肥後太郎さんの園芸日記

ユーフォルビア 姫キリン買ってきた。。。

2020/05/17
ユーフォルビア 姫キリン買ってきた。。。 拡大 写真1

冷蔵庫が寂しいので近くのスーパーに行ったら
チンケな草花コーナーにコレがありました。

ウチには普及品ばかり他にもユーフォルビア少しあるのですが
ホームセンターなんかだと姫キリンなんかは1000円近くするし
なんか状態も悪かったりするので、ずーっとスルーしていました。

コレは税込みで150エンだったのでお迎えしました。
ミニバラ7号鉢なんかも置いてあったけど
コチラも150エンだったので飛ぶように売れてました。
このスーパーのチンケな草花コーナーは畳2枚分の広さしかないけど総じてお安くて状態が良く、どんな草花も昼前には
売れて残っていないです。
お肉系とかも、たまに掘り出し物もあったりするので要チェックです。

今回の姫キリンは水あげしたばかりの様子なので
ある程度、鉢が乾いたら植え替えします。

「ユーフォルビア 姫キリン買ってきた。。。」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

ユーフォルビア属「姫キリン」

剛健種で最成長期は春~初夏。
小型・叢生でどんどん増えます。まるで地衣性セダムのように。

雌雄異株ですが、受粉・結実・採種・実生するより、成長期にカキ子を挿せばすぐに活着発根します。


ウチにゃユーフォルビアの「勇猛閣(フェロックス)」があります。↓
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=10524

これも枝打ちして増えますが、姫キリンほど繁殖しません。

返信する

湯島臥牛さん

ユーフォルビアは今年からです。
全く経験がなく勉強させていただきます。
あとは峨眉山と笹蟹が手元にあります。
ホームセンターでは、それくらいしかありませんでした。
それにしてもホームセンターの多肉コーナーの扱い・・・
酷いものですね・・・



昭和の頃の園芸店はまだマシで、店主がサボテン・多肉栽培の何たるかを心得てましたが、平成になりホームセンターなる物が各地に出来、多肉コーナーが採光可能なスペースに設置できない場合が多くなりました。

担当の従業員も”新人類”とやらで、仕事に対する情熱も無く、もちろんプロ意識などカケラも持ち合わせない。

就業時間さえ過ぎればそれでいい。お客の事など二の次、てめぇのプライベート時間優先。

ましてや多肉が生きてる事がピンと来てない。オモチャか雑貨か何かと勘違いしてる。
萎れれば廃棄すりゃいい、自分の職務が増えなきゃそれでいい。

親の世代も悪い、躾(しつけ)を怠り、道徳も教えず、礼儀などどこの国の習慣?、

「もののあわれ」も知らず、犬猫が邪魔になりゃ保健所に持って行き、面倒臭い時はゴミ袋に入れて捨てる。

ガキの頃から命の大切さも教わらず、カブトムシが死んだらデパートへ持って行き「電池交換して」

金さえありゃいい、恥も外聞も関係ねぇ、人にどう思われようと自分さえ幸せなら親を施設に放り込んで面会にも行かず葬式も出してやらない。

そんな若い世代の連中が、小まめな多肉の面倒など見る筈がありません。

駅前の園芸店でミニ鉢を見て後先考えず「可愛い~💛」と買って来ても、ワンルームマンションの日の差さない窓辺に置きっ放し。

「サボテンって砂漠に生えてんだよね?」と水もやらず枯れたらゴミ箱へポイっ。

小生は2~3年前までダイビングでよくフィリピンへ通ってましたが(日記にもUPしてます)、今の日本の若い衆はフィリピンの若者より民度が低いですよ。
全てとは言いませんが大半の連中はそうです。

行って見られればわかります。
彼らの方が敬老精神もあれば愛国心・信仰心もあります。
現代日本の若者にそれが少しでもありますか?

もうこの国は根っこが腐って来てます。根腐れ。
どのみち明るい未来はありません。

みなさん、薄々気付いてる筈です。

湯島臥牛さん

たまにはフアミレスもいいかなと
ノコノコ出かけたら、もう夜中だというのに
子供連れが喫煙の席に・・・
このご時世、喫煙の席に子供連れはいかんだろうに・・・
県の条例てものが・・・いえ、それ以前の問題ですね・・・

それだけでなく子供はフアミレス店内を奇声あげながら走り回る有様・・
たしなめることのない親・・・

驚きましたが
聞けば少しも珍しくない光景らしいです。

長年、真っ当に働いてきた小金持ちのオッサンは初めから
無礼な客は追い出す寿司屋にでも行けばよかったと後悔・・・

湯島臥牛さん
もう この国は沈んでもいいと思います。
手遅れでしよう

若いころは船乗りだったので
マレーシア、インドネシア、まだまだ貧しかったころのシンガポールも知っています。
彼らは遠い日本という国を羨望の眼差しで見てました。
同じアジア人なのに スゲー国だと・・・
それが誇らしくて、流石は日本人と思われるように
学のない無礼な白人船乗り、とは違うとばかりに紳士然と振舞っていました。

近年も、それらの国に行きますが
いまじゃ、日本なんて見向きもしません。

根腐れなら
もはや胴切り・・・
思い切った処置が必要になるのも、そう遠くないと思います。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
廃材をカット
2024/06/30
お花
2024/06/30
水無月を噛み締...
2024/06/30
今日の作業 2
2024/06/30
子猫が来た
2024/06/30
桜の園を夢見て
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!