プルスワさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

プルスワさん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2021年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

風船カズラの種で猿ぼぼ作って、くなんさる(苦難去る)・その2

2021/08/26
風船カズラの種で猿ぼぼ作って、くなんさる(苦難去る)・その2 拡大 写真1 風船カズラの種で猿ぼぼ作って、くなんさる(苦難去る)・その2 拡大 写真2 風船カズラの種で猿ぼぼ作って、くなんさる(苦難去る)・その2 拡大 写真3

千代紙で作れる、「猿ぼぼちゃん」の作り方を紹介します。

市販されている千代紙を、16等分します。
1枚が、約38mm四方の正方形になります。
私は千代紙を使用しましたが、カラフルな広告の紙や、きれいな包装紙などいろいろ、応用はできます。

📷②
半分折ったら、両側からさらに、中心に向けて折ります。(左)
同じように、半分折って、上と下からさらに、中心に向けて折ります。(中央)
ひっくり返したのが、右側の折り紙。(右)

📷③
対角線に折り目をつけます。(左)
星形になるように、折り目をつけます。(中央)
風船カズラのタネを、顔がちゃんと見えるように、ボンドで付けます。(右)

このようにして、9体作ります。
9体の猿ぼぼを、「南天の枝」に、色合いを考えて、ボンドで付けて並べます。📷①

コロナで混沌としている世の中。
少しでも苦難が去って、皆さんが幸せになれますように。

「風船カズラの種で猿ぼぼ作って、くなんさる(苦難去る)・その2」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

かわいいなぁ。

返信する

はーとねこさん こんにちは。

コメントありがとうございます。
猿ぼぼちゃん、いっぱい作って癒されてください。

なるほど、フウセンカズラの種は白っぽいところが少しあるからそれを利用するのですね。
可愛いですね。😄

返信する

シャムちゃんさん こんにちは。

コメントありがとうございます。
私は、一列に並べて飾りましたが、南天の枝を立てて、木登りしてるみたいにしても、可愛いですよ。

おはようございます😃
日記にいいねをありがとうございます💕

以前に友人にちりめんで作るのを教えてもらったのですが…なかなか針仕事って面倒でね(気合いをいれないとやれなくなりました。)
千代紙でも作れるんですね~🎶
とっても素敵です✨
これなら私でも作れそうな気がします😃
素敵なアイディアありがとうございました。

返信する

しぃママさん こんにちは。

お孫さんとの楽しそうなやりとりがほほえましくて、いいよを押させていただきました。

風船カズラのタネがありましたら、お孫さんといっぱい作って見てくださいね。
9体をいろいろ、並びかえることによって、おままごとみたいに楽しくなりますよ。

おはようございます
ハートカズラはよく見ると
おさるの顔ですね👌
老眼で細かい作業は
娘にさせようかな🎵
楽しそう、猿の目書き込みたい
私の目ではダメかな😅

返信する

おはようございます。
コメントありがとうございます。
おさるさんの顔の表情をつけるなんて楽しいことを考えられましたね。
風船カズラの世界が、ドンドン広がっていきますね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!