豆太郎さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

豆太郎さん  海外
お気に入りメンバーに登録
2013年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
20

オダマキとスズラン

2013/05/02
オダマキとスズラン 拡大 写真1 オダマキとスズラン 拡大 写真2 オダマキとスズラン 拡大 写真3

カメラ写真左:あちこちから出て来るカナダオダマキ。

カメラ写真中央:おやおや?また植えた覚えのない植物登場。園芸種のオダマキのようです。

花壇に芽が出て来たのでカナダオダマキだと思いそのままにしておいたら、カナダオダマキにしては背丈は高いし、蕾が紫。咲いたのはピンクの八重咲き。あれれ?

思い当たるのはお隣さんのオダマキ。昨年おじさんが新しくオダマキを買って植えていたので、その種が我家の裏庭に運ばれて来たのではないかと思います。

カナダオダマキがあちこちから出てくる所見ると、小動物を介して種が庭中ばらまかれているのかな。

カメラ写真右:雑草化しているスズラン

スズランの花は好きなのですが地下茎でどんどん増えるのでちょっと手こずっています。

「オダマキとスズラン」関連カテゴリ

みんなのコメント(32)

小動物たちも、たまには良い事しているのでしょうか?ウィンク
オダマキの彩りも考えながら、種をばら蒔いたようですねぇーなかなか感心な動物たちじゃないですかぁウッシッシ

さっきから気になっているのですが、中央の画像の中のあの青いものは何でしょう?(笑)

スズラン、我が家にも沢山有ったのですが、手を掛けてやらないので怒ったのか、だんだん少なくなって来ましたー冷や汗

返信する

yukiさん、こんばんは。

小動物も悪さばかりではなくて、良いことも沢山していると思います。取りは虫を食べてくれるし、ふくろうやキツネ、アライグマはネズミを食べるので、我家の強い見方です。

中央写真の青いものは鳥の餌を入れるガラスの容器です。ここにはヒマワリなどのタネではなく、餌となる虫を入れます。主人が時々ミールワームを買って入れたり、私が庭いじりして見つけたカナブンなどの幼虫はここに入れて置くと鳥がやって来て食べます。げっそり

返信する
  • 写真
  • 2013/05/03

こんばんは。

豆太郎さん宅の庭も植えた覚えのないオダマキが咲きますか。ウチも、もうすぐ今年も咲くと思います。

ウチの西洋オダマキは自然交配で咲いているのだと思って居たのですが、種をばら撒く者がいるのでしょうか。
お隣とは用水路で隔たりがあるんですが、種が移動しているとしたら、誰なんでしょうね。

スズランは以前沢山ありましたが、例のごとく抹殺されました げっそり

返信する

こんばんは。

オダマキは育てたことがあります。
でも、種がこぼれて育つということはありませんでした。
地植えで育てましたが、気候が合わないようです。
鉢ならいいかも知れません。

うちの庭にも近所の家から種が飛んで来て、春に花を付ける植物があります。ケシ、アザミ、菜の花、他にも名前はわかりませんがとてもきれいな花を咲かせてくれます。

すずらんはかわいらしい花を咲かせますね。
夏の暑さに耐えられないので、うちの庭には迎えられないのが残念です。。

返信する
  • 写真
  • 2013/05/03

こんばんは

私は干しかごがたたまれているのかと思いましたが
餌台でしたか 綺麗なガラス製ですね

庭の先が木立なんて素敵でついせっかくの花の画像の
先を見てしまいます

うちにはオダマキありませんが自然交配するなんて
丈夫なんですね

返信する

まりぃさん、こんばんは。

まりぃさんのお宅でも植えた覚えのないオダマキ咲きますか?我家ではあちこちにカナダオダマキが勝手に生えて来ます。
今年は加えて西洋オダマキの園芸種が出て来ました。写真の場所以外で咲いているのを今日見つけましたよ。面白いですね。

タネは移動しています。以前無かった場所からピョコピョコ出てくるのです。

まりぃさんのオダマキは用水路で隔たりがある所を渡って来ていますか。鳥かもしれないですね。

深山苧環と西洋オダマキは交配しますか?深山苧環の純血を守りたいです。この調子だと来年深山苧環が咲いたら、再来年んいは深山苧環も色んな場所で芽が出そうな気がします。クローバークローバークローバー

スズランは抹殺されましたか!恐るべし、お父さん。

返信する

オリーブオイルさん、こんばんは。

オダマキは増えないですか。気候が合わないと言うこともあるのですね。こちらはオダマキもスズランもどんどん勝手に増えています。スズランは木陰が好きなようです。地下茎で増えるので制御しにくく、しかも抜き取りにくいのでちょっと参ってます。

そちらは暖かいのですね。スズランは植えられないかもしれませんが、栽培期間が長く暖地の植物が植えられるのが羨ましいです。こちらはまだ夏野菜の植え付けを躊躇している所です。

返信する

paintさん、こんばんは。

青い物体は10cmx10cmほどの小さいガラス容器なのです。中身はちょっと怖いかも!

もう林の方は大分緑が深まって来ました。木陰が大分涼しく感じるようになります。

オダマキは自然交配するらしいのですが、異種間でどれぐらい交配するのか謎です。我家にはもともとカナダオダマキしか無かったのに、今年は西洋オダマキが現れました。

只今深山苧環とAquilegia viridifloraも育てているところなので、それぞれ純血を保つためにどうすればいいのか考え中です。異種間ではあまり交配しないかも?

返信する

うちもオダマキが生えてきますが、
ごく普通の紫色の一重の花が咲きます。
あれは何でしょうね?

スズランはおととし情けな~い恰好の根っこをもらって植えたら、
今年になってやっとマトモな葉っぱが出てきました。
咲くかどうかはまだわかりません冷や汗
スズランが地下茎で増えるとは知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
じゃあ何年かしたら沢山咲くでしょうか?

返信する

庭ふくろうさん、こんにちは。

紫の一重ですか。カナダだったら西洋オダマキではないでしょうか。深山苧環も一重で紫のものがありますが、北米ではあまり通販でも出回っていないと思います。花の形は非常に違うのですぐ見分けがつくはずです。植物図鑑の方にミヤマオダマキとセイヨウオダマキで別々に写真が載っています。どちらでしょう。

バンクーバーの気候だとスズランは増えそうです。気をつけて下さいね。うちでは増え過ぎて困っているので引っこ抜いているのですが、これがなかなか。増え過ぎてしまうと駆除は難しいです。

返信する

お早う御座います。

うらやましいですね。
苧環や、スズランがこんなに咲いていてね。

鉢植えで小さく咲いている我が家とはちがいますからね。
のびのびとしてますね。

返信する

おはようございます。

 下草がわさわさになってきましたね。
 ここには色んな花が隠れているんでしょうか。

 カナダオダマキは赤い花ですね。私もこれを改良した赤いリトル・ランタンなる花を持ってますが、もうとっくに散りました。
 
 植物は自分の生活圏を広げるために花の姿を変えてきましたね。自ら種をとばしたり、昆虫を介在させてし受粉させたり、小動物に運んでもらうとか、智慧をしぼってますね。

 私自身、地下茎で広がる植物は鉢で育てることにしてます。さもないと、猫の額の庭ではごちゃごちゃになってしまいます。

返信する

花好きかんちゃんさん、おはようございます。

オダマキやスズランは確かにのびのびと咲いていますが、ちょっとスズランはのびのびし過ぎですね。地植えのスズランは雑草化していますが、花は可愛いので右の写真の場所はそのままにしてあります。

返信する

ねむりねこさん、おはようございます。

下草というのは3枚目の姫蔓日々草のことでしょうか。これはあちこち蔓延っていて年中このような感じで困っています。

サンギナリアなどがポツポツと中に混じって生えていますが、基本的に姫蔓日々草は他の山野草は閉め出してしまうので大々的に駆除している所です。

カナダオダマキは赤に黄色が入っていますね。

スズランは引っ越して来た時に植えてあり、毎年生育域を拡大しています。写真の場所はいいのですが、その場所に留まらずどんどん広がって行くので、余力があったら鉢植えか処分するかもしれません。

返信する

写真だけ見ていると、こちらの10日ほど前の気候でしょうんか。広大な森、自然な風景が広がっていますね。これがにわなのだから、素晴らしすぎます。

そうか、スズランは地下茎を伸ばして広がりますか。道理で、庭の奥に植えたスズランが、前へまえへ前進してくると思いました。

返信する

みなみさん、こんにちは。

こちらは毎日7℃ぐらいまで下がり、今年は本当に肌寒い春です。林の方はもう緑で一杯です。

スズランは地下茎で広がりますね。結構深い所で地下茎が張るので抜きにくいです。上の部分だけを取り除いても地下茎が残っているとまた生えて来ますね。

みなみさんのスズランも居場所を拡張していますか。スズランはお花は可愛く繊細な趣ですが根っこはガッツリです。

返信する

こんにちは~

オダマキ、いいお花ですよね(^^) 我が家でも、いくつか育てて楽しませてもらっています♪
カナダオダマキは、いつかお迎えしたなぁ・・と、思いつつ、皆さんのお写真で楽しませてもらっています。

しかし、種って、いろんなところへ運ばれているのですね。そして、かなり丈夫なように思います。
我が家も、実生のミヤマオダマキが、今年に初花の蕾があがってきてくれています♪

スズランもたくさん咲いてくれるのですね(^^)
広いお庭、お手入れが大変そうですが、うらやましいです☆

返信する

このサイトの「育て方がわかる植物図鑑・西洋オダマキ」には「オダマキの仲間はもともと雑種をつくりやすい」と書いてありますね。「セイヨウオダマキ」という和名は「アクイレギア・ブルガリス:Aquilegia vulgaris」に付けられていて、園芸種として栽培されているものは、いくつかの原種の交配だそうです。
うちでは園芸種のオダマキ:Aquilegia flabellata var. flabellataがあるのですが、元あった株の周りに、こぼれダネで、いくつか生えているものの遠くには広がっていないようです。

返信する

stocktonさん、こんにちは。

オダマキは丈夫で増やしやすいけれど雑草のように増えるわけでもなく、お花も可愛い、葉も良し!というわけで気に入っています。

タネは本当に色んな所に運ばれていますね。うちの庭のオダマキは神出鬼没です。

実生の深山苧環の蕾が上がって来ていますか。それは楽しみにですね。

スズランはたくさん咲いています。スズランのように地下茎で増えるものは手こずってしまうのでなるべく生える場所を狭くしたいのですが、なかなか思うように制限出来ないです。

返信する

あお@岐阜県さん、こんにちは。

やはり交配しやすいですか。なるべく交配しないよう、オダマキは種別に離して植えます。でもカナダオダマキやお隣さんから引っ越して来たらしい西洋オダマキの移動距離を見ると、隔離するのは難しそうですね。

あお@岐阜県さんのオダマキは遠出しないですか。我家のは長旅が好きなようです。

返信する

こんばんは

カナダオダマキというのがあるんですね。
初めて知りました。
西洋オダマキにも似たようなお花がありますよね?
オダマキは種類が多くて楽しいですね。
うちにも3種類あるはず・・・・

ブラックベリ-以外はほったらかしのこぼれ種任せなので・・・・あっかんべー

スズランはうちでも少しずつ殖えています冷や汗2

返信する

fuchiさん、こんばんは。

西洋オダマキは原種を交配したものなのらしいので、似たような色があるかと思います。花はカナダオダマキの方が控えめな感じです。

オダマキにはいろいろあって楽しいですね。只今日本の深山苧環とAguilegia viridifloraという濃いチョコレート色の苧環を育てている所です。来年はお花が見られるでしょうか。楽しみです。

返信する

今日も私の疲れのカンフル剤となってくれるような
優しい花ばかりで、嬉しいです。

疲れた貯まったようで、昨晩から扁桃腺はれてもうやだ~(悲しい顔)

折角の子供の日、めちゃくちゃ晴天なのに
布団の中でpc開いてます泣き顔
ゆっくり、豆太郎さんの日記読むことにしま~~す。
∑∵∈◎]~| こいのぼり♪

返信する

浦桜さん、こんばんは。

体調を崩されたのですね。連休の多忙でお疲れでしょうから、ゆっくりお休み下さい。日本は端午の節句でしたね。鯉のぼりが青空に泳ぐ姿、またいつか見たいです。

返信する
  • 写真
  • 2013/05/05

こんんばんは^^

浮かび上がるような写真がうつくし~♪
お~だまきまきが、ここにも・・・何やら、色んな所から植物って運ばれてくるから、何故?って事、ありますよね。
スズランも、可愛くて好きなのですが、ほんと増えますね。うちは結局、鉢に1つだけ上げて、育てていますが、
豆太郎さんのところは広いし、スズランが広がっても綺麗だと思うのですが、やっぱりこれも根っこが・・
困りますね・・・

浦桜さん、体調崩されたようですね。今日は一日暖かかったです。寒かったり暑くなったり、お互いに気を付けましょう~

返信する

豆太朗さんお早う御座います。コメントありがとう。

トマトの植付けと同時に籾殻を根元に撒いて水を
散水し、落ち着かせて、刈った草です。

本来ならば、藁が良いですが(後堆肥になる)
手に入らないので、隣の境に国交省の公園の
土手の草を刈って畑に敷くのです。(草も堆肥になる)
隣の草刈すれば見栄えを良くなります。

返信する

ちぇり〜さん、こんばんは。

時々何故ここに?という植物を見つけることがありますね。特に毎日のように手入れをしている花壇から見知らぬ植物が生えて来ると不思議な気分です。

スズランは消えてしまうお宅もあるのですね。我家のは増えていて、一カ所スズランの場所を決め、そこ以外は引っこ抜いています。鉢に上げるのが一番良いのだと思いますが、もうすでに鉢上げ出来る状態には無いような感じです。げっそり

返信する

菊の文チャンさん、こんばんは。

籾殻も撒くのですね。敷いてあるのは刈った草でしたか。なるほど。私は野菜を育て始めて日が浅いので、あれこれ試行錯誤中。色々参考になります!

返信する

こんにちは。
ローブアラポロネーズから・・・苧環のタイトルが目に入ったのでこちらにもお邪魔しました。
苧環は当方も葉っぱも花も大好きです♪
そもそも其の可愛らしさを表現するのにロココ調ファッションを持ち出した位でして(笑)
でこちらのピンクのお花、うちで交配しちゃって生まれたピンクに似てます。此れをちょいとおブスにした感じ(爆)白い八重とバイカラーの八重(ローブアラポロネーズに例えた花)美人同士の子どもなのに今いち「おブス」でした冷や汗でもうちで生まれたと思うと増やしたくはないけど、愛着も生まれ、捨ててません。白とバイカラーの御贔屓の2種は取り蒔きで着々と増えてますウッシッシ
カナダ苧環って葉っぱも花も尖ってて全然違いますね。
うちのは、そもそも 貰った種だったので 品種は不明です。ありがとうございました♪

返信する

寅参上!さん、こんにちは。

苧環は花は勿論、葉が優しい感じでとても好きです。言われてみると八重咲きの苧環はロココ調のスカートにそっくりですね。フワーっと広がっています。

カナダ苧環は園芸種に比べると大分質素な感じですが、これもまた違った趣で可愛らしいです。

寅参上!さんの苧環も見せて頂きますね。

返信する
  • 写真
  • 2013/05/10

こんにちは

うちにもカナダオダマキの仲間を植えています芽カナダオダマキは独特の形でおもしろいですねうまい!
まん中ののオダマキとっても可愛いですね黒ハートもっけもんですねウッシッシ

スズランうちの近所のおうちでもたくさん咲いているのを見かけますチューリップチューリップチューリップ
地下茎でどんどん増える植物はなかなか手強いですよねげっそりうちの場合はドクダミとホトトギスです。
スズランもドクダミもホトトギスも増えすぎないなら可愛くて大歓迎なんですけど。。。

返信する

moomooさん、こんばんは。

カナダオダマキの花の形は独特ですね。オダマキの仲間は私、大好きなのです。真ん中の苧環、もっけもん!花茎がやけに長く伸びるなあと思っていたら、見たことの無い花が咲きました。フリフリ可愛いですね。

スズランの花は好みなのですが、この地下茎の強健さは手強いですね。

ドクダミはうちにもあるのですが、不思議に増えないのです。もうちょっと増えたらお茶にしようかと思ったのですが、気候や土が合わないようです。ドクダミが増えない環境もあるんだなあ、と逆に感心してしまいました。

ホトトギスは増え過ぎますか?我家では一時増えていたのですが、花が付く前に鹿に食べられるので主人が沢山引っこ抜いて以来、なかなか復活できないようです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!