構います。親子は危ないですよね。子供がいる母熊はとても神経質だと聞きました。

返信する

あお@岐阜県さん、こんにちは。

うちは動物園のようです。。。げっそり今朝は林でラザニアガーデン用の枯れ葉を集めていて、自然はいいな、なんてのんきなことを思ってましたが、そう甘くはないですね。

虫は根元の方にも入ってしまったので、ダメかもですね。とりあえずできるだけ土で埋めましたけど、これだけでは無理かもしれません。

返信する

こんにちは。

どんだけおいしいんですか、ひょうたん 冷や汗 いろんなヤツに狙われていますね。豆太郎さんの畑が動物園なら、うちは昆虫博物館 ウッシッシ

1枚目、おもちゃカボチャに似てますね。いろんな形があります。

私も公園にミニ熊手とごみ袋持って通ったことがあって、「ヒマ人だと思われてるだろーなー」なんて思いながら、楽しく落ち葉拾いをしたものです。自然は楽しい。美しい。しかし厳しい。そういうものですよ 猫2

返信する

色々出るので所在地を確認したらアメリカ・・

アメリカでひょうたんですか?

こちら、北海道も獣には事かきませんが。
近く小麦の収穫が始まるので電気牧作を外したら
熊のお出ましになると思います

望遠で写せると結構、サイトで話題になるかな・・

返信する

御無沙汰してます。
夏藤に・・・お訪ね頂きコメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。

以前に、御茶の先生に夏藤と言われて頂いたもので、あまり詳しくは分かりません。
お住まいのアメリカも暑いのですか~?
大阪は冷房無しでは過ごせません。
北海道の夏の良いのは夜が過ごしやすです。
窓を開けて寝ると寒いので閉じて寝ます。

豆太郎さんの日記を見て瓢箪を真似して5本植えました。ずぼらして石垣に這わせるようにしました。
北海道に行くので留守しますが、留守中に花畑を管理してる人が喜ぶのではと思い・・・
菜園の方に植えて10日に一度ぐらいしか覗きませんが、もう実がなってるのかな~?
瓢箪、虫にやられるのですか~・・・
北海道に行く前に一度点検しておかないといけませんね~

おおきに~・・・

返信する

くじらさん、こんばんは。

本当にこのミニヒョウタン、美味なんですかね。次から次へと食いつかれています。そちらは昆虫博物館ですか。それも難儀ですね。

自然は楽しいけど、厳しい。そうですね。うちの林には様々な春植物があり、落ち葉があり、ふかふかの土がありますが、動物も沢山いて庭に出て来ては悪さします。げっそり

返信する

りんさん、こんばんは。

アメリカでは特に南部でヒョウタンを栽培していろいろ細工するようです。よく見かけるのは、横に穴を開けて棒に吊るして鳥の巣として使われているヒョウタン。まだ鳥が住んでいるとこは見たことがないのですけど、うちのがうまく収穫できれば吊るしてみたいなと思っています。どうなることやら。

北海道は自然一杯ですね。電気の柵で獣の侵入を防いでいるんですか。この調子だとうちもそのうち電線張ることになるかもしれませんね。ほとほと困っているので。

返信する

大阪の花咲じじいさん、こんばんは。

こちらも暑いですよ。今年は猛暑で40度まで上がる日もあります。私も北海道へ行きたいです。窓を開けて寝ると寒いなんて!羨ましい限りです。

ヒョウタン、5本も植えたのですね。実が成っていると楽しいから、きっとお花畑を管理して下さる人は喜ぶと思います。この虫、日本にいるのかな?世界中、ウリ科には害虫が多そうです。蔓にモコモコ食べかすが付いていないかチェックしてみてください。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!