RYO2400さんの園芸日記

ゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)その3

2021/07/01
ゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)その3 拡大 写真1 ゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)その3 拡大 写真2

ゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)の花穂が20cmまで伸びて来ました。花数も1房に30~35個くらい付いてるので。見ごたえがありそうです。後、2週~3週間くらいで下から上に順番に咲いていきます。葉芽も伸び、1枚ある古い葉も黄色くなり役目を終えそうです。以前、タイやベトナムなどで完全に落葉して開花してるのをネットで見た事がありますが。これが本当のゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)の姿なのかも知れませんね。沖縄や植物園などは葉がだいぶ残っておりました。それとたまにネットなどでゴールデンシャワーの名を付けて花が咲いてる写真を乗せてるサイトや流通してるのを見かけますが、まったくの別物です。ゴールデンシャワーが地植で外で越せてるのは。沖縄、小笠原。屋久島、宮崎の青島など暖かい所です。よく似てるのに本土ではキングサリがありますね。原産地ヨーロッパ中南部、耐寒性があり、開花期は5月ごろです。 マメ科キングサリ属の落葉樹   その他の名前:ゴールデンチェーン、キバナフジ

樹高は7m~10m 日本には明治時代に渡来してきた樹木です。

(ナンバンサイカチ)別名ゴールデンシャワー           インド、スリランカ、ミャンマーが原産のマメ科ナンバンサイカチ属、もしくはカッシア属の落葉高木   タイの国花です。 モンスーン地帯に生え、樹高は約10-20m 日本には1930年代に沖縄に渡来。沖縄では6月の終わり頃に咲き、夏の訪れを告げる花です。ただいま沖縄で開花してる見たいです。この大きさで開花はまれなのとこの大きさで花数が多いので開花がとても楽しみです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!