イグアナさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

イグアナさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2020年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

然別湖の紅葉

2020/10/06
然別湖の紅葉 拡大 写真1 然別湖の紅葉 拡大 写真2 然別湖の紅葉 拡大 写真3

タイトルは「然別湖の紅葉」ですが本当の目的は「ナキウサギに会いに行く」でした。

■□□
道中に出会った丹頂鶴。
6羽もいました。

□■□
初めてのナキウサギ。
モグモグタイムハートたち(複数ハート)
何枚か撮れましたがピントが甘々。
もっとカメラの腕を磨かないと・・・。涙

□□■
然別湖の紅葉。
山もとてもきれいでしたがうまく撮れず。冷や汗2

「然別湖の紅葉」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんにちは

 然別湖には〇十年前に出かけたことがあります。紅葉が始まってますね。まもなく冬になっちゃいますか。

 ナキウサギ、食事中は逃げないのかな。
 それにしても、イグアナさんは狙った被写体は逃がしませんね指でOK

返信する

こんにちは。
コメントありがとうございます。

冬までもう少しあがきたいと思っています。
まだまだ会いたい野生動物がたくさんいます。
モモンガ、フクロウ、ヒグマで~す。うれしい顔

こんばんは。
今夜、花の百名山トムラウシの録画を食いいるように見てました。岩場の可愛いナキウサギも登場、何かを訴えているようでチっというような鳴き声なんですね、氷河時代の生き残りと聞きました。
トムラウシは大雪山でも屈指の難コース、往復20キロの岩がゴロゴロした難所続きでしたがヨツバシオガマ、エゾコザクラエゾハクサンイチゲ、アオノツガザクラ、チングルマ他高山植物の可憐さに見とれてしまいました。

頂上からは北海道最高峰の旭岳や十勝山も姿を現してました。2000m級でも本州では3000m級と一緒なんですね。まだまだ人の踏み入れない自然も残っていてスケールの大きさに改めて驚かされました。

返信する

コメントありがとうございます。
その放送私も見たかったな~。うれしい顔

ナキウサギを見る為には登山など大変なのだと思ってなかなか実現しないでいました。
が先日、ナキウサギを気軽に見れる場所があって今冬越しの準備で一番高頻度で現れるよと聞いて早速そこへ行ってみました。
出会えてとってもうれしかったです!
そこで撮影に来ていた方に教えていただいたのは、夏の方が毛の色が茶色できれいだし子供も見れるということなので来年の夏また行ってみたいと思いまするんるん

oldnaさんは登山がお好きなのですね。
私も登山に興味があります。
山で咲いてるお花を見るのは素敵ですよね。
きっと始めればハマりそうです。冷や汗

イグアナさんこんばんは
今日は引っ越しの準備、そして台風に備えて庭の小鉢200ほど室内に入れましたがどうやら拍子抜けのようです。

夕方から録画撮りしておいたシマエナガの特集をゆっくり見ました。巨体の有名なカメラマン、京都から北海道に移住しその保護活動などをライフワークにしてるそうです。元警察官で移住の動機も心打たれるもので命の大切さを子供達にも伝えています。巣作りなど、、シマエナガはすばっしこいので正面から撮るのが大変のようですね。
北海道推し「シマエナガ小さな雪の妖精に魅せられた大男というタイトル、BS1,再放送又あるかも知れませんね
いつも忘れないように2~3日分番組表をチェック、お気に入りのものはずっと残していて何度か見てますが山、里山、自然。生き物、地球や宇宙の歴史などが殆どです。北海道、ヒマラヤ、チベット、アルプス、シルクロード、アンデスなど、結局BS1かBSプレミアムに落ち着いてしまいます。
シマエナガはこの時季に出会えますか?
今日は一度カラスに壊された巣を再度作り直してヒナが8~9匹誕生、ヒナが生き残る確率は30%位だそうですね。
産んだお母さんは随分痩せてました。
とても感動しました。取り敢えずお知らせまで(⌒∇⌒)
イグアナさんがシマエナガに惚れ込む理由がよく分かりました。今月20日引っ越ししますが又投稿頂けるのを楽しみにしています。

返信する

再びご丁寧なコメントありがとうございます。
お引越しされるとのこと、お忙しいでしょう。
もしかして中だるみや逃避などされてたりして・・・私は転勤族なので少しわかります。冷や汗
以前オホーツク管内に住んでいた時にその巨体な元警察官の山本さんのシマエナガちゃんのお話を聞きに行ったことがあります。
その時質問もしたりハート
ですからNHKでの山本さんの先日の放送は親しみもあって見ました!(ウチはBS見れません。泣き顔

しばらくシマエナガちゃんには会えていません。涙

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!