モモパチョコさんの園芸日記

原因を教えて下さい

2020/05/27
原因を教えて下さい 拡大 写真1 原因を教えて下さい 拡大 写真2 原因を教えて下さい 拡大 写真3

レーヌデヴィオレットの蕾が育ってきた中に、黄ばんできて
咲かないで終わりそうな蕾があります。
これは病気なのでしょうか?

ポツポツと見られますので摘み取っています。

みんなのコメント(9)
  • 写真
  • 2020/05/27

写真ではしかとは判断できかねますが…

植物自身による弱者つぼみの自然淘汰…
吸汁中による衰弱…
白カビ病の罹患…

可能性だけなら幾つか浮かびますが…
広がりそうなら速やかな摘除と消毒…ですね。

我が家では、吸汁虫が丸い萼にトンネルを作ったりも…
カメムシやコガネムシにつぼみの花弁をかじられ咲かず仕舞いも…

返信する

Hna-sakasouさん

コメントありがとうございます😊
虫はたかっていなそうなんです。白カビ病ってうどん粉ですよね?
やっぱ、栄養を賄いきれなかったのかなぁ・・・

せっかく育った大事な蕾だから全部咲かせてあげたいです。

  • 写真
  • ann 2020/05/27

こにゃにゃちは

レーヌデヴィオレット・・・とはオールドローズですか?

私、オールドローズは3種類植えてるんですが、どれも、そのような症状が出ます
ひどいときには花がほとんど咲かず、みんなそうなってつぼみのまま終わったことがありました

粉粧楼のようにボウリングして花が開かないというのとはまた違う症状ですよね?
虫とも思えないし

今年は3種類とも割と良く咲いたのですが、1割くらいのつぼみはそうなってしまったと思います

原因も対処法も全くわかりません

みなみ先生を呼びに行きますか?

返信する

こんちわわ
娘が言葉を覚え始めの頃に言ってました😊

粉粧楼なかなか上手く咲きません。匂いはとっても良いのに
気難しいのね。

自然淘汰っての知ってはいるんですけど、もしかして病気かもって気を病んでしまう。
はやく満開を迎えて欲しいです。

オールドモダンってグループです。
私はオールドが多いの。

毎年綺麗な薔薇がどんどん出てくるのね。
目を惹かれるけれど余地が無いのです。

こんにちは♪

うちはルイーズオディエの蕾が地面に落ちてます。
野鳥のしわざ?それとも~?
オールド系です。まぁ花付き良すぎて自然淘汰かもしれませんけどわーい(嬉しい顔)

返信する

こんにちは😊

またまた、今日は強い風が吹き荒れて庭なんてゴミ溜めになってます。
これから咲いて来るバラに期待します。

蕾が膨らんでくると嬉しいものですよね。咲かないで終わる蕾は哀れです(:_;)

モモパチョコさん、はじめまして。

我が家のオールドローズも、つぼみがつくのに咲かない状況が何年か続きました。今はきれいに咲いています。

苗が大人になってきたから?勝手にそう思ってます😙

返信する

こんにちは😊

株が良く育っているのですね!

私のバラも良い花を咲かせるようになるまで
何年もかかったりしてます。
特にバレリーナは株が充実すると驚く位に花が
咲いてくれます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!