もふ.さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

もふ.さん  群馬県
お気に入りメンバーに登録
2021年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

息子の部活

2021/04/13

息子が中学生になりました。
発達障害のある息子は小学校では、情緒級と通常級を行き来し、
学年が上がるにつれ徐々に通常級でできるようにしたいと学校側と話して、ほぼ出来るようになっていました。

中学校でも通常級と情緒級で補いながらという事になる予定です。やってみないと、、、ですが頑張れ息子。

さて、問題は部活です。
学校説明会では、原則全員が部活に所属するようにと言われていて、運動の苦手な息子なりに自分で考えて入る気でいたし、今でも入る気でいます。

もちろん、チームで戦う競技には向かない事も息子に伝えて、体力づくりやしんどい事もあるし、人一倍頑張らないといけないと話をしました。

入学して部活見学が始まった初日、息子は見学せずに帰宅しました。
理由を聞いたら情緒級の先生に親が心配するから早く帰った方がいいと言われ見学ができなかったそうです。
学校には、部活では個人的なフォローはなかなか難しいとは言われましたが、本人が入る気でいるので入らせたいと伝えていたのだけど。

翌日朝学校に連絡して、部活の見学をさせて欲しいと伝えて翌日は出来たようですが、その日は見たかった部活はお休みでした。

果たして入部させて貰えるのでしょうか。
入れなかったら息子をどう励ませばいいのか。

疲れやすいけど、言えばわかるし、ルールも守れます。
大会に参加できなくてもかまいません、
練習に参加だけでもお願いしていいのでしょうか。

発達障害に産んでしまった息子と社会に申し訳なく苦しい。

「息子の部活」関連カテゴリ

みんなのコメント(5)

こんにちは😊

うちの息子は小学校の頃から心の病気(緘黙)です。

その頃はまだ誰もそんな病気知らなくて(私も)先生から何度も誰とも喋らないですがお家ではどうですか?と初めてそれを聞いたときビックリしました。家では普通に喋っていたからです。

緘黙は今ではだんだん知られるようになって来ましたが、まだまだだと思います。就職も……受け入れてくれる所は無いと思います

小学校の頃はサッカーが好きで毎日のように学校で普通に友達とサッカーをやって遊んだりしてました。
中学はやはり全員部活だったと思いますが…
うちの子は中学に入ったらサッカー部に入るとばかり思っていましたが、入りませんでした。自分から喋らないので入部のタイミングを逃したのか?どうか分かりませんでしたが(小学校高学年の頃から家でもあまり喋らなくなりました)
帰宅部になりました(先生も何も無理強いしない様でした)

息子さんは運動部に入りたいのですか?
長男がサッカー部でしたが、中学になるとやはり皆大会に出て優勝を目指すようになるので練習もかなり厳しいものになると思います。皆の足を引っ張らない様にと練習に練習です。
中学生になると体格も良くなるので小学校の時とは迫力も違います。
運動部は皆こんな感じかと思いますが、息子さんがそれでも運動部が良いと言うなら1度入部(体験入部は無かったですか?)しても良いのでは?合わないようなら文化部に入り直せないのかな?そこも先生に相談してみると良いと思います。
親としては子供のやりたい!を応援してあげたいですよね。


≫発達障害に産んでしまった息子と社会に申し訳なく苦しい。

そんなこと思わないでください!
五体満足で生まれたのに平気で人を傷つけたり悪さをしてしまう人がいる!そっちの方が余程恥ずかしいです!

私は何かしら障害を持って生まれた子は周りの人達に気付きを……本当の優しさに気づかせる為に送り込まれた天使なのでは?と思う事があります。
表面だけだったり口先だけだったりと優しさを取り繕ってるような人も多い世の中です。

現に息子さんの周りの人達は優しくないですか?

お母さん、悪いことなんて何一つしていないのですからもっと自身を持ちましょう!
息子さんは既に世の中の役に立っているのです!
堂々としていれば良いのです!

長々と申し訳ありません💦

返信する

桃(^o^)/さんありがとうございます。
緘黙、お恥ずかしながら初めて知り調べました。
それぞれ違いますが、一見周りの人にはわかりにくい障害、症状で何気ない言葉に傷つく事も多いのかな、、、。

息子は運動部に入りたいそうで、見学に行った際の先輩の優しい対応に入部する気満々です(*_*)
運動が苦手で今までヤダって体育に不参加だったりして逃げてきた息子が初めてやりたいと言った運動で、我が子だけを思えば入れてあげたいです。

仮入部はこれからで、優しいだけでなく厳しい面もしっかり体験して、それでもやりたいなら支援や顧問の先生に相談してみようと思います。

小学校入学時は息子が重荷なっていじめの対象になるかもって不安でしたが、
初めから終わりまでそんなことはなく、周りの子たちに母子共に何度も助けられてきました。
息子が楽しく通えていたのもそのおかげで感謝してもしきれません。
もし息子がみんなの思いやりや成長に少しでも関われていたなら幸せです。

中学になっても何かしらかの助けを必要とする息子。
クラスでも必要とされたり、愛される子であって欲しい、そしてもらってばかりではなく、少しでも何か返してあげられたらいいなと思います。

こんにちは、私自身が発達障害があると思います。
本当は支援学級を勧められたのに母が断りました。
普通学級ではついていけずイジメられたです。
昭和はそんな時代でしたね。
今は学校がかかわり方を教えていて、イジメは無いように感じます。「ボランティアで読み聞かせに13年、参加していました。」子供達は昔に比べてとても大人です。
人についていく学生時代は大変でしたが、就職したらいろいろと自分の良い所も見つかりました。
長い目で見てあげて下さい。私の子供達も親と似て、こだわりが強かったり、学習に波があったりしましたが、今はそれぞれの場所で働いています。
きっと、ステキな大人になられると思います。

返信する

時々娘と話すのですが、日本でなければ発達障害ではなかったのではないかと思う事があります。
モンゴルの生まれなら馬に乗るのが上手ならとか、漁師に生まれたら?山の仕事ならとか?
だから、もしも特技があれば…活かせる仕事を見つけると発達障害は強みです。
飽きずに同じ事ができるとか、同じ場所に並べる事が得意とか?
私は人の顔は覚えられないけど、誰とでも話せる事は強みです。

昔は、普通と違うということが恥だったり、悪みたいな風潮がありましたね。
支援学級=知的障害の一括りだったし、
私の父くらいの世代は忌子だとか差別的な発言や思考が強かった。

今の子は本当大人だなって感じます。
もちろんイライラしたりする場面もあったとは思うのですが、いじめまでは発展しませんし、苦手をわかった上で許し優しくしてくれます。
昔だったら、乱暴な子とかわがままな子としてクラスでは嫌われてしまっていた気がします。

確かに、発達障害って教育が一元化されていない国では診断されないですよね。
得意不得意なだけで、何も変わったことではないのかも。

好きなこと得意な事を見つけて、それをどう伸ばしていけたらいいかを模索しながら進んでいくしかないんですよね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
オケラ
2024/09/09
次に伝えて行く...
2024/09/09
次に伝えて行く...
2024/09/09
朝八重のペラル...
2024/09/09
この花は!?
2024/09/09
阿寺ブルー
2024/09/09
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!