meikaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

meikaさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2021年01月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

ユズの料理法と【採り蒔き】の目的は

2021/01/25
ユズの料理法と【採り蒔き】の目的は 拡大 写真1 ユズの料理法と【採り蒔き】の目的は 拡大 写真2 ユズの料理法と【採り蒔き】の目的は 拡大 写真3

 新大阪の街は春のお天気です。

今年の節分は2月2日です、亡き父と一緒に大きな柿やビワ、おまけに桃や橙の木の幹を低めに切りました。大きな太い幹切りは、この節分の日に切ることを教えられた懐かしい思い出です。本日の午後、
上に伸びる『ユズ』の天幹を切りながら剪定して、残り『ユズ』をお隣さんに貰ってもらいました。

写真1 『ユズ』の採り蒔きは、皮料理後ですね。
 やはり、ユズも収穫後は、良い香と味はだんだんと落ちていきますね。
 ユズの皮下のワタは少し、渋いですね。
 ユズ料理にも、スダチ同様に取り立てが最高です。
【へぎゆず おろしゆず 柚子釜 松葉ゆず 一文字ゆず、折れ 松葉ゆず】など。
家内が【松葉ゆずの作り方】を知っていた、私どもは旅館などでの【柚子釜】以外は知らなかった。 でもね、
ユズは採り立てでないと日にちが経つと香も味も落ちてダメね。【新鮮野菜(新鮮な青スダチ)と同じですな。】
 「私どもは、タップリのへぎユズで充分です。」
※私どものそだレポ、「スダチは挿木でふやす」の保存方法は【スダチ皮乾燥法】を参照下さい。。

写真2 有機リンの骨粉が良く効いてる種
 今年のユズの種は大きいのだ。
 目的は、他のミカン類の台木にする。

写真3 接ぎ木の台木用で、採り蒔きしました。
 もう、種の殻が裂けているのもありました。

「ユズの料理法と【採り蒔き】の目的は」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
6/30 オリエン...
2024/06/30
ネギの様子
2024/06/30
曇り空
2024/06/30
収穫祭り、バジ...
2024/06/30
こっとの庭
2024/06/30
函館空港から青...
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!