kittenさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kittenさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2022年03月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
128

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

日を受けて輝く花☀️

2022/03/30
日を受けて輝く花☀️ 拡大 写真1 日を受けて輝く花☀️ 拡大 写真2 日を受けて輝く花☀️ 拡大 写真3

昨日、一昨日と花曇りが続いておりましたが
今日はお昼前から日が射してちょっと暑く感じた1日です。

庭の鉢植えではヒキノカサが開花しました🌸😃


ヒキノカサ(写真1)

キンポウゲ科の多年草。日本に自生するラナンキュラスのひとつで、湿地や田圃で見られるタガラシやキツネノボタン、野山に生えるウマノアシガタなどの近縁種。本州から四国、九州と知られているが分布はやや隔離的である。


光沢のある花びら(写真2)。
日が当たって花びらが✨とするさまはこの時期に
よく花を見かけるヒメリュウキンカを思い出します☺️

葉の様子(写真3)
葉は深く切れ込むのが特徴。

明日はまた雨が降るようで😑
花によってはせっかく咲いても雨で簡単に散ってしまうものがありますからこの時期は特に気をつかいますね😣

「日を受けて輝く花☀️」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは

農園、田んぼ、黄色い花が顔を出し始めました。群生していたテカテカリュウキンカもそろそろ終わりになって田んぼ、あぜ道にキツネノボタン、タガラシが顔を出しています。前に行った栂池高原途中の山道にウマノアシガタがキラキラ光っていました。ヒキノカサ、野草には面白い名前一杯ありますね。中には何故?と思うようなものもありますが自分ではとても考えつかない発想力に1票!

返信する

おはようございます、oldnaさん☀️😄
ヒキノカサの名前はこの植物が蛙の住む湿地などに多く生えていること、そしてその葉を蛙が使う傘に例えたことが由来であると本で読んだことがあります。とてもユーモラスな発想ですよね😉
春の野草って面白いネーミング多いですね🎵
ウナギツカミとか、スズメノテッポウとか……。
こちらでは田圃自体が少なくなってしまい、タガラシもあまり見られなくなってしまいました😣
昔は普通にあっただけに淋しいですね。

ヒキノカサにいたく感動です。

kitten さん、こんにちは。

蛙の傘と書くそうですね。雨好きの蛙でも傘をさす。面白いネーミング!
多分、見たことはないと思います。かつては、湿地などに普通に生えていたのですね。
花の印象は、ヒメリュウキンカといった感じなのかしら。
なんとキンポウゲ属の原語名が「ラナンキュラス(Ranunculus)」なのだとか。さらに、そのラナンキュラスはラテン語の蛙(rana)を意味する。
私たちは、ずーっと蛙を見ていたわけですね。
こちら様のご投稿によっていい機会を戴き、お陰様でいい勉強になりました。有難うございます。

返信する

はじめまして、Kite.comさん🎵😄
コメントくださいまして有り難うございます🙇
仰る通り、学名と和名がともに蛙に由来していることに不思議な縁を感じます。しかし蛙が生息する環境がだんだん少なくなってきていることはやはり残念ですね😣
先ほどヒキノカサの近縁種のリュウキュウヒキノカサのお写真、日記にアップいたしましたのでよろしければご覧になってくださいね☺️
今後とも宜しくお願い申し上げます🙇

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!